- 1、本文档共12页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
棚式干燥工程
棚式乾燥工程
PAGE \* Arabic \* MERGEFORMAT1 / NUMPAGES \* Arabic \* MERGEFORMAT12
【別添】
(作成案)
バリデーションの考え方と実施例
【実施例編(付属書)】
固形製剤:棚式乾燥工程
平成28年3月
大阪府健康医療部薬務課
目次
TOC \o 1-3 \h \z \u HYPERLINK \l _Toc435623493 1. 棚式乾燥工程とは PAGEREF _Toc435623493 \h 3
HYPERLINK \l _Toc435623494 1.1 変動要因 PAGEREF _Toc435623494 \h 3
HYPERLINK \l _Toc435623495 1.2 変動要因の技術的情報 PAGEREF _Toc435623495 \h 3
HYPERLINK \l _Toc435623496 2. プロセスバリデーション実施までに PAGEREF _Toc435623496 \h 4
HYPERLINK \l _Toc435623497 2.1 操作条件等 PAGEREF _Toc435623497 \h 4
HYPERLINK \l _Toc435623498 2.2 検体採取 PAGEREF _Toc435623498 \h 6
HYPERLINK \l _Toc435623499 2.3棚式乾燥工程の評価 PAGEREF _Toc435623499 \h 8
HYPERLINK \l _Toc435623500 3. モデル事例 PAGEREF _Toc435623500 \h 8
HYPERLINK \l _Toc435623501 3.1 製造条件等の設定の経緯 PAGEREF _Toc435623501 \h 8
HYPERLINK \l _Toc435623502 3.2 プロセスバリデーションの検証方法 PAGEREF _Toc435623502 \h 10
HYPERLINK \l _Toc435623503 4. QA PAGEREF _Toc435623503 \h 11
1. 棚式乾燥工程とは
棚式乾燥とは加熱や減圧等により、被乾燥物から前工程等で加工のため添加された水等の溶媒を除去させる工程である。本実施例では撹拌造粒品等の湿造粒品を加熱空気で乾燥させるための乾燥工程を対象としている。
1.1 変動要因
棚式乾燥工程のアウトプットと考えられる主要な品質は乾燥減量等であり、これらに影響する可能性のある変動要因を以下に示す。
品質に影響を及ぼす可能性のある変動要因
原材料
溶媒含有率、粒度分布、粒子形状、圧密度等
設備仕様
乾燥機構、乾燥機の容量、トレイ仕様等
操作条件
仕込量、被乾燥物(湿造粒品)の厚さ、給気風量、給気温度、排気温度、乾燥時間、乾燥促進のための操作(トレイの方向転換、被乾燥物の解し等)等
1.2 変動要因の技術的情報
変動要因のうち重要なものに関する技術的情報を以下に示す。
変動要因
技術的情報
溶媒含有率
最も影響が強い変動要因であるが、適切な溶媒添加量が決定されれば、溶媒含有率は変動要因とならない場合がある。
但し、原料の特性等により、添加溶媒量を増減する必要がある場合は注意が必要である。
粒度分布
粒度分布は乾燥に寄与する被乾燥物の全表面積と相関がある。被乾燥物の粒度が大きい場合や粒度分布のバラツキが大きい場合は、被乾燥物の湿式整粒を行うことが望ましい。
粒子形状
粒子形状は乾燥に寄与する被乾燥物の比表面積と相関がある。粒子形状が不規則な造粒品は球形状の造粒品より比表面積が大きく、乾燥速度が速い。
圧密度
圧密度は被乾燥物の内部から蒸発する溶媒蒸気の移行速度に影響する。圧密度の低い方が乾燥速度は速くなる。
乾燥機構
平行流タイプと通気式タイプで乾燥速度や被乾燥物の特性が変化する場合がある。
乾燥機の容量
乾燥機の容量は、時間当たりの乾燥処理能力に影響する。乾燥機の処理能力によって、造粒工程のバッチサイズを決定するような考え方もある。
トレイ仕様
平行流用のトレイ:乾燥速度と処理量の関係からトレイの高さを適切に設定する。トレイの高さが高い程、より多くの被乾燥物を乾燥できるが、乾燥に要する時間が長くなる。
通気式のトレイ:トレイ底面の開口率が高い程、乾燥速度が速くなるが、開口部が大きい場合は、敷紙等の使用が必要となる。
仕込量
仕込量は乾燥速度に影響するが、仕込量そのものより、トレイ当たりの被乾燥物の厚さ(高さ)の方が乾燥速度に大きな影響を及ぼす。
被乾燥物の厚さ
乾燥速度に大きな影響がある。乾燥速度と処理量から適切な厚さ(高さ)が存在する。
文档评论(0)