2024年全国高考日语真题试卷(新题型)(附听力音频)含详解.docx

2024年全国高考日语真题试卷(新题型)(附听力音频)含详解.docx

  1. 1、本文档共30页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多

2024年高考日语新题型卷

第一部分听力(共两节,满分30分)

做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。

第一节(共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)

听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。

自助获取听力音频

1.誰が食事代を払いますか。

A.女の人 B.男の人 C.よく分からない

2.女の人はまず、どこへ行きますか。

A.銀行 B.コンビニ C.さくら温泉

3.どうして熱が出ましたか。A.あついから B.早く起きたから C.勉強で疲れたから

4.男の人はどんなおにぎりにしましたか。

A.塩味のおにぎり B.卵入りのおにぎり C.醬油味のおにぎり

5.レポートはいつ提出しますか。A.今週の金曜日までに B.来週の金曜日までに C.来週の木曜日までに

6.どんな教室が開かれましたか。

A.年配の方の質問に答える教室

B.中学生と年配の方が対話する教室

C.年配の方にスマートフォンの使い方を教える教室

7.教室の先生はどんな人ですか。

A.大阪府の役所の人

B.さくら中学校の生徒

C.さくら中学校の先生

8.年配の方は何を喜んでいましたか。

A.家族と話をしたこと

B.先生が14人もいたこと

C.一番聞きたいことを聞けたこと

9.二人は今、何をしていますか。

A.会議の準備 B.テストの準備 C.会議室の片付け

10.二人は何時の映画を見ますか。

A.3時 B.5時 C.7時

11.女の人はいつ復習しますか。

A.今日 B.明日 C.あさって

12.先生はいつ帰国しますか。

A.今月 B.来月 C.再来週

13.どうして送別会は来週以降にしましたか。

A.学生は試験があるから

B.先生の都合が悪いから

C.先生も学生も都合が悪いから

14.女の人は先生に何を知らせますか。

A.送別会の場所 B.送別会の時間 C.送別会の予算

15.男の人は何を食べたいですか。

A.焼き魚 B.うどん C.焼きそば

16.男の人が行く店はどこにありますか。

A.交番の隣 B.写真屋の隣 C.スーパーの隣

17.男の人が行く店は何という店ですか。

A.ハル B.アキ C.富士屋

18.女の人はどうして図書館で勉強しますか。

A.落ち着くから B.人が少ないから C.友だちがいるから

19.女の人はどうやって席を取りますか。

A.友だちに頼む。 B.朝、早く行く。 C.朝ご飯を食べずに行く。

20.男の人は明日、何をしますか。

A.教室で勉強する。 B.図書館で勉強する。 C.友だちと会話する。

第二部分阅读(共20小题;每小题2.5分,满分50分)

阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。

(一)

信号機のない横断歩道で、小学生の男の子が道路を渡ろうと立っていた。車を止めると、男の子は渡りきったところで、くるっとこちらを向いて、「ありがとうございました」と元気な声でお礼を言った。

礼儀正しく、すがすがしい(清新)姿を見送りながら「止まってあげてよかった」と善行をしたような気分になる。でも、ちょっと待てよ。

佐賀新聞の「ひろば」欄に分かりやすく説明した投稿が載っていた。お礼をするのはマナーの範疇だが、車が止まるのは交通ルールだと。横断歩道を渡ろうとする人を確認したら、車は一時停止しなければならない。

日本自動車連盟は毎年、信号機のない横断歩道で一時停止の状況を調べている。昨年の調査によると、一時停止した車の割合は全国平均で21.3%。約8割は歩行者が渡ろうと待っているのに停止しなかった。佐賀県は全国平均を下回る(低于)18.1%。最近は停止する車が増えたような気もするが、まだ認識は低いようだ。

春の交通安全県民運動が展開されている。今の時は通学に慣れていないピカピカの1年生もいる。夢と希望にあふれた命が渡っていると思えば、(ア)という選択はない。律儀におじぎをする子どもたちを前に「止まってあげた」と、いい気になっていては恥ずかしい。

21.文中に「でも、ちょっと待てよ」とあるが、なぜそう思うか。

A.あることに気づいたから

B.男の子が道路を渡ろうとしたから

C.男の子が元気な声でお礼を言ったから

D.礼儀正しい小学生の姿を見送りたいから

22.文中に「認識は低い」とあるが、それは誰のことか。

A.筆者 B.小学生 C.佐賀県民 D.日本自動車連盟

23.文中の(ア)に入れるの

文档评论(0)

150****3990 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档