第二课第三 契约の成立10.04.pptVIP

  1. 1、本文档共25页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第二課 商 談 第三節 契約の成立 外国語学院 張 高旗 2010.10 構  成 復習: 五、契約交渉 引合い(Inquiry)、オファー(Offer)、 カウンター?オファー(Counter Offer)、承諾?アクセプタンス(Acceptance) 第三節 契約の成立  一、契約の成立時期と条件  二、成約の方式  三、契約書の内容と形態  四、日本との商談を行う際の注意事項 第三節 契約の成立 一、契約の成立時期と条件        契約の成立に関して、「国連統一売買条約」の第23条には、「契約は申込みの承諾が、この条約の規定に従って効力を生じた時に成立する」と規定している。      契約の成立時期  すなわち、物品売買は売り手と買い手との合意のうえに成立するもので、この合意を「契約」と呼んでいるが、    これによって売手は物品の財産権を買手に移転させ、その反対給付として買手から金銭を受取ることになる。 契約の成立条件 売買契約という、それがどんな複雑な内容をもっていようとも、必ず一つのオファー(申込み)と一つのアクセプタンス(承諾)によって成立するものである。 貿易契約成立させるためには、まず目的物品について、どんな品質のもので、どれだけの数量を、いくらの価格で、いつ引渡すかということが成約の中心になる。 二、成約の方式 売買契約は、書面によって締結または立証されることを要せず、その方式のついても、いかなる他の要件にも服さない。売買契約は証人を含むいかなる方法によって立証することができる。 また、「書面」は電報およびテレックスを含むことになる。 (「国連同一売買条約」の第13条)。 成約の方式 法律上は、口頭でも有効であるが、紛争が起こった場合は、口頭のみでは証拠とするものがないので、立場の弱い方が不利となる。 通常、売買契約が正式に成立すると、売買両当事者は、各自の権利、義務および契約内容を明確するため、契約を作成し、自ら署名して正副二通を相手方に送付し、相手を返送してもらうことが必要である。 三、契約書の内容と形態  一般的には、売買契約書に主要取引条件と一般取引条件が記載される。 1. 主要取引条件    一般的には、契約書の表面に取引必須である主要取引条件が記載されており、主として品質、数量、包装、価格、納期(受け渡し)、保険、決済(支払い)などの項目を含む。 2. 一般取引条件   売買契約書は表面と裏面で一体となっている。表面には、前述のとおり個々の具体的な取引の明細が記載される。   表面と異なり、売買契約書の裏面にはそれぞれの企業が独自に、裏面契約と言われる「一般取引条件」を予め刷り込んでいる場合がほとんどである。 一般的取引条件 一般取引条件の主な内容としては、次のようなものがある。 ① 不可抗力の条項、     ② 信用状発行に関すること、 ③ 貿易条件の解釈に関すること、 ④ 為替変動に関すること、 ⑤ 特許、商標、実用新案、意等工業所有権?知的所有権の不侵害について、 ⑥ 契約不履行時の処置、 ⑦ 品質保証について、 ⑧ クレームの提起期間や通告方法の定め、 ⑨ 仲裁に関するうこと、   ⑩ 準拠法の規定など。 3.契約書の形態 契約書の形態は主に売買契約書形式、注文書形式、注文請書形式のものなどがある。 注文書は注文を書き記した書類のことで、買方より売方に出されるものである。 注文請書は、売主が買主に送付するもので、買主の注文に従って受け入れた旨を記す承諾書である。その内容は上述の注文書とほぼ同じである。 注文書 注文書に書き入れる内容は下記のとおりである。 ①品名 ②品質、規格 ③単価    ④単位 ⑤数量 ⑥決済通貨   ⑦合計金額 ⑧船積時期 ⑨支払条件   ⑩保険条件 ?包装明細    ?荷印 ?カタログ番号 ?見本番号   ?署名 ?その他 契約書作成要領 国際貿易の貨物売買契約書には特定の形式がない。 契約書?確認書?協議書をはじめ、覚書?意向書?取り決め書?発注書?委託注文書などの形式 契約書作成要領 (1)契約書冒頭:契約書名?契約書番号?契約日時と場所、契約双方の名称と住所。 (2)本文: 取引条件についての具体的な規定(商品の品質?数量?価格?納品期限?運送方式?支払い方式。時にはクレーム。仲裁方法など (3)契約書結び文:契約書が使用する言語、契約書有効使用範囲と有効期限?契約部数?付属文と双方代表者のサイン など。 一般的な注文依頼 口口口口電気公司配送ステーション 口口口口様 拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、早速ながら下記の品にっいて注文いたしますので、条件ご同意の上、至急ご手配下さいま

您可能关注的文档

文档评论(0)

baa89089 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档