- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館
嘱託員(学芸員補助)採用試験案内
平成29年1月
北九州市
受 付 期 間 平成29年2月3日(金)~平成29年2月12日(日)
(ただし、月曜日を除く)
郵送の場合は、平成29年2月12日(日)当日消印有効とします。
◇ 受 付 時 間 9時~17時30分
◇ 受 付 場 所 北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館
1 試験実施の趣旨
この試験は、平成29年度における北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館嘱託員(学芸員補助)の委嘱に当たって、学芸員補助として必要な適性の有無を判断させて頂くために実施するものです。
2 職務内容
(1) 長崎街道全般及び木屋瀬宿に関する資料収集、研究(歴史学全般、近世近代史中心)
(2) 館保有の収蔵品等の分類整理
(3) 企画展の企画及び館のPR活動等
(4) 展示資料等の照会への対応 など
3 採用予定数及び受験資格
(1) 採用予定数 1名
(2) 受験資格
ア 昭和27年4月2日以降に生まれた人
イ 学芸員資格を有する人(平成29年3月までに資格取得見込みの人を含む)
ただし、次のいずれかに該当する人は、受験できません。
○ 成年被後見人、被保佐人
○ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、又はその執行を受けることがなくなるまでの人
○ 北九州市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
○ 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを
主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
※ 受験資格がないことが判明した場合は、合格を取り消します。また、申込書記載事項が正しくないことが判明した場合は、合格を取り消す場合があります。
4 選考?試験の日程等
(1) 第一次選考
ア 選考方法 受験申込時に提出の「小論文」及び提出書類により選考します。
イ 小 論 文 2,000字程度。A4縦用紙。横書き。(手書き、パソコン作成は問いません。)
※小論文テーマ「長崎街道木屋瀬宿記念館(みちの郷土史料館)でやりたいこと」
ウ 選考結果発表 平成29年2月中旬までに全員に合否の結果を文書で通知します。
※電話での合否の問い合わせには一切応じられません。
※第一次選考合格者のみ、第二次選考の面接を行います。
(2) 第二次選考
ア 試験日及び試験場所
第一次選考結果通知でお知らせします。なお、第二次選考の試験日は2月下旬を予定しています。
イ 選考方法
職務に必要な知識、意欲、適性等について個別面接を行います。
ウ 選考結果発表は、平成29年2月末日までに行い、合否の結果を文書で通知します。
※電話での合否の問い合わせには一切応じられません。
※暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員)と判明した場合は、他の成績いかんにかかわらず不合格とします。(最終合格者決定にあたって、必要な官公庁へ照会を行います。)
5 委嘱の条件(社会経済情勢等の変化により、委嘱の条件は変わることがあります。)
(1) 勤務場所 北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館
(2) 委嘱時期 合格者は、平成29年4月1日から委嘱する予定です。
(3) 委嘱期間 嘱託員として年度ごとに委嘱します。
なお、特に勤務状況の良い人については、次年度も委嘱することがあります。(最長3年)
ただし、委嘱の当該年度当初において、65歳に達しない人とします。
(4) 勤務日 週4日勤務(4週12休制)
週休日は、月曜日(ただし、月曜日が休日の場合はその翌日)及び4週間を通じ8日間所属長の指定する日。
(5) 勤務時間 9時00分~17時30分
(6) 報 酬 月額139,100円 (※平成28年12月現在)
(賞与あり。通勤費の一部補助あり。)
(7) 社会保険 厚生年金保険、健康保険、雇用保険の適用あり。
6 申込み方法
(1) 申込書は、長崎街道木屋瀬宿記念館のほか、各区役所総務企画課及び各区役所出張所にあります。
※郵便で請求する場合は、封筒の表に『学芸員補助試験申込書請求』と赤字で書き、140円切手を貼った角形2号の返信用封筒(住所?氏名明記)を同封のうえ、北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館に郵送してください。
(2) 提出書類
ア 所定の採用試験申込書(別紙様式を使用してください。)
イ 履歴書(市販の履歴書用紙で可)
ウ 卒業?終了(見込)証明書
エ 学芸員資格証明書
オ 小論文
※提出書類は、返還いたしません。
(3) 申込みの受付期間
平成29年2月3日(金)~2月12日(日)の期間に、北九州市立長崎街道木屋瀬宿記館へ持参、又は
原创力文档


文档评论(0)