- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第一課 世界の中の日本語
(一)次の各文を完成しなさい。
1.歯を磨きこれから寝ようとする時、ふと、大事な用件を思い出した。
2.前に約束したことだし、都合が悪いからといって、行かないわけにもいかない。
3.ほかの人はバスで出かけ、自分一人だけ時間を節約するためにタクシーを拾ったが、渋滞にかかってかえって、ほかの人より遅くなってしまった。
4.あまり遊びもせずけっこう努力しているように見えるが、一向に成績は上がらない。
5.あの人なら一度も会ったことはありませんが、話を聞いたことはあります。
6.よくはわかりませんが、たぶん3時だと思います。
7.ちょっとすみませんが、郵便局へ行くにはどのバスに乗ればよろしいでしょうか。
8.あまりにもおかしかったので、思わず噴出してしまった。
9.知っていたのに、一言も言ってくれなかった。
10.いろいろと迷った末頼んでみたが、彼は快く引き受けてくれた。
(二)次の各文のa?b?c?dから最も適当なものを選びなさい。
1.おうふく b はがきで同窓会の案内状を送った。
a 住複 b 往復 c 住復 d 往複
2.勉強しなければいい成績はと言われると、怠け者の私には c 。
a 顔から火が出る b 腹が立つ c 耳が痛い d 雲をつかむようだ
【解説】
顔から火が出る:大変恥ずかしくて、上気して顔が真っ赤になる。/羞得满面通红。面红耳赤。
腹 が 立 つ:しゃくにさわる。怒りをおさえかねる。/生气。
耳 が 痛 い:他人の発言?批評などが自分の弱点をついているので聞くのがつらい。/刺耳。逆耳。
雲をつかむよう:物事が漠然としていて、とらえどころのないさまにいう。風をまえる。/不着边际。虚幻无定。
3.父は酒には d 。
a 口が合う b 気がある c 熱を上げる d 目がない
【解説】
口に合う:飲食物が好みに合っている。/合口味。
気がある:①関心をもっている。/
彼はそのポストに気がある。
②恋いう気持ちがある。/
彼は彼女に気がある。
熱を上げる:①熱中する。のぼせる。/入迷。热狂。
アイドルに熱を上げる。
②議論に熱中する。気炎を上げる。/
目がない:①物事の価値などを判断する能力がない。/
人を見る目がない。
②「~に目がない。」非常に好きである。/着迷。非常喜好。
甘い物に目がない。
4.初めて経験した梅雨で、まるで家中が a した感じだ。
a じめじめ b ぬるぬる c つるつる d さらさら
5.目的もなく、毎日 b した生活を送る。
a にやにや b だらだら c わくわく d ぎゅうぎゅう
6.暗闇から白い服の人が突然現われたので、 b した。
a ふっと b はっと c ほっと d ぱっと
7.風邪を引いた。 a ,,,,校を休んだ。
a それで b すると c そこで d それなら
【解説】
それで/①因此,所以;(用以承前启后)因此,因而;②(用以催促对方把话讲下去)后来,然后呢
因此,所以;(用以承前启后)因此,因而
妹はこのごろ甘いものばかり食べています。それで、太ってしまいました。
今月は大,,,,の授業料、アパートの部屋代などでお金がたくさんかかります。それでアルバイトをさがしているんです。
(用以催促对方把话讲下去)后来,然后呢
「彼は怒って帰ってしまいました。」「それであなたはどうするつもりですか。」
「きのう彼とテニスの試合をしました。」「それでどちらが勝ちましたか。」
すると
在承接前面的内容、后面叙述继而发生的状态、动作时使用。后项不是说话人自由决定的结果,是必然的、自动的决定结果。前项的确定条件、假定条件均可使用。
終了のベルが鳴った。すると急にあたりが騒がしくなった。
おじいさんは竹を二つに割りました。すると、中からかわいい女の子が出てきました。(確定条件)/老爷爷把竹节砍为两段,于是从里面出来一个可爱的女孩子。(确定条件)
A:僕は今までずっと勉強していたんだよ。
B:すると、お前はまだおやつを食べていないんだね。(仮定条件)/那就是说,你还
没有吃过点心。(假定条件)
そこで/于是,因此
在前面的事情已告一段落,又重新提起从那里引发的事态时使用。「そこで」句中,在前面的句子当中必定已经制作出一个场面或具体的事态。可在下面叙述的两种情况下使用「そこで」:①为了应付那个场面的事态而做出的意志行为。②从那个事态自然形成的状况。
今度の事件ではかなりの被害が出ています。そこで、ひとつみなさんにご相談があるのですが。
この家はとても安い。そこで私は思い切って買う契約をす
文档评论(0)