- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
高層建築物等予定工事届
平成 年 月 日
総務大臣 殿
建築主住所( 注1)
建築主氏名( 注2、注3)
印
次のとおり高層建築物等の工事をするので、電波法第百二条の三第一項の規定により、別紙の図面
を添えて届けます。
1 建築主住所氏名 ( 注1)
電話 番
2 工事請負人住所氏名( 注1、注5)
電話 番
3 工事下請負人住所氏名( 注1、注5)
電話 番
4 工事の種別
5 敷地の位置(地名?地番)
6 高層建築物等の最高部の地表高及び海抜高
地表高: m(GL)
海抜高: m(SL)
7 高層部分の構造及び主要材料
構造:
材料:
8 工事着手予定年月日
平成 年 月 日
9 工事完了予定年月日
平成 年 月 日
10 その他参考となる事項( 注4、注5)
?建築物の主な用途:
?連絡先 会 社 名:電話番号:担当者名:
?その他:
*工事請負人が未定の場合又は下記注5に該当しない場合は「電波伝搬障害可能性判定依頼書」を提出してください。
工事請負人が決まりましたらこの予定工事届を再度提出してください。
注1 法人又は団体の場合は、住所は本店又は主たる事務所の所在地を記載すること。
2 氏名(法人または団体の場合にあっては、代表者の氏名)を自筆で記入したときは、押印を省略できる。
3 法人又は団体の場合は、商号又は名称並びに代表者の役職名及び氏名を記載すること。ただし、国の機関、地方公共団体、法律により直接に設立された法人又は特別の法律により特別の法律の設立行為をもって設立された法人の場合は、代表者の氏名の記載を要しない。
4 次の事項を含めて記載すること。
(1)当該高層建築等の用途及び将来における増築等の計画
(2)当該工事に係る事項について次に掲げるいずれかの処分を受けている場合は、その旨並びに当該処分の番号及び年月日
①建築基準法(昭和25年法律第201号)第6条第1項の規定による建築主事の確認(同法第18条第3項の規定による適合の通知を含む。)
②建築基準法第55条第3項第1号若しくは第2号、第56条の2第1項ただし書き、第59条第4項又は第59条の2第1項の規定による特定行政庁の許可
③電気事業法(昭和39年法律第170号)第3条第1項若しくは第8条第1項又はガス事業法(昭和29年法律第51号)第3条若しくは第8条第1項の規定による経済産業大臣の許可
5 工事請負人住所氏名欄(工事下請負人がいる場合は、工事下請人住所指名欄を含む。)を未定として届け出る場合は、当該欄に未定と記載し、工事請負契約の予定年月日をその他参考となる事項欄に記載するとともに、次に掲げるいずれかの高層建築物等に係る書類を添付すること。
(1)都市計画法(昭和43年法律第100号)第8条第1項第4号の規定に基づく特定街区の都市計画の決定の告示の写し及び当該告示に係る都市計画の図書の総括図の写し
(2)都市計画法第12条の5第3項の規定に基づく再開発等促進区の地区整備計画の決定又は変更の告示の写し及び当該告示に係る都市計画の図書の総括図の写し
(3)都市再生特別措置法(平成14年法律第22号)第36条第1項の規定に基づく都市再生特別地区における都市計画の決定の告示の写し及び当該告示に係る都市計画の図書の総括図の写し
(4)都市再開発法(昭和44年法律第38号)第2条第1号の規定に基づく市街地再開発事業の都市計画の決定の告示の写し及び当該告示に係る都市計画の図書の総括図の写し
(5)建築基準法第59条の2第1項の規定に基づく許可の通知の写し
(6)地方公共団体において定められる中高層建築物紛争予防条例に基づき提出された標識設置届の写し及び当該届出に係る建設用地の案内図の写し又はこれらに類するもの
原创力文档


文档评论(0)