- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
公共サービス基本条例 務労協
公共サービスで安心?安全な生活を 格差の広がりや、雇用情勢の悪化などによって社会不安が広まっている今、市民の日々生活を支えている公共サービスの重要性が増しています。 誰もが安心して暮らせる公正?公平な社会をつくるために「公共サービス基本条例」が必要です。 より良い公共サービスのあり方をともに考え、行動しましょう。 あなたの街の公共サービスは大丈夫? 【国分寺市の実例】 2006年1月 ごみ収集サービスの停止 (原因) ダンピング受注による無理なコスト削減 労働者への賃金未払い、解雇 「入札?契約制度検討委員会」の設置 ( 2006年5月~) 良質な公共サービスの安定供給のための 地方公共団体の入札?契約制度改革が必要 地方公共団体が契約を結ぶ際、入札基準や落札者決定で、契約先における労働者の生活賃金や雇用安定、男女共同参画、障がい者雇用、環境、地域貢献など社会的価値を評価することを定めた条例。 ※「公契約」とは、地方公共団体が民間企業やNPOなどに公共工事、物品の購入、あるいはごみ収集やビルメンテナンスなどの業務を委託する時に結ぶ契約をいいます。 公契約条例って何? 公契約条例 ?地方公共団体の事業?業務の民間委託 ?公的施設における指定管理者制度の導入 ?競争入札の拡大 ?委託料や入札価格の大幅低下 ?委託?入札企業労働者の賃金?労働条件の低下 ?委託企業の安定的、継続的な事業実施が困難 委託事業等の質の低下 なぜ、公契約条例が必要なの? 公 契 約 条 例 市民やNPO、有識者、公共サービス提供者などからなる「地域公共サービス市民会議」設置し、医療、福祉、教育、まちづくりなど、すべての「公共サービス」が、その地域にどういう需要があり、どのように提供していくことが最も適当かについて話合うことにより、豊かな地域社会を実現させるための条例。 国が定めた「公共サービス基本法」の理念を地域で具体化する条例であり、各地で制定が進んでいる「公契約条例」と“車の両輪”の関係です。 公共サービス基本条例って何? 公共サービス基本条例 ?保育や介護サービス希望者の長期間待機 ?路線バスの廃止 ?サービス提供者の労働環境の悪化 ??? 市民のニーズにきちんと応え、質の高い「公共サービス」を提供できる基盤が整備されているかなど点検し、十分に機能する仕組みづくりが必要 なぜ公共サービス基本条例が必要なの? 公共サービス基本条例 千葉県野田市 全国初の「公契約条例」制定 ?地元企業の雇用悪化?賃金の低下 ?官製ワーキングプア 【事例1】 野田市 根本崇市長 公契約条例の制定 労働条件の確保、 質の高い公共サービスの実現へ 公共サービスの質の低下 【事例2】 神奈川県川崎市 「契約条例」改正 (実質的な「公契約条例」制定) (改正の主な点) 1.「契約に関する施策の基本方針」や「市及び契約の 相手方の責務」を規定したこと 2.「指定管理者」との協定も公契約の範囲に含めたこと 3.請負契約により作業に携わる、いわゆる「ひとり親 方」も対象としたこと 4.業務委託契約に携わる労働者の賃金の下限額の基 準として「生活保護基準」を採用したこと 5.賃金の下限額を定めるにあたり、事業者や労働者の 代表からなる「審議会」の意見を聞くこととしたこと 6.「指定出資法人」や「PFI事業者」が締結する契約に ついても、市に準じた措置を講ずるよう努めることとし たこと 川崎市 阿部孝夫市長 昨年の取り組み 全国各地で条例制定に向けた取り組みが行われました。 「公共サービス基本条例制定を求める要請書」の提出 20府県 自治体首長宛署名行動 22都府県 約50万筆集約 秋田県での取り組み 秋田公務労協、連合秋田、公共サービス関連労組(私鉄など)、連合議員懇県議団により、「公共サービス基本条例の制定を求める秋田県民の会」を発足し、シンポジウムや県民集会などを開催し、オープンな議論を行い、世論形成を図っています。 また、条例制定に向けたTVCMを作成し、CMや署名行動でも世論の喚起を図り、県議会に対する取組みも強化しています。 公共サービス基本条例?公契約条例を制定しよう! 第1ステップ 条例制定をめざす会を結成しよう 各地でシンポジウムや学習会などを開催しよう
文档评论(0)