- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语商务主题导入语.doc
日语商务主题导入语
日语商务主题导入语
一、最具代表性的主题导入语
所谓的主题导入语,说白了就是用于缓冲的语言,缓冲即不直接表达,而是先说上一句客气话,以融洽气氛、舒缓对方情绪,然后再切入正题,这样做令会话更显郑重而有礼有节,给对方以谦逊、和善、有礼貌之感觉。当你有求于人或想拒绝对方或要提出异议时,如果能在之前先说上一句主题导入语,会有助于你获得满意的结果或令你逃脱尴尬的境地或令你置身于和谐的氛围中。主题导入语的应用场面之广、作用之大可见一斑。现将具有代表性的主题导入语简介如下。
在进入主题之前,先说上一句主题导入语,定会给对方留下好印象。
恐れ入りますが
申し訳ございませんが
失礼ですが
早速ですが
あいにくですが
差し支えなければ
お手数をおかけしますが
できましたら
今、よろしいですか?
申し上げにくいのですが
もし、よろしければ
二、不同状况下的主题导入语
(一)有求于人时的主题导入语
当你有求于人时,一定要避免直接表达,因为有命令对方之嫌,容易给对方带来压抑或不愉快的感觉。这时用主题导入语做前置,然后把有命令之嫌的话说成诸如《~していただけませんか?》之类谦恭的请示或咨询,效果就会很好。例如:论文联盟.L.
お手数ですが(ご記入をお願いいたします)
差し支えなければ(ご連絡先を教えていただけますでしょうか?)
恐れ入りますが(少々お待ちいただけますか?)
大変恐縮ですが(もう一度ご確認下さい)
重ね重ね恐縮ですが(もう一度お送りいただけますか?)
勝手申し上げますが(本日はご都合よろしいでしょうか?)
私ごとで恐縮ですが(来週休暇を頂きたいのですが)
ご多忙中とは存じますが(よろしくお願いいたします)
ご足労をおかけして申し訳ございませんが(お越しください)
ご面倒をおかけいたしますが(ご返答をお待ちしております)
(二)有异议时的主题导入语
お言葉を返すようですが(そのご意見には賛成いたしかねます)
おっしゃることはわかりますが(こちらの意見の方が正しいのではないでしょうか?)
ご意見なるほどとは思いますが(こういった考え方もあるのではないでしょうか?)
確かにそのとおりでございますが(○○により賛同しかねます)
(三)拒绝对方时的主题导入语
拒绝是商务交际中最难的环节之一,为了避免带给对方不愉快,一定要把诸如《できません》《やめておきます》《やりません》之类的表示拒绝的言辞换成如下方式的表达,才会令商务交际不触礁,顺利展开。
申し訳ありませんが(わかりかねます)
残念ながら(今回は見送らせていただきます)
失礼ですが/失礼とは存じますが(欠席させていただきます)
せっかくですが(今回はお受けしかねます)
申し訳ございませんが(今回はいたしかねます)
ありがたいお話ではございますが(ご辞退させていただきます)
身に余るお言葉ですが(今回はご遠慮させていただきます)
大変残念ですが(ご期待には添えかねます)
大変申し訳ないのですが/大変申し上げにくいのですが(御社の??提案は今回、不採用となりました)
ご期待に添えず大変申し訳ございませんが(お断りさせていただきます)
お役に立てず大変恐縮でございますが(ご了承ください)
私どもの力不足で申し訳ございませんが(ご了承ください)
三、结语
在商务会话中,活用日语商务惯用语和主题导入语是重要的,更重要的还要时刻注意倾听和关注对方说的6W2H,如果需要,还要把自己的6W2H清晰而简洁地传达给对方。
6W2H如表1:
特别需要指出的是,在商务会话中,一定要先说结论,然后再接受质询或答疑,并借用6W2H来说明理由或详细情况。先说结论,会有助于对方更好地理解你接下来所说的一切,更容易认可或接受你的结论;不先说结论而采取说明的方式进行的谈话不容易导出结论,容易使对方陷入不知所云、如坠五里雾中之感。并且在商务会话的过程中,要时刻关注对方的理解或接受程度并据此适时地调整谈话内容或节奏或语速;发音要清晰,断续或不清都会给对方以不自信或不诚信之感。
文档评论(0)