第3学年国语科学习指导案.pdf

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
第3学年国語科学習指導案 日 時 平成26年11月7日(金)6 校時 対 象 3年1組 男20名、女15名 計35名 指導者 村上 知代 1 単元名 「論語」の言葉から学ぶ~わたしの「座右の銘」 (教材名 「学びて時にこれを習ふ―『論語』から」) 2 単元の目標 第3学年の目標 目的や意図に応じ、文章の展開や表現の仕方などを評価しながら読む能力を身に付けさせると ともに、読書を通して自己を向上させようとする態度を育てる。 ⑴ 歴史的な背景などを想像しながら、孔子のものの見方や考え方について自分の考えをもつこと ができる。 ⑵ 表現のしかたや文体の特徴に注意して漢文を読み味わうことができる。 3 単元の評価規準 観点 B:おおむね満足できる 国語への関心・意欲・態度 古文や漢文を読み、様々な見方で読み味わって自分の意見をもとうとし ている。 読む能力 ・古文や漢文を読んで、文章に表れているものの見方や考え方の違いを 整理し、人間・社会・自然などについて自分の意見をもっている。(エ) ・同じ作品の中の複数の文章、類似したテーマの文章等を読み比べるな どして、新しい魅力を知ったり自分の考えを深めたりしている。(オ) 言語についての 歴史的背景などに注意して古典を読み、その世界に親しんでいる。(ア 知識・理解・技能 ( ァ)) 4 単元について ⑴ 生徒について 本学級は、明るく授業に積極的に取り組み、グループでの学習も協力し合って行っている。し かし、学習面での個人差が大きく配慮を要する生徒もいる。生徒は、1学年で 「いろは歌」や「竹 取物語」、「故事成語」、2学年で「枕草子」「平家物語」「漢詩の風景」等の学習を通じ、様々な古 典に親しんできている。しかし、音読には進んで取り組むものの、古典の文章や言葉の決まりを 難しいと感じ、その作品の背景や主題をとらえることについては苦手意識を示す生徒も多い。 そこで本単元では、古典作品の主題や背景をとらえながら、その特徴を生かして自分の座右の 銘を選ぶという学習を通して、古典に表れたものの見方や考え方にふれたり、作者の思いを想像 したりしながら古典の世界に親しむことをねらいとして学習を進めていきたいと考える。 ⑵ 教材について 主教材「学びて時にこれを習ふ―『論語』から」は、「論語」を出典とする。「論語」は、紀元 前の中国において、孔子の言行及び門人や当時の人との問答を中心に、孔子の死後、編集され成 立したものである。日本に最初に伝来した漢籍といわれ、日本人のものの考え方(思想、倫理、 学問)に大きな影響を与えてきた。現代でも、「論語」を出典とする数多くの言葉が格言や座右の 銘として、多くの日本人の心のよりどころとなっている。3年間の古典や漢文学習の復習やまと めとして適切な教材であると同時に、中学3年生という進路選択に向けて心の揺れ動くこの時期 に、生き方 ・考え方の指針となるような作品に触れることは大きな意義があると考える。 ⑶ 指導について 本単元は、「目的や意図に応じ、文章の展開や表現の仕方などを評価しながら読む能力」を身に つけるため、「座右の銘を 『論語』の中から選ぶ」という言語活動を位置付ける。この言語活動で は、「論語」のさまざまな章句の中から、生徒がこれからの生活の指針やよりどころとなるような 言葉を選ぶ。「何となく」ではなく、選んだ理由を意識させた上で座右の銘とさせたい。このこと により文章の内容の理解を深めたり、ものの見方や考え方を広げたりしながら、読む能力の育成 を図るものである。 「場のつながり」としては、生徒が発表する際の文末表現(話形)に注意して話すようにさせ たい。 「教

文档评论(0)

xiaozu + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档