平成15年度高校数学セミナー実施報告書.docVIP

平成15年度高校数学セミナー実施報告書.doc

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
平成15年度高校数学セミナー実施報告書

現象追究を通して数学を楽しむ授業を目指して ~平成15年度高校数学セミナー第5回(11/8)実施報告~ 岩崎美奈*,愛木豊彦** はじめに 昨年度の高校数学セミナーでは,?水槽にたまる水?や?線香の燃え方?などの数理モデルの作成を行った。それらの学習は,あらかじめ作成したモデルの構築過程を追随する形で行われた。生徒の学習は,?現象の数学を使った表現?ではなく?モデル化の途中での式の作成や計算?が主であった。そのため,生徒の自由な追求場面はあまりなく,教師主導の授業であった。物理の公式の利用など1年生には困難な部分もあり,難しいと感じる生徒もいたが,授業後には?楽しかった??これからの数学が楽しみになった??数学についてのイメージが変わった?など,多数の生徒が満足を得た様子であった。 本年度は,昨年度の実践に生徒の自由な追求場面がなかったことから,昨年度行った数理モデルの作成から視点を広げ,現象の追求からその性質を見出す活動や,現象の記述(数理モデルも含む)など,数理モデルの作成のみにとどまらない自由な追究活動を中心とした教材及び授業計画を作成した。現象を記述することで,その現象の本質を明らかにしたり,未来予測や性質を見出したりすることは,数学の一分野である数理科学ではよく行われていることである。その一端を高校生が体感することは,生徒の数学の世界を広げ,数学への興味?関心を高めることにつながる。また,自由な追究活動を主体とすることにより,物理の複雑さは軽減され,どの学年の生徒も自分なりの追及をすることができる。この点からも昨年度とはまた違った成果を収めることができると考える。 教材について 本授業では,考察対象として,次のような下部に円形の穴をあけたペットボトルから流れ出る水の様子を取り上げる。 実験を観察すると,この現象にはさまざまな興味をひく点がある。例えば, 水の流れ出る形は放物線のようだけれど,本当に放物線になっているのか。 水の勢いは時間が経つと急激に衰えていく。時間と関係があるだろうか。 水位の減り方には何か規則があるのだろうか。 水が出るところの穴の形や大きさには何か特徴があるのだろうか。 などである。セミナーでは,このように一人一人が素朴に感じた疑問を個人課題とし,必要に応じて実験を行ったり,物理の理論を用いたりしながら,追究する活動を行う。追究の過程では,水の高さや時間等を関数と捉えたり,穴の形や流れ出る水の形に注目したり,規則を見つけたりとさまざまな数学的な活動が考えられる。そこでは,2次関数や反比例,空間図形,平面図形などさまざまな知識を活用することとなる。 参考までに,水の流れ出る形について,簡単に解説する。水の流れる様子は物理理論(トリチェリの定理など)を用いると,次のようなやや複雑な方程式で記述される。 y=(ただし,B=R-at,C=2aR) しかし,上式のxについての微分y’は, y’≒ と1次式で近似できるため,yは2次関数に十分近いとみなしてよい。 また,この放物線 y=x2 において,比例定数をbとし計算すると,水の高さと比例定数bは反比例となる。 つまり,流れ出る水のかたちはほぼ放物線であり,その比例定数bと水の高さh(t)はほぼ反比例といえる。これらは,実験を行い,データを採取すると確認できる。 この現象のよさは,身近な題材であること,実験がとても容易なこと,目で見ることができること,実験結果の追求から2次関数や反比例などが登場すること,簡単に見えるが複雑さも孕んでいることなどである。このような利点から,この現象を用いることとした。 指導計画 題材名「ペットボトルに潜む数学」 指導上の立場 〇題材について 「高校数学セミナー」は数学に興味?関心を持っている生徒が岐阜県下のさまざまな学校から集まって実施される。本年度の参加者は1年生と2年生が約半数ずつである。そのため,既習の知識には幅があり,高校での学習内容やそれを発展させた題材を扱うことはやや難しい。そこで本授業では,新しい知識を学習するのではなく,これまでの数学の知識(高校1年生程度)を使って現実事象を考察するという数理科学的な立場での教材を取り上げる。このような「数学を使う」活動は,既習の知識によらず考察を進めることができること(考察には限度がなく,さらなる発展も見込まれる)。また,これまでの知識や技能の深化,総合化を図ることができ,数学の有用性を感じることができることから,このような講座において有効であると考えた。 本授業では先に述べたように,現実事象として「ペットボトルから流れ出る水」を取り上げ,そこに潜む性質を数学的に考察する活動を行う。このような学習活動は通常のカリキュラムの中では扱いにくいため,

文档评论(0)

book1986 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档