日本语の拟声拟态语.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日本語の擬声擬態語 日语拟声拟态词 あーん (拟声、拟态) 词义:(1)啊;(2)哇哇。 注释:词义(1)形容嘴张大时发出的声音或状态;    词义(2)形容小孩大哭声或哭的样子。 例1:三時間連続の授業中では、長くて飽(あ)きてしまったのか、あーんと大きなあくびをしていた生徒たちはあちこち見られ た。 译文:在连续三个小时上课的课堂中,可能因时间太长而令人感到疲倦了,到处都可以看见学生们在啊啊地打哈欠。 例2:不思議なことを見たか,あーんと大きな口を開けている人の様子がとてもおかしかった。 译文:有人可能看到了什么不可思议的事情而张着大嘴,那样子非常可笑。 例3:週末にぎやかな街の人混(ご)みで両親にはぐれたのか,子供があーんあーん泣いていた。 译文:在周末喧闹街头的人群中,一个可能是找不到父母的孩子正在哇哇地哭着。 例4:遅くなっても母親がまだ帰らないので,恐ろしくなった弟は部屋の隅であーんあーんと泣いていた。 译文:很晚了,母亲还没有回来,弟弟感到很害怕,就坐在屋角里哇哇大哭。 例5:突然父親に大声で叱られて,子供はびっくりして,あーんあーんと泣いてしまった。 译文:突然遭到父亲的大声训斥,孩子吓得哇哇地哭了起来。 あたふた (拟态) 词义:慌慌张张,匆匆忙忙,仓皇。 注释:形容某人失去平时常态而慌乱地、快速地做某事的状态。 例1:恋人からの電話を聞いて,彼は食事もそこそこに,あたふたと出掛けて行った。 译文:接到女朋友的电话后,他草草地吃了饭就匆匆忙忙地走了。 例2:父親が危篤だという急報に,姉は寝巻き姿のまま,あたふたと病院に向った。 译文:接到父亲病危的紧急通知,姐姐穿着睡衣就慌慌张张地赶到医院去了。 例3:部長はあたふたと会議室へ急いだが,座席に座ったとたん,報告書を忘れてきたことに気がついた。 译文:部长匆匆忙忙地赶到会议室,但一坐下来才发现因着急而忘记带报告书了。 あっさり (拟态) 词义:(1)淡,浅。(2)素净,朴素。(3)爽快、干脆、果断;轻率;淡泊。 例1:日本人は,油っこい食べ物よりあっさりした方が好きです。 译文:比起油腻的食物来,日本人更喜欢清淡的东西。 例2:色合のあっさりしている着物は,もっと彼女の性格に適する。 译文:颜色素淡的和服,更适合她的性格。 例3:このあっさりした模様のドレスの方が,花子さんに似合うよ。 译文:这种带有素净花纹的裙子,很适合花子小姐穿。 例4:あっさり描写する文章に見えたが,真面目に読んだら,非常に感動させた。 译文:这篇文章看起来轻描淡写,但认真地读下去,却被深深地感动了。 例5:彼は,たとえ一時ひどく怒っても,あとはあっさりしているから,友達に好(す)かれる。 译文:他即使一时大发脾气,但过后却从不计较,所以他的朋友都喜欢他。 例6:ちょっと無理な要求でも,あっさりはっきり言い出す方が,あやふやな態度より好感を持たれる。 译文:即使是有点无理的要求,直截了当地说出来,反而会比含糊其词使人更有好感。 例7:名利にはあっさりした人は,気楽に暮らせる。 译文:淡泊名利的人,生活得轻松。 例8:彼は辞表をあっさり出してしまった後で,もっとよく考えたらよかったのにと後悔した。 译文:他轻率地递交了辞职信,过后就后悔了,心想再认真地考虑一下就好了。 あっぷあっぷ (拟声、拟态) 词义:(1)吐噜吐噜、挣扎。    (2)非常困难。窘迫。 注释:词义(1)形容人或动物被水呛得喘不上气来,拼命挣扎的样子;    词义(2)比喻处在极端困难的境地,无法摆脱或打破这种境况而挣扎、努力的样子或心理状态。 例1:彼はプールに落ちてあっぷあっぷしておぼれかかっている弟を助けてくれた。 译文:他把掉进水池里拼命挣扎、快要被淹死的弟弟救了上来。 例2:川から取られた金色の鯉が水槽(すいそう)の中であっぷあっぷしていて,とてもかわいそうです。 译文:被人从河中捕捞上来的这尾金色鲤鱼在水箱里挣扎着,显得很可怜。 例3:バブル破滅のせいで,あっぷあっぷしている倒産寸前(すんぜん)の会社がとても多い。 译文:很多公司由于泡沫经济破灭苦苦挣扎,濒于破产。 例4:締切り間際(まぎわ)の宿題が重なり,平日遊んでいる生徒はあっぷあっぷしている。 译文:多作业都快到上交的期限了,平时只顾着玩的学生正在拼命地赶着做。 例5:長くの連続物価上昇に,従来かなり豊かに過ごせる家庭でも,あっぷあっぷという状態になった。 译文:由于物价长时间地连续上涨,即使平时比较富裕的家庭,也开始陷入生活拮据的境地。 あむあむ (拟态) 词义:细细咀嚼。 注释:形容小孩子吃东西时的样子。 例1:“食べ物はちゃんとあむあむして食べるのですよ。”と母は幼い娘にいい聞かせた。 译文:母亲叮嘱她

文档评论(0)

wcc543543 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档