- 1、本文档共21页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
ケースライティング shida atsubara ablatory
フィールド情報学入門ケースライティング
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻松原繁夫
1/21
Copyright(C) 2009 Field Informatics Research Group, Kyoto University. All rights reserved.
目次
ケースとは
ケースの事例
ケーススタディ・ケースメソッドの対象
ケーススタディ・ケースメソッドの設計
ケースライティングの実施
ケースの利用
フィールド情報学におけるケース
2/21
Copyright(C) 2009 Field Informatics Research Group, Kyoto University. All rights reserved.
ケースライティングのフィールド情報学における位置づけ
方法論として
対象として:人々が日常的に活動する場
3/21
フィールドの定義(片井):「分析的、工学的アプローチが困難で、統制できず、多様なものが共存並立し、予測できない偶発的な出来事が生起し、常に関与することが求められる場」
記述
予測
設計
伝達
オフィス
教育現場
会議
Copyright(C) 2009 Field Informatics Research Group, Kyoto University. All rights reserved.
伝達の意義と課題
研究者から研究者
研究者からフィールドでの
実践家
意義
「巨人の肩に立つ」
現代の学問は多くの研究の蓄積の上に成り立つ
例えば、経営の場合
経営学者:マーケティングや会計学などの体系を提示
経営者:経営学を援用して人事管理・資金調達などの経営判断
伝達の手段
論文
講義
課題
フィールドでの実践から
得られた知識に関しては、有効性の主張が困難な
場合もある
単に情報として知っている
だけでなく、活用できる知識
として身に付けることが必要
4/21
Copyright(C) 2009 Field Informatics Research Group, Kyoto University. All rights reserved.
1.ケースとは
ある固有の状況下で実際に起こっている具体的な出来事を記述したもの
現象と文脈の分離が明確でない対象に関する、何らかの知識を伝達する方法論
Q:ブログやSNSの記事はケースになるか?
A:通常はNO.ケースと呼ぶには、執筆者が持つ、研究や教育という明確な目的が存在するはず
ケースの分類
学術的知識の伝達(研究用):ケーススタディ
実践的知識の伝達(教育用):ケースメソッド
5/21
Copyright(C) 2009 Field Informatics Research Group, Kyoto University. All rights reserved.
ケーススタディ・ケースメソッド
様々な研究方法論(サーベイ調査、被験者実験、シミュレーションなど)の一つ
社会科学では主要な研究戦略
具体的事例を詳しく調査・分析して仮説検証を行い、そこから一般的な真実を導き出す
ケーススタディ
Harvard Business Schoolのケースが有名
他に、法律(判例)、医療(症例)の分野
要因が複雑に絡み合い、理論をそのまま実践することが困難な対象に対して、実践的な知識を学習者自ら学び取る
ケースに書かれた具体的事例を追体験
ケースメソッド
6/21
Copyright(C) 2009 Field Informatics Research Group, Kyoto University. All rights reserved.
ケースの分類
ある課題に対する仮説検証に用いられる
事象の完全・正確な描写が求められる
必ず著者による結論が含まれる
研究目的:ケーススタディの成果物
議論の誘発装置として機能
事象の完全・正確な記述よりは、学習者の議論が活性化するかどうかに主眼が置かれる
著者による結論は必須でない
教育目的:ケースメソッドで用いる事例
7/21
Copyright(C) 2009 Field Informatics Research Group, Kyoto University. All rights reserved.
2.ケースの事例
経理システムバージョンアップ
小島はA通信工業のハードウェア開発部総務補佐の職に就いていた。
小島のところに本社経理部門から、稼働管理システム運用開始説明会への出席を依頼するメールが届いていた。
金融庁企業会計審議会からソフトウェアに関する意見書(平成10年)及び実務指針(平成12年)が発表され、これまで明確でなかったソフトウェアの会計処理が設
文档评论(0)