JADS第42回研究会.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
JADS第42回研究会.doc

2003年度第2回LIPER小研究会記録 韓国文献情報学教育の現在 講演者:(大邱(テグ)大学校教授[韓国]) 日時:2003年12月6日(土) 場所:東京大学教育学部158教室 配布資料 <講演者の紹介> (大邱大学校 社会科学大学 文献情報学?心理学科群教授) 1976.2 梨花女子大学 文学学士号 1980.3 東京大学教育学部 教育学修士号 1995.2 梨花女子大学 文学博士号 2003.4~ サザンカリフォルニア大学(サバティカル) 2003.10~ 東京大学大学院教育学研究科(サバティカル) <参加者> 根本彰(東京大学)、三輪眞木子(メディア教育開発センター)、村主朋英(愛知淑徳大学)、鈴木正紀(文教大学越谷図書館)、竹内比呂也(千葉大学)、三浦逸雄(東京大学)、宮部頼子(立教大学)、三浦太郎(東京大学)、古賀崇(東大院)、曺在順(東大院)、松本直樹(東大院)、(東大院) 講演要旨 (1) 文献情報学の変遷 1950年代:図書館学科設立 延世大学校(1957-)ほか 1970年代:学科名称の変更に関する議論 1980年代:文献情報学科に名称統一 2000年~:文献情報学科などに記録管理学関係科目を開設 韓国文献情報学の専門領域:図書館学、情報学、書誌学 (2) 文献情報学教育機関の現状 4年制総合大学163校のうち、文献情報学科設置:32校 短大で文献情報学科設置:8校 大学院  一般大学院 修士:23校(うち博士も併設:11校)  教育大学院:13校  司書教育院:3校…リカレント教育 教育目標:情報専門家の養成 教科課程 レジュメp.2表 人的要素が弱い点が問題 (3) 司書の資格 1963年 図書館法 1991年 図書館振興法 1994年 図書館および読書振興法   1級正司書 … 博士、2級正司書のうち修士で勤続6年以上の者など   2級正司書 … 文献情報学専攻の学士?修士など   準司書 … 短大で文献情報科卒業者など   司書教諭 - 全国に学校は約1万あるが、司書教諭は200人強のみ   実技教師(司書)- 公務員試験の要件を満たしていない (4) 文献情報学科の抱える問題点 (1)大学制度   最小専攻単位認定制 → 複数専攻が可能に     + 第2専攻として選択する学生の増加     - 専攻必修科目がなくなる。短大との資格認定差etc.   学部制-類似の専門分野を1学部に置く     + 学際研究の拡大     - 専攻の人気差が激しい (2)学問としてのアイデンティティ  ?米国の研究の偏重でいいか  ?伝統的な図書館の実践に根を下ろすのが先ではないか 質疑応答 根本 「学部制」について。 権 学部制は、類似する専門分野を一学部にまとめたものだが、教授陣はこの導入に反対している。  制度的な背景を付言すれば、韓国では社会的ステータスとして大学卒業が求められ、大学のランク付けも厳格に定まっている。  そこで教育部では、試験の点数だけで大学に入った学生たちが、少しでも関心ある領域を勉強できるよう配慮を行なった。   自分は「大邱大学校 社会科学大学 文献情報学?心理学科群」に所属している。  大学校は日本の大学に、大学は学部に、学科群は学科に、それぞれ相当する。  学部制が導入されるに当たって、文献情報学科は「手を組む」学科を見つけられず、たまたま同じように連携相手を探していた心理学科と一緒に「群」を形成することになった。  教育部の目標としている形で学部制は運用されていない。 根本 レジュメp.3「司書資格」の認定はどこが行なうのか? 権 文化観光部の委任を受け、実務は図書館協会で行なう。 根本 2級正司書に関して、学部と大学院が同じレベルで、つまり学士と修士に対して資格を付与しているが、問題はなかったか? 権 特にはないと聞いている。 三輪 文献情報学教育機関の卒業生の働き口は? 権 日本と同様に、図書館で働きたくても就職口が少ない。  例外的に延世大学では9割ほどが図書館に就職していると聞くが、大邱大学では年間(在学4年生40名に対し)10名程度である。 三輪 1級正司書、2級正司書、準司書の仕事は、図書館のなかでどう分けられているか? 権 1級正司書が現場で働くことは稀である。 2級正司書と準司書の場合、任用時に資格要件が問題となるが、実務面での区別は曖昧である。 宮部 現場の図書館員が資格をもつ割合について? 権 館種によって異なる。  公共図書館では資格をもたない人も働いている。  彼らは、もし資格を取りたければ司書教育院で1年間学ぶ。  大学図書館では、資格がなければ就職試

文档评论(0)

75986597 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档