日语专业四级听力试题中关键信息点类型题解析.docVIP

日语专业四级听力试题中关键信息点类型题解析.doc

  1. 1、本文档共4页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语专业四级听力试题中关键信息点类型题解析.doc

  日语专业四级听力试题中关键信息点类型题解析 日语专业四级听力试题中关键信息点类型题解析 日语专业四级听力试题论文联盟.L.分为两个类型,第一部分是对话形式,都是10句以下的对话,语速为每分钟240~260字;第二部分是文字叙述形式,长度在15句以下,语速为每分钟240~260字。听力试题共20道题,每题一分,时间为20分钟,全部是单项选择题。在2007~2010年听力试题中出现频率最多的类型题为关键信息点类型,其中以一番どこ何何故等疑问词提问的类型题最为典型。对于此类试题,在理解听力材料主旨大意的基础上,找到相关的信息点就是找到了答题的关键,本论文对此进行解析。   一 以一番提问的类型题   1.女の人は何が一番よかったといっていますか   女:今年の海外旅行、去年より楽しかったよね。なんといっても料理がよかったわよね。   男:料理もいいけど、温泉が気持ちよかったよな。   女:そうそう。山のぼりのあたりはいった湯が気持ちよかった。   男:汗をかいて、頂上についた。あのさわやかな感じはたまらかったな。   女:そうね。天気もよかったし。でもやっぱりその後で食べた料理がおいしかったな。   質問:女の人は何が一番よかったといっていますか。   A.温泉ですB.料理です   C.山のぼりですD.天気です   解析:此题无论是在单词、语法方面都不难,但干扰信息也存在。例如,男:料理もいいけど、温泉が気持ちよかったよな(料理是不错,但是温泉也让人心情不错啊)男:汗をかいて、頂上についた。あのさわやかな感じはたまらかったな(到达山顶时汗流浃背,那种感觉真痛快啊)。关键信息点为女:そうね。天気もよかったし。やっぱりその後で食べた料理がおいしかったな(是啊,天气也不错。但是仍然觉得在那之后吃的料理最好吃)。在听力考试中一定要注意やっぱり这个词。因此此题答案为B。   2.この時期は何をすれば一番いいでしょうか   女:一般的に日本人は連休に何をしますか。   男:海や山や温泉。それに海外へ出かける人が多いようです。   女:そうですか。この時期だったらやっぱり海外旅行が一番いいですね。私もどこかへ行きたいですよ。   男:ではハワイにでも一緒にいきましょうか。   女:それはいいですね。   質問:この時期は何をすれば一番いいでしょうか。   A.海外旅行B.国内旅行   C.登山旅行D.温泉旅行   解析:此题关键信息点为この時期だったらやっぱり海外旅行が一番いいですね(这个时候还是去海外旅行最好啊)。因此答案为A。   二 以どこ提问的类型题   1.どこから東京にいくのですか   女:何が東京にいやなことでもあるの。   男:いや、いやなことというか、ちょっと不安なのかな。   女:どうして。   男:そりゃ、やっぱり不安ですよ。長崎からひとりででてきて東京でなにがあるかわかんないでしょう。   女:そんなの。なにがあるかわからないから元気出るんじゃない。   男:そんなもんじゃないよ。   質問:どこから東京にいくのですか。   A.長崎B.長野C.宮崎D.長岡   解析:关键信息点为長崎からひとりででてきて東京   でなにがあるかわかんないでしょう(我一个人从长崎来到东京,都不知道这里有什么)。在听力考试中一定要注意地名。此题答案为A。   2.学部と大学院はどこが違いますか   女:あの、すみません。学部と大学院はどう違うのでしょうか。   男:そうですね。学部と大学院の違いは学部生は学ぶ、大学院生は研究という点だといえるでしょう。大学院に入る際には一般的に研究計画書を提出しますが、これは自分の研究テーマと研究の動機、意義をしっかりともっていなければいけないということですね。あとはもちろん、研究科によってたしょう違いはありますが、授業も演習けしきのものが多いので学生の発表やぎろんのばが増えます。つまり学部生以上にみずから学ぶしせいが重要になってくるのです。   質問:学部と大学院はどこが違いますか。   A.学習と研究B.学習と実習   C.学習と演習D.学習とそうぞう   解析:关键信息点为学部と大学院の違いは学部生は学ぶ、大学院生は研究という点だといえるでしょう。因此答案为A。   三 以何提问的类型题   1.何の試験の準備をしていますか 女:先生、私は先生のおかげで研究生として日本にやってきてそろそろ1年になります。たいへんお世話になっております。   男:いいえ、いいえ。日本の生活にはなれましたか。   女:はい。この1年間で日本の大学にも日本の生活にもなれましたので、いまのところ10月にある大学院の試験をうけたいと思っているのですが。   男:そうですか。おうさんしっかりした目標をもって留论文联盟.

文档评论(0)

ggkkppp + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档