大连外国语学院专科日语口语教材.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
大连外国语学院专科日语口语教材

PAGE12 / NUMPAGES12 第1課  コピー食品 コピー食品が出まわっている。コピー食品というのは、本物ではないが、本物によく似ている食品である。たとえば、かにの足のようにみえるが、実は安い魚で作ったものや、サラダオイルで作ったイクラなど、たくさん出ている。本物よりずっと安い材料を使ったり、普通なら捨てる部分を集めて上等の肉のように作ったりする。お客は安いと思って喜んで買う。 このようなコピー食品を作るには、高度な技術が必要である。最近は加工技術が進んだので、味、色、形から、香り、歯ざわりまで、本物そっくりの物を作ることができる。しかし、安い材料をおいしくするためには、たくさんの食品添加物を使う。また、大きな工場で大量に作るから、合成保存料などもたくさん使う必要がある。 こうしてできたコピー食品は形が同じで、料理しやすいから、学校給食や外食産業で使うのに向いている。これから大きくなる子供たちが、コピー食品をたくさん食べるのは心配なことである。しかも、本物の魚と違って骨がないから、喜んで食べる場合も多いそうだ。 にせものの食品は昔からあった。安い魚を高い魚の名前で売ったりすることは、めずらしくなかった。しかし現在は、加工技術の進歩のために、人間の体に悪いものが出まわるようになった。科学の進歩が人間を苦しめるのは残念なことである。 第2課 企業内学校  社会人のための学校にも、いろいろなものがある。会社が社員の再教育のために学校を作る場合もある。会社の事業を大きくしたい場合には、社員を教育する必要がある。例えば海外の事業を盛んにするために、社員に語学教育を行う場合も多い。多くの情報を処理するため、社員にパソコンの操作を教えることもある。 ある建設会社が社員のために作った教育機関の話を聞いた。これまでは現場で上司が指導していたが、上司も忙しくなってあまり指導ができなくなって。そこで社員教育のための学校を作ってのだそうである。 授業は月曜から土曜まで、毎日朝9時から5時まで7時間。学費は無料で、会社から給料をもらう。夏休みもある。全員が寮に住む。寮は一人ひと部屋。一年間約1800時間勉強したあと、現場で仕事をはじめ、3年か5年ぐらいで現場監督になる。 現在24名学生がいるが、大学で建築を学んだ人は2名だけで、あとは商業などを学んだ人である。だから全くの初歩から建築の技術を習うことになる。その学生の一人がこう言った。「給料をもらいながら勉強しているので、しっかりやらなければいけないと感じています」。最近の学生はあまり勉強しないという人もいるが、もし学生がみな給料をもらうようになったら、よく勉強するようになるかもしれない。 第3課 足の裏  人間の手はいろいろなことをするが、足のほうはあまり動かない。歩くことと走ることのほかはたいした仕事をしない。特に足の裏は、何も重要な動きはしていないように見える。ところが、足の裏の動きについて実験した結果、面白いことがわかったそうだ。  十二人の若い男女を二つの組に分ける。一定の時間、いっぽうの組の人たちは、はだしになって竹を踏み続ける。もういっぽうの組は、高い椅子に腰掛けて、何もしないでいる。椅子が高いので足は床につかないから、足の裏には何の刺激もない。 そのあと両方の組が同じゲームをする。テレビの画面に色の名前を表す漢字が出るが、その漢字の表す色と、漢字そのものの色は違っている。例えば白い線で書いた「青」という字が出る。それを見て、急いで「青」の札を捜して高く上げる。何回も続けると、疲れて間違いが多くなるが、二つの組のうち、竹を踏んだ人たちのほうが成績がよかった。つまり足の裏を刺激すると、頭の働きがよくなることがわかったのである。 昔のある有名な人は、子供のころ家が貧乏で、一日中働いていたので、勉強する暇がなかった。そこで、背中にたきぎを背負って歩きながら、本を読んだそうである。目のためには悪かったかもしれないが、頭の働きのためには、よい勉強法だったわけである。 第4課 新入社員の教育 四月は入社の月である。たくさんの新入社員が生まれるときである。この人たちがよい社員になるように、会社は教育を始める。 教育の方法はいろいろである。会社によって違う。有名な人に講演を頼む。言葉使いを教える。団体生活に慣れるため、合宿をする。また、寺で座禅をすることもある。座禅によって、静かな、落ち着いた心を作るためである。 最近ある出版社が社員教育の教科書を作ったが、漫画時代の若者のために、全部漫画になっている。その中で、先輩の社員が新入社員に、わかりやすく社会人の心得を教える。出勤の前に朝ごはんを食べなさい、新聞を読みなさい、十分ぐらい早くうちを出て空いている電車を選んで乗りなさい、など

文档评论(0)

zilaiye + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档