第1课空港で待.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第1课空港で待ppt课件

第11課空港で待っています  本课重点 1.动词连用形 2.~~ています 3.~~てください 4.~~てから 2.?動詞連用形(五段音便)+て?、表动词中頓  动词+「て」可以起到连接前后句的作用。 其作用又可细分为如下4类。 (1)表示并列 △ 王さんは北京へ行って、私は天津へ行きます。(小王去北京,我去天津。) (2) 表示先后顺序 △ 昨日スーパーへ行って買い物をしました。(昨天去超市买了东西。) (3)表达微弱因果 △ 先週風邪を引いて、学校を休みました。(上周感冒了,没去上课。) (4)表示前者为后者的手段或方法。 △ 毎日歩いて帰ります。(每天走着回去。) 形容詞連用形+て、表中頓 将形容词词尾「い」变成「く」+接续助词「て」 特别注意:形容词「いい」的连接式是特例,是「よくて」,而不是「いくて」。 形容词连接式可连接另一个形容词,也可以连接形容动词、动词或一个完整句子。 被连接起来的词或句子,从含义上又分为如下两类。 (1)表达并列意义  △ その店の品物は安くていいです。 那家店的东西又便宜又好。  △ この部屋は広くてきれいです。 这间屋子又宽敞又整洁。 (2)表达微弱因果关系(此时后句往往是前句条件下的必然结果)  △ この映画はおもしろくて、おおぜいの人が見ます。这部电影很有意思,因此很多人都去看。 3. ?動詞連用形(五段音便)+ている? 动词+「ている」称为“动词持续体”,接在具体的动作动词后面,可以表示以下三种含义 ①某动作正在或持续进行 △ 友達をまっています。正在等朋友。 ②某状态的持续或反复习惯性的出现 △ 学校に通っています。在上学。 ③表示某动作结果的存续。 △ スーツを着ています。穿着西装。 4.動詞連用形(五段音便)+てください? [意义] 表示请求或要求对方做某事。「…てくださいませんか」比「…てください」要委婉,用于对尊长或需要使用委婉语气时。相当于“请(你) ……”“能不能请你……”等。 [用法] 「动(连用)+てください(てくださいませんか)」  △ いろいろ教えてください。请多多指教 △ 大きい声で読んでください。请大声读 5. ?動詞連用形(五段音便)+てから? ◎表两动作先后完成 表示動作先後,[て]是接续助词,[から]是格助词。  △ 食事をしてから仕事しごとをします。  △ テレビを見てから勉強します。  △ 薬をもらってから帰ってください。  △ 薬を飲んでから寝てください。 6.句形:?~~について?、表关于某事 前接名词,表示有关情况。相当于汉语的“关于…”,“就…”。体言+「について」在句中除了作状语外,还可以后续「の」作定语,也可以后续「は」「も」等提示助词表强调等语义。后面多跟「話す」、「聞く」、「考える」、「書く」、等意义的词 △ インタビューについて相談しています。 正在商量关于记者采访的事。 △ 今日は公害こうがいについて話したいです。 今天想谈谈关于公害问题。 △ 公害についての本を借りました。 我借了本关于公害问题方面的书。   △ 私はその理由りゆうについても知りたいと思います。 我也想了解一下有关原因。 7. ?決して~ない用言否定?、表示強烈的否定 表示强烈的否定,用于表达说话人强烈的意志或决心。相当于汉语的“决不……” 。 △ご親切は決して忘れません 您的好意我决不忘记。 8. ?疑問詞+か?、表不定 疑问词后面加上副助词「か」,表示不具体的确定是什么。 △ 日曜日どこかへ行きましたか。 星期天到什么地方去了吗?   はい、行きました。去了。 △ 何か飲みますか。不喝点儿什么吗? 语气终助词?ね?,读升调,表询问 ?ましょうか?、表委婉地提出建议 日本书信的格式 寒暄语: ①おめでとうございます ②では、お元気で ③ご家族の皆さんにもよろしく ④すみません ⑤どうも 7.短语或句子做定语,用言为连体形,小主语用「が」表示 (1)动词一般现在时——「…ます」的连体形既为动词基本形(或叫“词典形”)。   「乗ります」-「乗る」   「作ります」-「作る」 (2)正在进行时·动词的持续体——「…ています」的连体形为[…ている]。   「本を読んでいます」-「本を読んでいる」   「眼鏡をかけています」-「眼鏡をかけている」 (3)动词过去时——「…ました」的连体形为「…た」。   「習いました」-「習った」   「遊びました」-「遊んだ」   △ 料理

文档评论(0)

118zhuanqian + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档