网站大量收购闲置独家精品文档,联系QQ:2885784924

形式名词「の」和「こと」的区别.doc

  1. 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
形式名词「の」和「こと」的区别

形式名词「の」和「こと」的区别 形式体言什么时候用こと什么时候用の? 动词句的形式体言什么时候用こと什么时候用の? 不知你们理解了我的意思没有,就如下面的动词句: 李さんは音楽を闻くこと が好きです 老肖 2006-1-7 21:55:00 李さんは音楽を闻くこと が好きです 这个句子只能用「こと」,不能用「の」。关于形式名词「の」和「こと」的用法区别介绍如下: 关于形式名词「の」和「こと」的用法区别 「の」和「こと」上接用言的基本形,构成定语句,在较多情况下两者都可以使用。不过有时只能用「の」、有时只能用「こと」。 一)、两者都可以用的场合。 当定语句表示动作,后续形容词性的谓语时。例如: 1)、自分に合った职业を探すこと(○の)が大切です。/找适合于自己的工作很重要。 2)、毎日勉强を続けること(○の)は大変です。/每天连续学习真够戗啊。 3)、人间の心理として,二つの道があれば,有利なほうを选ぶの(○こと)が自然です。/作为人的心理,如果有两条路的,选择有利的一条路,是自然的事。 4)、野村が自动车の事故でなくなったの(○こと)は确かだ。/野村的确因汽车的事故而逝世了。 2、当后续动词是「発见する、知る、分かる、覚える、思い出す、気づく、理解する、忘れる」等表示认知的动词时。例如: 1)、谁かが部屋に入ってきたの(○こと)に気づいた。/发现有人进了房间。 2)、7月から2000円札が発行されるの(○こと)を知りました。/知道了从7月开始发行2000日圆面值的纸币。 3)、やっぱり自分の年齢が31歳だったというの(○こと)を思い出したのには自分でもびっくりした。/自己的年龄还是31岁,这件事想起来,就连自己都吃了一惊。 4)、一郎は风吕を扫除するの(○こと)忘れた。/一郎忘了清洗澡盆子。 3、当后续动词为「喜ぶ、悲しむ、惊く、后悔する、期待する、许可する、承诺する、断る、拒否する、同意する、賛成する、反対する、谛める」等表示态度的动词。例如: 1)、家族全员で、子供が歩けるようになったこと(○の)を喜んだ。/全家人都在为孩子能走路而高兴。 2)、太郎は授业をサボったの(○こと)を后悔した。/太郎后悔旷了课。 3)、洋子はお父さんが早く帰ってくるの(○こと)を期待している。/洋子期待着父亲早日回来。 4)、家族もベットを饲うの(○こと)に賛成している。/家里人也赞成养宠物。 4、当后续动词为「やめる、よす、避ける、防ぐ、隠す、専念する、成功する、失败する」等动词。例如: 1)、ボートで世界一周するの(○こと)に成功した。/划艇绕世界一周获得了成功。 2)、松本氏は朝起きてすぐ嗽(うがい)をするの(○こと)をやめた。/松本改掉了早晨一起来就马上漱口的习惯。 3)、彼は経理のシステムを确立するの(○こと)に専念した。/他一心希望建立会计系统。 4)、日本でも、中国と同様に目上の者を実名で呼ぶの(○こと)を避ける习惯があった。/日本也和中国一样,有避讳对上司用实名称呼的习惯。 5、当后续「当然だ、真実だ、嘘だ」等表示评价的句子时,虽然の和こと都可以使用,但使用「こと」的情况要多一些。例如: 1)、自分の事件に関系したこと(○の)を否定する。/否定自己与事情相关。 2)、今后の事件解明に全面协力すること(○の)は当然だ。/对今后的事件了解真相进行全面协助,那是当然的。 二)、只能用「こと」的场合 1、当后续动词为「言う、话す、命じる、要求する、申し出る、主张する、提案する、闻く(问)、书く、読む、知らせる、伝える」等表示传达意义的动词。例如: 1)、先生に日本语の教え方で困っていること(×の)を话した。/跟老师讲了自己对老师的授课方法有些接受不了。 2)、系员は猛(たけし)に部屋から出ること(×の)を命じた。/办事员命令阿猛从屋子里出去。 3)、课长は、明日の八时に集合すること(×の)を提案した。/科长提议明天八点集合。 4)、知りたいと 思うこと(×の)を言ってみたまえ。/你想知道的事情,你说出来看看。 2、当后续动词为「表す、示す、さす、指摘する、证明する」等表示“表达”意义的动词。例如:

文档评论(0)

ranfand + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档