- 1、本文档共14页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
第PAGE1页/共NUMPAGES1页
湖南省2025届高三九校联盟第一次联考
日语
注意事项:
1.答卷前,考生务必将自己的姓名、考生号、座位号填写在答题卡上。
2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。
3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。
第一部分听力(共两节,满分30分)
做题时,请先将答案标在试卷上。该部分录音播放结束后,再将答案转填到答题纸上。
第一节(共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)
听下面5段录音,每段录音后有1道小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月√B.9か月C.12か月
1.国語の宿題はいつ提出しますか。
A.今日B.明日C.明後日
2.今は何時かもしれませんか。
A.夜十時B.午後二時C.朝八時
3.男の人はどこに住んでいますか。
A.大阪B.東京C.京都
4.マラソン大会に参加する人は誰ですか。
A.女の人B.男の人C.二人とも
5.二人は何を飲みますか。
A.コーヒーB.コーラC.牛乳
第二节(共15小题:每小题1.5分,满分22.5分)
听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。
听下面的录音,回答第6至8题。
6.女の人はどうしてネットショッピングをしますか。
A.店に行きたくないから
B.最近はセールが多いから
C.店のものがよくないから
7.女の人は何を買いますか。
A.生活用品B.食品C.化粧品
8.男の人はどこでパソコンを買いますか。
A.ネットでB.店でC.分からない
听下面的录音,回答第9至11题。
9.今はどの季節ですか。
A.夏B.秋C.冬
10.来週は気温がどうなりますか。
A.10度以下になる
B.10度以上になる
C.分からない
11.男の人はどの季節が好きですか。
A.夏B.秋C.冬
听下面的录音,回答第12至14题。
12.明後日は何の試験ですか。
A.国語B.数学C.歴史
13.このゲームについて、正しいのはどれですか。
A.今日発売したばかりのゲーム
B.太郎が大好きなゲーム
C.太郎がこのゲームをやるのは初めてではないかもしれない
14.太郎はこれからまず何をしますか。
A.受験勉強をするB.宿題をするC.ゲームを続ける
听下面的录音,回答第15至17题。
15.二人はどんな人ですか。
A.中学生B.高校生C.大学生
16.女の人はどの町に行くつもりですか。
A.東京B.京都C.札幌
17.男の人がオーストラリアに留学する理由ではないのはどれですか。
A.小さい頃はそこで生活したことがあるから
B.男のお父さんがそこにいるから
C.ファッションのところだから
听下面的录音,回答第18至20题。
18.二人はどんな関係ですか。
A.親子B.カップルC.同僚
19.女の人はどうして男の人にお願いしますか。
A.両親がアメリカから来るから
B.東京に遊びに行くから
C.体の具合が悪いから
20.再来週の火曜日は誰がアルバイトに出ますか。
A.男の人B.女の人C.分からない
第二部分阅读理解(共20小题:每小题2.5分,满分50分)
阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
2004年の調査によると、日本人の平均寿命は、男性が78.64歳で、女性が85.59歳だそうです。現在、日本は、男女共に世界一の長寿国として知られています。今のお年寄りが長生きである理由はいろいろありますが、この人たちが長い間続けてきた食生活とも深い関係があると言われています。つまり、長寿のお年寄りは、魚や野菜や豆腐を中心にした、日本の伝統的な食事を小さいころから続けてきたのです。
けれども、日本人の食生活は
文档评论(0)