日语单词练习.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语单词练习

2010日语一级全真模拟题及参考答案(一) 問題Ⅰ 次の文の下線をつけた言葉は、とのように読みますか。その読み方を、それぞれの1234 から一つ選びなさい。 問1.花の苗を鉢に入れ、育て方のメモを添えて友人にあげた。 (1).苗 1.くき 2.なえ 3.ね 4.め (2).鉢 1.かご 2.はち 3.ぼん 4.わん (3).添えて 1.そえて 2.くわえて 3.そなえて4.ととのえて 問2.彼は連日徹夜で練習し、本番に臨んだ。 (4).連日 1.れんじつ 2.れんにち 3.れんか 4.れんぴ (5).徹夜 1.ていや 2.ていよ 3.てつや 4.てつよ (6).臨んだ 1.いどんだ 2.からんだ 3.のぞんだ4.はげんだ 問3.学校の復興に尽くし、生徒たちから慕われていた田中先生が老衰で亡くなったそうだ。 (7).復興 1.ふくこう 2.ふくきょう 3.ふっこう4.ふっきょう (8).慕われて 1.したわれて2.になわれて 3.うやまわれて4.したがわれて (9).老衰 1.おいあい 2.おいすい 3.ろうあい4.ろうすい 問題 II次の文の下線をつけた言葉の二重線_________の部分は、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものを、1234から一つ選びなさい。 (10).取り組むべき(か)だいがたくさんある。 1.毎朝、出かける前に新聞に日を通すのをにっ(か)にしている。 2.事故でけがをした人がたん(か)で病院に運ばれた。 3.この建物にはきょ(か)がなければ入れない。 4.きゅう(か)がなかなかとれない。 (11).そのころは日本映画がぜん(せい)の時代だった。 1.(せい)だいな結婚式で、招待客がおおぜい来ていた。 2.日本では、二十歳になると(せい)じんとみなされる。 3.今は世界のじょう(せい)をすぐに知ることができる。 4.子どもたちはスタートの合図でいっ(せい)に走り出した。 答案 問題Ⅰ:221 133 314 問題 II:11 2010日语一级全真模拟题及参考答案(二) 新东方在线 問題Ⅰ 次の文の下線をつけた言葉は、とのように読みますか。その読み方を、それぞれの1234 から一つ選びなさい。 問1.日本の一般家庭では和洋折衷の献立が多いようだ。ハンバーグにみそ汁といった組み合わせはその典型だ。 (1).折衷 1.せきちゅう 2.せきちょう 3.せっちゅう4.せっちょう (2).献立 1.けんだて 2.けんりつ 3.こんだて4.こんりつ (3).典型 1.ていがた 2.ていけい 3.てんがた4.てんけい 問2.土産に真珠と陶器を勧められた。 (4).真珠 1.しんしゅ 2.しんじゅ 3.しんしゅう4.しんじゅう (5).陶器 1.とうき 2.どうき 3.とき 4.どき (6).勧められた 1.すすめられた2.とどめられた 3.みとあられた4.もとめられた 問題 II次の文の下線をつけた言葉の二重線_________の部分は、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものを、1234から一つ選びなさい。 (7).道路がじゅう(たい)していて、パーティーに遅れた。 1.あの大臣は(たい)しゅうに人気がある。 2.行政の(たい)まんに抗議する。 3.その国は去年同盟をだっ(たい)した。 4.景気のてい(たい)はまだ続きそうだ。 (8).(かん)ちがいをしてみんなに笑われた。 1.輸入の規制が(かん)わされた。 2.時間がありませんので、質問はご(かん)べんください。 3.火山活動に対する(かん)しは今も続いている。 4.私たちの会社は、利益を社会に(かん)げんしていきます。 (9).その国は昨年独立を(せん)げんした。 1.テレビで(せん)でんしていた新しい車がほしい。 2.卒業後の進路の(せん)たくに悩んでいる。 3.考えたことはじっ(せん)して初めて意味がある。 4.このウイルスは人にはかんせんしない。 答案 問題Ⅰ:334 211 問題 II:421 2010日语一级全真模拟题及参考答案(三) 問題Ⅰ 次の文の下線をつけた言葉は、ひらがなでどう書きますか。同じひらがなで書く言葉を、1234から一つ選びなさい。 (1).そんなに安く売っては採算がとれない。 1.鉱山 2.財産 3.拡散4.再三 (2).新しいシステムへの移行は来年からだ。 1.偉業 2.意向 3.他校4.妥協 (3).パスポートを申請する方はあちらにならんでください。 1.人生 2.心身 3.新人4.神聖 (4).彼は株の売買で富豪の仲間入りをした。 1.復興 2.複合 3.符号4.不幸 (5).該当するところに○をつけて下さい。 1.回答 2.高等 3.強盗4.街頭 問題II 次の

文档评论(0)

dart003 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档