蘇州市派遣中学生親善団引率指導教員募集要項申込書-金沢市.docVIP

蘇州市派遣中学生親善団引率指導教員募集要項申込書-金沢市.doc

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
蘇州市派遣中学生親善団引率指導教員募集要項申込書-金沢市

平成28年度 第6回金沢市中学生親善団蘇州市派遣事業 引率指導教員 募集要項 1 事業趣旨 世界に通じる幅広い視野と豊かな国際感覚を持つグローバル化に対応した人材の育 成及び、「金沢子どもを育む行動計画2013」に基づく国際交流活動を通じて、中学 生が自ら考え、判断し、行動する力や、健やかで思いやりのある心を育むことを目的に、本市と姉妹都市提携を結んでいる中国?蘇州市との間で、両市の未来を担う青少年による定期相互交流事業として、平成13年度から本市の中学生代表団を蘇州市に派遣しており、今回が6回目の派遣となります。  2 主催 金沢市、金沢市姉妹都市交流委員会  3 協力 金沢市教育委員会 4 募集人数 金沢市立中学校に勤務する教諭 2名(男女各1名)※語学力不問  5 派遣期間 平成28年7月28日(木)~8月1日(月)※4泊5日  6 引率指導教員の主な役割 派遣期間中、参加生徒に対する生活指導全般。 派遣前の事前打合せ会(6月中に1回)や事前研修会(6月末~7月中に4回)への参加と生徒指導。 派遣後の事後研修会(8月中に2回)への参加と、報告書作成等にかかる生徒指導。  ※事前?事後研修会の日程等については、下記<事業予定>をご参照ください。 7 応募要件 金沢市立中学校に勤務する教員であること。 良好な健康状態で、体力があり、国際交流事業に対して熱意があること。 下記<事業予定>に記載の事前打合せ会への参加や、事前及び事後研修会に出席して、参加生徒を指導できること。 所属中学校長の承諾があること。  8 応募方法および選考 別紙参加申込書に必要事項を記入の上、金沢市国際交流課までお申し込みください。 (5月12日(木)必着)※参加申込書は返却いたしません。 金沢市教育委員会と協議の上、選考を行い、派遣教員を決定します。 -※裏面あり-  9 参加費用 渡航にかかる旅費(参加費用)について、金沢市姉妹都市交流委員会が負担します。 <参加費用に含まれないもの> ?任意の海外旅行傷害保険料  ?超過手荷物料金  ?予防注射代 ?個人的な費用(現地での国際電話代、お土産代など) 10 服務の取扱い 金沢市教育委員会学校職員課との申し合わせにより、研修の一環として本派遣事業に 参加するものとし、蘇州市派遣期間中については出張扱い(旅費別途、土?日曜日の勤務を夏季休暇期間中に振替することが可能)、前後の研修会等についてはボランティア扱い(1回につき2千円相当の図書券を当委員会より交付)となります。 <中学生親善団派遣事業概要> ?派遣場所 中華人民共和国 蘇州市(小松~上海直行便を利用) ?派遣内容 蘇州市表敬訪問、現地学校訪問?交流会、中学生団員ホームステイ(1泊2日)、 現地青少年学習活動施設訪問交流、蘇州市内?市近郊見学 等 ?団構成 団長1名、医師1名、引率指導教員男女各1名、随行通訳1名、 派遣生徒(市内公募中学生男女)15名 合計:20名  ?研修内容 事前研修会  金沢市の中学生代表としての心構え、団体生活の基本、蘇州市に関する基礎知識の習得、中国語会話練習、現地学校訪問?交流会での発表準備、自主自由研究課題「プロジェクト」の設定と事前調査 等 事後研修会  報告書作成、成果「プロジェクト」発表 等 <事業予定> 引率教員事前打合せ会:6月中(未定)※追って日程調整させていただきます。 第1回事前研修会?派遣説明会(保護者同席): 6月25日(土)13:00~17:00 第2回~4回事前研修会: 7月 9日(土)13:00~17:00 7月16日(土)13:00~17:00 7月23日(土)13:00~17:00 ※研修の進捗状況等によっては、追加日程が入る場合もあります。 結団壮行式?金沢市長出発挨拶(保護者同席): 7月28日(木)10:00~10:30 ※出発当日、金沢市役所出発前 派 遣 期 間 :7月28日(木)~ 8月1日(月) 解 団 式   :8月 1日(月)14:00~14:15 ※帰国当日、金沢市役所到着時 (10)第1回事後研修会?金沢市長帰国報告(代表者): 8月第1週~第2週の3時間程度(未定) (11)第2回事後研修会(成果発表会): 8月第4週~第5週の4時間程度(未定) 照会?連絡先  金沢市国際交流課(担当:山本)  TEL:220-2075 FAX:220-2069 (金沢市姉妹都市交流委員会事務局) E-mail:kokusai@city.kanazawa.lg.jp 平成28年  月  日 (2016年) (あて先)金沢市姉妹都市交流委員会 会 長  福 田 太 郎 平成28年度 第6回金沢市中学生親善団蘇州市派遣事業 参加申込書 ふ り が な 応募者氏名 ?

文档评论(0)

2105194781 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档