进阶日本语2-助词.ppt

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
进阶日本语2-助词.ppt

格助词 日语里格助词的“格”是指体言在句子中所处的地位。换句话说,“格”是资格,是指体言以什么资格来参加句子的构成及同其他词的关系。表示格的助词就是格助词。主要接在体言(就是名词)和相当于体言词(形式体言)的后面,表示与句子的语法关系。 が 1)构成存在的主体 ~に品物があります ~に生物がいます スーパーにはいろいろな品物があります。 部屋に母がいます。 が 2)构成主语,表示拥有的某物 人物は~があります 田中さんは兄弟が五人あります。 A社は工場がいくつもあります。 が 3)构成疑问句的主语 疑問詞が~ だれが私のパンを食べましたか。 どこがあなたの部屋ですか。 が 4)构成对象语(喜爱的对象;技巧优劣的对象;第一人称愿望,欲望,某种能力的对象) 人物は対象語が~ (形容詞) 佐藤さんは中国語が上手です。 が 5)叙述整体中的一部分时,“一部分”的主语成分用が ~は~が 中国は土地が広い。 が 6)表示五官所涉及的感觉 名詞がする 台所で大きい声がした。 この花はいい香りがする。 の 1)表示所有,所属,内容,同位等关系 名詞の名詞 日本語の文法の本           東京大学の法学部の学生 の 2)构成定语,用于限定 助詞の名詞 (との、からの、までの、何よりの、だけの) 京都への旅行は明日から始まります。 学校での勉強はうちでの勉強よりもっと効果的です。 N:*(はの、がの、をの、にの)という形式が違いだ。* を 1)他动词的宾语 名詞を他動詞 私は部屋のドアを開けた。 私は安いカメラを買いたいです。 を 2)A.表示所移动,经过的场所。 B.表示离开,出发的地点 場所、空間についての名詞を移動自動詞 広い道を渡るときは右と左をよく見てください。 私は毎月七時半に家を出ます。 彼は駅で電車を降りてから、会社のほうへ行きました。 に 1)表示存在的场所 場所、空間名詞に テーブルの上にどんなものがありますか。 に 2)动作到达点,目的点 場所、空間名詞に 恋人が日本に行って、もう一ヶ月になった。 先生は教室に入りました。 に 3)某动作的落着点 場所、空間名詞に ゴミをゴミ箱に捨ててください。 傘はそこに置いてください。 に 4)动作发生的具体时间点 具体的な時間に うちの娘は1991年に生まれました。 に 5)平均分配 数量詞に数量詞 一行に三十字で書いてください。 妹は一日に三回歯を磨きます。 に 6)动作的接受者 人物、団体に 夕べ、私は友達にEメールを送りました。 わたしは忙しいから、だれにも会いません。 に 7)物品的来源或提供方 人物、団体に 私が姉 に/から プレゼントをもらいました。 に 8)表示“来,去,回”动作的目的 場所名詞へ、動名詞に 場所名詞へ、動詞ます形に わたしは明日スーパーへ買い物に行きます。あなたも行きませんか。 午後、図書館へ本を返しに行きます。 に 9)表示评定,比较的内容 名詞に スポーツは楽しくて体にいいです。 私の家はスーパーに近いですから、買い物に便利です。 に 10)表示态度的指向 人物Aは人物Bに~ (形容詞作谓语) お父さんは僕には厳しいですが、妹にはやさしいです。 隣の奥さんは誰にも親切です。 に 11)为了实现前项所需耗费的人力,物力,金钱,时间等 名詞に 時間、金銭 かかる 留学に二百万円もかかります。 毎月食事に5万円くらいかかります。 に 12)表示人为改变的结果 名詞に改変類動詞(する?かえる?作る?書く バナナを半分にして一緒に食べましょう。 パーティーは来週にしましょう。 に 13) 表示主体的动作,目标,内容。 “。。。于。。。” 名詞に 私はもうここの生活に慣れました。 おれの考えはもう時代に遅れている。 に 14)表示某物品,设备,设施等用于特定目的或用途。 名詞に | 動詞辞書形のに このファイルは書類を整理するのに使います。 うちでは空き瓶は花瓶に利用されています。 に 15)表示选定,选择。多用于点菜,购物,人选,时间安排等。 にする 私はカレーライスにしますが、あなたは何にしますか。 今度の司会は木村さんにしましょう。 に 16)表示使役句的被役句者 名词に 使役句 お母さんは子供にミルクを飲ませます。 田中さんはお酒を飲んだと言って、私に車を運転させた。 に 17)用于限定主语,役区别于其他人。讲述某人具备或不具备某种能力。 人物名词に~できる 私にはかのじょの気持ちがまったくわかるが、君には分からないだろう。 こんな数学問題は難しすぎるので、私にもとけません。 へ 表示移动的方位 名詞へ 明日はお休みですね。どこかへ出かけますか。 山本さんは会社へ戻りました。 で 1)表示动作进行的场所 場所、空間名詞で~ 私は昨日

文档评论(0)

cai + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档