- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第二十一課 火山と温泉
1.にすぎない
前接体言,用言基本形,表示程度很低,不值得一提等含义,类似于単に……だ等。可译为“只不过”等
若者の管理職が増えたと言われているが、まだほんの二割程度にすぎない。
アルバイトをしているといっても、収入は2万円にすぎない。
彼女は会社をやめた理由は給料のためだと言っているが、それは単なる口実にすぎない。
ピアノは趣味として練習しているにすぎない。
十年の年月は、歴史の歩みから見るなら、ほんの一瞬に過ぎない。
お前の言っているのは屁理屈に過ぎない。
私が見ることのできるのはこの広い世界のほんの一部にすぎない。
万能(ばんのう)と言われるコンピュータも人間の作り出した道具の一つにすぎない。
にすぎない在句中出现时,也可用にすぎず等形式。
私はただするべきことをしたにすぎず、何も特別なことをしたわけではない。
2.形式体言“うえ”
【接続】体言+の;用言、活用词连体形
① “体言+の+うえで(は) 表某一方面。 =“関係”“点”“面”“場合”
山本君とは勉強のうえでの競争相手になった。
健康のうえでは別に問題はない。
仕事のうえではとてもかれにおよばない。
運動することは、健康を保つ上で、重要な事である。
英語とフランス語は発音の上では大きな違いがある。
法律の上では夫婦だが、実質的にはもう離婚している。
② “用言连体形(或体言の)+上に” 表累加。(中級4課)
③“动词过去式(或体言の)+上で” =“…てから”(中級)36課)
④“动词过去式+うえは” “既然……就……”,=からには;以上
大学を受験すると決めたうえは、しっかりやろう。
もう進学をあきらめると決めたうえは、そのつもりで、将来のことを考えていかなければならない。
日本に来たうえは、一日も早く日本の習慣になれるつもりだ。
こうなったうえはしかたがない。
一度約束した上は、たとえどんな事情があろうと守らなければならない。
3.一方で
交通が便利になる一方で、事故も多くなった。
外で遊ぶ子供が減る一方で、塾へ通う子供は増えている。
4.~(する)ことはない
【接続】动词连体形
【意味】その必要はまったくない。“根本就不必……”“完全没有必要……”。
電話で済むのだから、わざわざ行くことはない
たった一回の失敗でがっかりすることはない。
そんなに嫌いなら無理をして食べることはない。
そんなに急いで帰ることはありませんよ。
毎日掃除することはないが、週に一度はしたほうがいい。
失敗を恐れることはない。
簡単な試験ですから、緊張することはない。
時間はたくさんあるのだから、慌てることはない。
5.まさか
【名詞】予期しない事態が目の前に迫っていること。思いがけない急な出来事。/主に悪いこと。
まさかの場合に備える。
まさかの時の用意に少し貯金をしている。
まさかの時に備えて、避難訓練をする。
【副詞】(打ち消しや反語の表現を伴う)どう考えても、そこに述べられている事態が起こりそうもないさま。いくらなんでも。
まさか雨は降らないだろう。
まさかやめろともいえないし、困った。
まさかおまえがやったのか。
まさかあの人がそんなに悪い人だとは夢にも思わなかった。
まさかあの人がそんな馬鹿なことを言うはずがない。
词语与用法说明
1.なんと
①(嘆)おどろきや賛嘆を表す。
まま、何と感心なお子さんでしょう。
なんと似ていることだろう。
なんときれいな花だろう。
なんと苦心したことがあろう。(用心良苦)
②どのように。(如何,怎样)
なんとしたことか。(怎么搞的?)
なんと答えてよいか分からない。
③意外なことには(竟,竟然)
社長はなんと23歳の女性だ。
つり銭をためたら、なんと10万円になった。
第二十二課 贈り物
1.……はもとより、…も…
【意味】“不用说……,就连……也……”
あの人は両親の顔はもちろん、名前も知りません。
手術の後はふつうのご飯はもちろん、おかゆも食べられません。
最近の若者は女性はもちろん、男性もファッションに興味を持っているようです。
山田さんは専門についてはもちろん、専門以外のこともよく知っています。
野球は見るのはもちろん、やるのもだいすきです。
2.~にしても、~にしても
に:格助詞; し:するの連用形; ても:接続助詞
【接続】体言?動詞連体形。
【意味】表示无一例外, “无论是……还是……” …にしろ(せよ)…にしろ(せよ)
東京にしても、大阪にしても、日本の大都市には地方から出て来た若者が多い。
今にしても、昔にしても自然を愛する気持は変わっていない。
食べる物にしても、着る物にしても·親類の世話になっている。
出かけるにしても、出かけないにして
原创力文档


文档评论(0)