新版标准日本语中级下课语法电子版有例句.docVIP

新版标准日本语中级下课语法电子版有例句.doc

  1. 1、本文档共7页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
新版标准日本语中级下课语法电子版有例句

(1)称呼 称自己“おれ”,称对方“おまえ” おれより2年後輩のくせに、すごいじゃないか。(你小子比我还晚来两年,真够厉害呀!) おれは一生懸命やったんだ…。失敗したのは残念だけど後悔はしてないぞ。(我尽力做了……。失败了虽然遗憾但我不后悔。) おまえ、相変わらず頑固なところがあるな。(你这家伙,还是这么犟!) おまえ、どうして昨日は先に帰ったんだよ。(昨天你为什么先回去了呀。) (2)句尾形式 使用“~ぞ”“~んだ”“~じゃないか”“~な”等句尾形式。 30代の部長なんて、会社に1人もいないぞ。(30多岁就当部长,公司里可还没一个人这样呢!) 失敗したのは残念だけど後悔はしてないぞ。(失败了虽然遗憾但我不后悔。) 社長からはどんな話があったんだ。(总经理那里还有什么说法嘛?) そんなこと言ったって仕方ないんだ。頑張るしかないじゃないか。(说那样的话也没用,只有好好干了。) おまえ、この間、中国人の知り合いがいるって言ってたよな。(喂,你前些日子说过你认识一个中国人来着,是不是?) (3)打招呼或应答 打招呼时用“おい”,应答时用“ふうん”“そうか”等。 おい、佐藤!(喂,佐藤!) おい、どこに行くんだよ。(喂,去哪儿呀?) ふうん、上海に戻るか。(唔,是回到上海去啊!) 中村さん、今月で会社辞めるんだって。(听说中村这个月要辞职。) ——ふうん。そうか…。(哦,这样啊……) 上述这些表达方式,并不是只要关系亲近就可以随时使用,也有许多人觉得不礼貌而不使用。 大活躍 いやあ、上海では大活躍だったそうだな。(哎呀!听说你在上海干的不错嘛!) この洗剤はステンレス、陶器、ガラスなど、家中の拭き掃除に大活躍します。(这种洗涤剂可以清洗不锈钢、陶瓷、玻璃等制品,在家中擦拭清洗时非常好用。) 3、~てくれ “~てくれ”是用于请求对方做某事时比较随便的说法,限于关系亲近的男性之间、公司里上司对下属、家庭中丈夫对妻子或孩子等场合使用。也常用于表示引用命令句,如“~てくれと言う”。 今度新設する海外事業部に部長として来てくれと言われたよ。(说让我来做这次新成立的海外事业部部长。) 部長:おい、そこの定規取ってくれ。(喂,给我拿一下那个尺子。) 社員:はい、どうぞ。(是,给您。) 4、~くせに   “~くせに”表示A不具备进行B的必要条件。常带有批评A的语气。接续形式使用“小句(简体形式)+くせに”“一类形容词+なくせに”“名词+のくせに”等。 おれより2年後輩のくせに、すごいじゃないか。   わたしの息子は、学校で答えが分からないくせに、いつも手を挙げているそうだ。(听说我儿子在学校,明明不知道答案,还老是举手。)   子供のころ、父親によく『男のくせに泣くんじゃない』と言われたものだ。(小时候,我经常被父亲说“哭哭啼啼的算什么男子汉”。) 5、何だって?   “何だって”是“何だ”加上表示引用的“って”后构成的“何だと”的口语形式,用法比较随便。表示反问,意思是“何を言いましたか(你说什么)”。常伴随叹词“えっ”。另外,“何だって”不单纯表示反问,而且还用于表示“感动”或“不满”。 中国を担当するという条件なら引き受けるけど、そうじゃなければ別の人を選んでほしいって返事をしたよ。(我说,如果条件是负责中国地区我就接受,如果不是的话希望另选别的人。)   ——何だって?おれなら、その場で「お引き受けします」って答えるぞ。【不满】(你说什么?要是我,立马就回答“我接受”了!)   このズボン、ファスナーが壊れてしまったみたい。(这条裤子,拉链好像坏了。)   ——えっ、何だって?先月買ったばかりなのに。【不满】(啊?你说什么?上个月才买的么!)   ぼくの作品、写真コンテストで賞をもらったよ。(我的作品在摄影大赛中获奖了呢。) ——えっ、何だって?すごいじゃないか。おめでとう。(啊?你说什么?你真棒啊!祝贺你!) 6、~べきだ   “动词(基本型)+べきだ”“[一类形容词去掉“い”的形式]+くあるべきだ”“名词/二类形容词+であるべきだ”表示某种行为很妥当,用于劝说对方做事或表达说话人希望周围是某种状态的场合。主语一般不是说话人。“~べきだ”用于说话人自身可以决定是否实施某行为的情况。对于非作不可的行为,要用“~なければならない” とにかく、先に栄転を受けるべきだよ。   君には才能があるのだから、社長を目指すべきだと友達に言われた。(朋友对我说,你很有才能,应该以当总经理为目标。)   すべての人は平等であるべきだ。(所有人都应该是平等的。)   地球の自然はいつもでも美しくあるべきだ。(地球的自然环境,应该让她无论到何时都是美丽的。) “~はずだ”也表示某种行为很妥当,但那只表示说话人确信如此,而不能用于劝说或愿望。

文档评论(0)

dfg832 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档