- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
学力と人間力を育てる学習環境 市川伸一(東京大学教育学研究科) 学力をどうとらえるか 測りやすい力 測りにくい力 学んだ力 知識 読解力,論述力 (狭義の)技能 討論力,批判的思考力 問題解決力,追究力 学ぶ力 学習意欲,知的好奇心 学習計画力,学習方法 集中力,持続力 (教わる,教え合う,学び合うときの) コミュニケーション力 いま求められる学力向上策 知識を生かして探究する活動を 「習得」と「探究」の学習サイクル 家庭学習を含めた学習スキルの育成 学習方法をとりあげた授業 「教えて考えさせる授業」を基調に 「教えずに考えさせる授業」との対比 授業外学習支援の充実 学習相談室、放課後学習チューター 授業外学習ポイント制度 (人間力戦略研究会報告書) 学習法講座:英単語学習法を探る 対象:中3~高2 (東京大学附属中等教育学校) 実施時期:2000年8月(1日約90分、4回) 市販の単語集(旺文社「ターゲットシリーズ」の1400/1100) 単語の記憶方略(対連合学習 vs 関連づけ方略) 苦手単語集中法の体験 分類作業を通じての記憶法の経験 動詞の活用型による分類/動詞から名詞への派生語 いろいろな英単語記憶法の紹介 関連づけ法/構成要素法/英語交じり日本文/etc. 学習ゼミナール:教えることを通して学ぶ 対象:中2 (文京区でDMにより公募) 実施時期:2001年8月(1日約50分、全18時間中4時間) 単元:順列と組合せ 「人に教えるつもりで説明する」ことの意味 わかっていない箇所の発見/コミュニケーション力 「テキストや授業の解説がわからない」という状態をつくる 小グループでの教え合い/アシスタントからの指導 小学生にもわかるような表現で説明 応用問題の解説:あとから見てわかるようなメモを残す まとめの問題:組合せの求め方の意味的理解 認知カウンセリングと学習相談 情報処理的人間観とカウンセリング?マインドを融合させた個別相談?指導 活動の場 東大の学習相談室 研究者、学生、現職教員 日本語教育インストラクター 認知カウンセリング?ゼミ 学校の学習相談室:保健室の学習版 将来的には 教育センター、図書館、児童館 学校における学習相談の動き 学校における試みとして 東大附属中等教育学校、品川区立荏原三中 草加市立松江中、大田区立入新井第一小 自治体の事業として 大阪府:学びんぐサポート事業 国の支援による事業 放課後学習チューター(03年度から実施) 常駐の学習支援相談への拡大(04年度予定) 「学力」から「人間力」へ 伝統的な教育の理想像 教科を極めた自己実現者 学者、芸術家、スポーツ選手、??? 健全な生活を営んでいる「一般市民」をモデルに 教育によって何を育てるのか 「学問=学習=学力=学校」 から 「人間として社会の中でよりよく生きようとする力」へ 人間力形成のモデル さまざまな学習環境の長所?短所 授業外学習ポイント制度 地域で行う超?選択学習/学びのスタンプラリー 自治体、市民団体、NPO、民間企業、大学、地域の施設等が教育プログラムを教育委員会に登録 学校を通じて、児童?生徒に紹介 分野としては、 教科学習/文化?スポーツ/市民生活/職業理解 年間40ポイントほどを最低ラインに 進学先?就職先等に、自己申告制でアピール 参考図書紹介 これからの教育のあり方 開かれた学びへの出発ー21世紀の学校の役割ー (金子書房) 学力低下論争 (ちくま新書) 学力から人間力へ (市川編、教育出版) 心理学から見た学習のしくみとスキル(中学?高校生向け) 心理学から学習をみなおす (岩波高校生セミナー) 勉強法が変わる本ー心理学からのアドバイスー (岩波ジュニア新書) 認知カウンセリング 学習を支える認知カウンセリング 認知カウンセリングから見た学習方法の相談と指導 (上記2冊とも、市川編、ブレーン出版) 更多资源/ * * 知 識 道具?他者 記憶?思考 理解 表現 外的リソース 内的リソース 入 力 情 報 出 力 情 報 情報の保存?加工 予習 復習 表現 追究 授 業 疑問 定着 触発 共有 習得サイクル 探究サイクル 学習の2サイクルのバランスとリンク 新
文档评论(0)