日本文学总结.doc

  1. 1、本文档共11页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
第一章古代前期(391-794)文学(奈良時代) 口承文学の時代から記載文学の時代へ 1、最古の書籍:「古事記 」712年 太安万侶(おおのやすまろ)       2、最初の地志(ちし):「風土記」713年 3、最初正歴史書:「日本書記」720年 舎人親王(とねりしんのう) 4、最古の汉诗集(かんししゅう):「懐風藻」 751年 淡海三船(おうみのみふね) ??? 5、最古の歌集:「万葉集」 340年から759年まで 大伴家持(おおとものやかもち)内容:雑歌(ぞうか)、相聞歌(そうもんか)、挽歌(ばんか)、 比喩歌(ひゆか)、東歌(あづまうた)、防人歌(さきもりうた)などがある。 万葉一期(発生期)舒明天皇629年の時代から672年前後まで  額田王(ぬたかのおおきみ)がその中の代表的な女流歌人 万葉二期(発展期) 専門歌人が多く誕生した。特に、柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)は万葉中最高の歌人だ。彼は典型的な宮廷詩人で、山部赤人(やまべのあかひと)とともに后世(こうせい)に「歌圣かせい」と称されている。 万葉三期(最盛期)710年から733年まで 代表的な歌人:山上憶良(やまのうえのおくら)、大伴旅人(おおとものたびと)、山部赤人(やまべのあかひと)「思想歌人」 万葉四期(衰退期)(天平6年)734年から年759まで  代表的な歌人:大伴家持(おおとものやかもち) 最初の歌学書: 「歌経標式 」(かきょうひょうしき )772年 藤原浜成(ふじわらのはまなり) 第二章古代後期の文学(平安時代794-1192 ) 唐風文化から国風文化へ 7、最古の物語(物語の祖) 「竹取物語」(たけとりものがたり)9世紀末ー10世紀初 空想的、ロマン的な作り物語の最初で。 8、最初の勅撰和歌集(ちょくせんわかしゅう):「古今和歌集」 905年、醍醐天皇(だいごてんのう)の勅命によって、紀友則(きのとものり)、紀貫之(きのつらゆき)、凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)、壬生忠岑(みふのただみね)。 第一期 、読み人知らず(作者不详)時代 第二期、六歌仙(ろっかせん)の活躍した時代:在原業平(ありわらのなりひら)、僧正遍昭(そうじょうへんじょう)、小野小町(おののこまち)、文屋康秀(ふんやのやすひで)、大伴黒主(おおとものくろぬし)、喜撰法師(きせんほうし) 第三期、選者の時代、真名序(まんなじょ)は纪淑望(きのよしもち) 仮名序は紀貫之(きのつらゆき) 9、最初の歌物語 「伊勢物語 」10世紀初め頃 作者は未详 10、最初の日記 「土佐日記」(とさにっき)935年後の二年間 紀貫之(きのつらゆき) 女性の名に仮託(かたく)して、仮名もじで書いた、その後の女流日記文学の誕生を促す。新しい日記文学のけいたいを創り出す。 11、最初の女流日記  「蜻蛉日記」 974年 藤原倫寧(ふじわらのともやす)の娘 上、中、下の3巻 12、最初の随筆(ずいひつ)「枕草子」1001年 清少納言(せいしょうなごん) 13、独特な歌日記/歌物語 「和泉式部日記」(いずみしきぶにっき)1007年 和泉式部 古典文学の最高峰、世界文学史で第一流の作品 「源氏物語」 1008年 紫式部 主人公は光源氏(ひかるげんじ) 「紫式部日記」1010年、 「更級日記」(さらしなにっき)1060年 菅原孝標娘(すがわらたかすえのむすめ)の自伝的日記 最初の鏡物語 「大鏡 」11世紀末頃 源顕房(みなもとのあきふさ)四鏡:「今鏡」、「水鏡」、「増鏡」、「大鏡」 最初の短編小説集 「堤中納言物語」(つつみちゅうなごんものがたり) 12世紀の平安後期の作品 作者は未详 恋愛を主題とする 最初の歴史物語 「栄花物語(」えいがものがたり)作者は未详 最大の説話集 「今昔物語集」 12世紀ごろ 中世の和漢混淆文(わかんこんこうぶん)の先驱。 最初の仏教説話集(ぶっきょうせつわしゅう)「日本霊异记」(りょういき)12世紀後半、景戒(きょうかい)因果応報の仏教思想が主调とされている。 「千載和歌集」1188年 藤原俊成(ふじわらのとしなり)歌数は1288首、ほとんどが短歌である 「梁塵秘抄」(りょうじんひしょう)12世紀後半 後白河法皇(ごしらかわほうおう) (三)中世の文学(鎌倉、室町時代) 王朝美に対する思慕と憧憬,仏教の普及と隠者文学の誕生 説話文学の流行、説話の黄金時代(中世初期) 公家贵族の文学 「新古今和歌集」(1205):後鳥羽院の院政により、源通具(みなもとのみちとも)、藤原有家(ふじわらのありいえ)、藤原定家(ふじわらのさだいえ)、藤原家隆(ふじわらのいえたか)、藤原雅経(ふじわらのまさつね)、寂蓮(じゃくれん)の六人が撰に当たった。王朝和歌の夕映えの美を示した。 「百人一首」 

文档评论(0)

151****0181 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档