全体の消防計画.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
全体の消防計画

( 施設名 )土砂災害対応マニュアル 1 目 的   このマニュアルは、[ 施設名   ]近隣で土砂災害の発生又は発生のおそれがある場合に対応すべき必要な事項を定め、土砂災害から人命を確保するとともに、被害の軽減に資することを目的とする。 2 マニュアルの適用範囲   このマニュアルは、[  施設名  ]に勤務する職員及び居住又は出入りする全ての者(以下「利用者等」という。)に適用する。 3 施設管理者の責務   施設管理者は、[   施設名  ]における土砂災害による被害の軽減について、全ての責任を有するとともに、本マニュアルに基づき施設職員を指揮し、利用者等の人命を確保する。   また、気象警報などの警戒避難に関する情報を早期に入手するため、横浜市の配信する防災情報Eメールの受信登録を自ら実施するとともに、職員に対しても登録するよう勧奨する。 4 施設職員の責務   施設職員は、施設管理者の指揮のもと利用者等の人命の確保のため、本マ ニュアルに基づき必要な措置を迅速に果たすものとする。 5 利用者等の責務   利用者等は、施設管理者及び職員の指示に基づき、土砂災害から身を守るために避難誘導等に従うものとする。 6 各班の任務と組織 (1) 各班の任務 ア 指揮班     施設管理者の支援を実施し、各班へ必要な事項を指示する。 イ 情報受伝達班     ○○区役所総務課から送付される、気象警報、土砂災害警戒情報、避難準備情報、勧告、指示などの情報を確実に入手し、指揮班に伝達する。また、情報収集班等が入手した情報(がけ崩れの前兆現象や被災した際の被害状況など)を適宜、区役所?消防署へ通報する。 ウ 避難誘導班     避難準備情報、土砂災害警戒情報及び避難勧告等が発令された場合やがけ崩れの前兆現象などを発見した場合に、利用者等を安全な場所へ避難誘導する。 エ 情報収集班     テレビ?ラジオ?インターネットなどを活用した情報収集、がけ崩れの前兆現象の把握及び被害情報等を収集し、指揮班及び情報受伝達班へ必要事項を報告する。 (2) 組織図    <昼間体制>    <夜間体制>  ※ 夜間体制に移行する際は、各班の班長を含め必ず役割確認を実施すること 7 情報受伝達系統図 (1) 区役所からの情報(気象情報?土砂災害警戒情報?避難準備情報?避難勧告?指示)      (2) 施設から区役所及び消防へ発信する情報(がけ崩れ前兆現象?被害情報?その他)  ※ がけが崩れたり、危険な兆候を察知した場合は119番通報  <通報例>  ①どこで??住所:○○区○○町1-1 ABCホーム ℡は000-0000です。   ②なにが、どうなった??北側のがけが少しずつ崩れてきました。   ③今の対応は??入所者を2階以上の南側に避難誘導しています。  (3) 緊急連絡先一覧 名  称 電  話 ファクシミリ Eメール ○○区役所総務課 ○○消防署 ○○警察署 ○○地域??????? ○○地域防災拠点 ○○介護タクシー ○○町内会会長 ※ 情報受伝達系統図及び緊急連絡先一覧を施設内に掲出すること 8 事前対策   台風の接近などあらかじめ土砂災害の危険性が高まることが予測される場合は、夜間当直職員の増員やデイサービスの中止などを検討するとともに、各職員の役割分担を再確認する。 9 避難誘導等 (1) 避難誘導の原則(※手引きの避難パターンAの場合)    施設内の2階層以上のがけ斜面と反対側の場所へ避難誘導する。 (2) 避難の判断   ア 自主避難の判断  避難で最も重要となるのが、自主避難の判断であり、次に示す土砂災害の前兆現象を確認した際には、区役所からの情報を待つことなく直ちに避難を開始する。    <土砂災害の前兆現象>  ① がけの表面に水が流れだす。(わき水の増加) ② がけから水が噴きだす。(新たなわき水の発生)    ③ 小石がパラパラと落ちる。    ④ がけからの水が濁りだす。    ⑤ がけの樹木が傾く。 ⑥ 樹木の根が切れる音がする。    ⑦ 樹木の倒れる音がする。(倒木)     ⑧ がけに割れ目が見える。    ⑨ 斜面がふくらみだす。   ⑩ 地鳴りがする。  ※ 前兆現象を確認するために、がけに近づくことは危険であるので、施設内から確認できる範囲で把握すること。    イ 区役所等からの情報に基づく判断    ① 大雨洪水警報:避難準備開始 ② 避難準備情報又は土砂災害警戒情報:避難開始 ③ 避難勧

文档评论(0)

book1986 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档