华联学院日本语能力拓展C级讲义.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
PAGE 1 日本语能力拓展C级讲义 第一章 あまり/あんまりーない;あまり(に);あまりに(も);あまりのーに/で 動詞辞書形 名+の     十 あまり(に)    由于过于…而… 注:导致某种不好的结果。 真题例1 何でも完全にやろうと思うあまりに、体をこわす人がいる。【2005年】/有的人因过于凡事都想做得完美,而搞垮了身体。 真题例2 試験の結果を気にするあまり、夜眠れなくなってしまった。【2002年】/因过于介意考试的结果,而无法入眠。 ?一方/一方で(は) ①用言連体形十    一方/一方で(は) 形動詞幹/名十である    一方面…另ー方面…;ー边…ー边… 真题例1 ある宗教を、ほかの人にも進めてまわるくらい熱心に信仰する人がいる。一方で、宗教には全く関心を持たない人もいる。【2001年】/有的人信仰某种宗教,热衷得甚至四处奔走劝人入教;不过另一方面,也有人对宗教则完全不关心。 注:前后项可以是相反的、対比的关系,也可以是并列的关系。有接续詞的功能,可用于连接两个句子。 ②一方だ  動連体形+一方だ   不断……,越来越……,。 真题例1  田中選手は前大会に続いて、今大会でも優勝を果たした。彼の今後の活躍に周囲の期待は高まる一方だ。【2010年】/田中健将继上届大赛后,于本届赛事中也取得了冠军。对于他今后的表现,人们的期待越来越高。 真题例2 地震の被害についての情報が混乱し、住民の不安は広がる一方だ。【2008年】/有关地震受灾的信息十分纷乱,居民的不安情绪也不断扩大。 以上 動詞る形 十以上(は) 動詞た形 形動語幹  名      十である 十以上(は)   既然...就... 真题例1 留学する以上は、勉強だけでなく、その国の文化を学んだり交流したりしたいと思う。【2005年】/我想既然去留学,就要不但学习,而且还要体会或交流该国的文化。 試験を受ける以上、いい点を取りたい。/既然应试,就想取得好的分数。 おかげだ;おかげで 用言连体形  十おかげで/おかげだ 名+の           多亏…;因为… (用于好的结果) 真题例1 皆様のおかげで無事に閉会式を迎えることができました。【2009年12月】/多亏大家的(鼎力)帮助,得以顺利地迎来了闭幕式。 真题例2 私たちが優勝できたのは、応援してくれたみんなのおかげです。【2007年】/我们能获胜,多亏了大家给予我们的支援。 注 偶尔也能表示不好的原因,此时是反语的用法,包含讽刺的语气。 彼が余計なことを言ってくれたおかげで、大変な目に遭った。/就是他多嘴,我才倒了大霉。 からには 動普通形 形普通形    十 からには   既然…就… 形動語幹十である 名十である              真题例1いったん引き受けたからには、納得できる仕事をしたい。【2006年】/既然答应了,就想做能让人认可的事。 真题例2 何回も話し合ってみんなで決めたことだ。決めたからには成功するように頑張ろう。【1997年】/这是几次讨论后由集体决定了的事 。既 然 已经决定了,那就让我们为取得成功而努力吧。 ことか 用言连体形+ことか   不知…;是多么…啊! 注:表示非常强烈的感情,前面常与「どんなに」「なんと」「何度」「どれほど」等詞呼应使用。 真题例1悪い点を注意する親が多いが、子供にとっては、ほめられたほうがどれだけうれしいことか。【2005年】/指出孩子缺点的家长很多,可是,对孩子来说,受表扬是一件多么令人开心的事啊! 今まで何度タバコをやめようと思ったことか。/至今,不知有多少次想戒烟啊! ことだから 名詞の+ことだから 注:表示说话人判断的依据。一般接在表示人物的名詞后面,用于说话人、听话人都熟知的人物性格、行为习惯等做出某种判断。 真题例1有能な博くんのことだから、きっといい仕事をするだろう。【2002年】/因为博君很能干,所以他的工作一定能做得很好。 彼のことだからどうせ時間どおりには来ないだろう。/你还不了解他,反正是不会准时来的。 すえ(或すえに;すえの) 動た形    经过…最后… 名詞+の 注:表示经过一段时间的…最后终于达到一种什么样的结果或结论 真题例1この新しい薬は、何年にもわたる研究のすえに作り出されるものだ。【2003年】/这种新药,是经过多年研制之后而成的。 苦労したすえの成功は、なによりも嬉しいものだ。 /千辛万苦才得来的成功,比什么都令人高兴。 そうだ ①传闻助動詞 普通形    そうだ

文档评论(0)

东华文库 + 关注
实名认证
服务提供商

中级会计、教师资格证持证人

专注于提供专业的文档服务,拥有海量各类优质、实用文档,尤其擅长精品课程资源开发。

领域认证该用户于2023年11月09日上传了中级会计、教师资格证

1亿VIP精品文档

相关文档