- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
短時間勤務制度の現状と課題 - repo.lib.hosei.ac.jp
HoseiUniversityRepository
短時間勤務制度の現状と課題
法政大学キャリアデザイン学部教授 武石 恵美子
1.問題意識 れ、職場としてこの利用増にどこまで耐えられる
か、という問題がある。これは職場の要員管理の
2010 年 6 月に施行された改正育児・介護休業 あり方や短時間勤務者以外の従業員の働き方とも
法により、3歳までの子を養育する労働者につい 関連する問題である。時間制約のない従業員を前
て短時間勤務制度(原則として 1 日6 時間)を設 提とする従来型の職場管理では、短時間労働者の
けることが事業主に義務付けられ 1) 増加に対応しきれなくなるだろう。
、この法改正
に伴い、育児期の短時間勤務制度の利用が増加し 第 2 に、制度利用が長期化することによる利用
ている。育児休業を終えた後の働き方として、子 者のキャリアに及ぼす影響を考えなくてはならな
どもの保育所への送迎等に対応するためには、通 い。育児を理由に短時間勤務制度を利用するのは
常のフルタイム勤務では時間的に間に合わない 女性がほとんどだが、その場合に、産前産後休業
ケースが多い。特に通勤時間の長い都市部ではこ から育児休業制度を連続して利用し 1年程度のブ
の問題は深刻であり、短時間勤務制度を利用して ランクを経て、休業からの復帰時に短時間勤務を
子育てに対応できなければ、仕事を継続するのが 開始することになる。短時間勤務制度を法定の 3
難しいという問題に直面する。さらに、短時間勤 歳まで利用するとしても、その後、第二子、第三
務制度は、介護の場合、社会人として大学や大学 子と出産すれば、休業や短時間勤務の期間が長期
院などに通学したい場合、仕事以外の活動に関わ 化していくことになる。大企業では、そもそも制
りたい場合など、様々なケースに対応できる働き 度利用可能期間が長いケースも増えているので、
方でもある。中でも子育て期の短時間勤務制度に 制度利用はますます長期化の傾向になると考えら
対しては従来から強いニーズがあり、このニーズ れる。通常のフルタイム勤務とは異なる働き方を
を受け止めて、制度利用が可能な期間を長期化す 長期間続けることは、フルタイム勤務者に比べる
る企業も増えている。正規労働者が就業形態を変 と仕事経験の面で制約が多くなり、長期的なキャ
えないで勤務時間を短くすることができる短時間 リア形成に影響を及ぼすことが予想される。
勤務制度は、子育てなど仕事以外のプライベート 第 3 に、第 2 の点とも関連するが、短時間勤務
な生活との調和を図るために、重要な働き方のオ 者に対する仕事配分や評価のあり方に関する課題
プションであることは間違いない。 があげられる。制度利用者が少ない場合には、個
しかし一方で、制度利用が増えることで、利用 別に対応していてもなんとか制度運用ができた面
に伴う課題も明らかになってきている。 があるが、利用が一般化してくると、個別対応が
文档评论(0)