2008001-港湾业务日语集.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
2008001-港湾业务日语集

港湾業務用語集 アイ?エー?ピー?エイチ IAPH(International Association of Ports and Harbors:国際港湾協会) アウトリーチ 海上コンテナ荷扱い用クレーンのカンチレバーフレーム等がオーバーハングした長さをいう。橋型クレーンの場合、海側岸壁レール中心から海側ブーム先端いっぱいにつり荷を寄せた場合の荷の中心までの距離のことである。従来は40mだったが、コンテナ船が大型化したため45mと長いものも多くなってきている。 圧縮記帳 帳簿価格が取得原価から一定の金額を減額して示されるところにその名がある。税法上、国庫補助金、工事負担金、保険差益などにその例を見ることができる。 圧密(あつみつ:consolidation) 粒子の細かい土の上に新たに荷重を加えた時、水分が徐々に排水され、沈下していくことを圧密という。横浜港内に広く堆積している沖積粘土層は厚みが数十メートルにもおよび埋立地での沈下の原因となっている。 後船(あとぶね) 着岸バースに、後に着く予定の船。(反)先船(さきぶね) アプリケーション(application) 申請あるいは申請書のことをいう。「岸壁使用願」や「係船浮標使用願」を指すこともあり、船社等が同盟に特別運賃を申請することにも用いられ、用途は広い。 アメリカン?ランドブリッジ →ALB アライアンス 同業者が数社集まって、世界的規模で二つ以上の航路やサービスを運航する運営形態。重複投資?配船を避け、サービスエリア?頻度を拡充できるため、スケールメリットを生かせる。 アライバル?ノーティス(arrival notice) 着船通知書。船社が荷主あてに本船到着予定日、貨物明細及び運賃を通知する書状。 アレージ(ullege) タンカーなどでタンクトップから油面までの距離。 アレージ測定 タンカーなど液体を積載する場合、アレージホールから油面までを測定し、積載量を計算すること。 アンローダ(unloader) 穀物、石炭、鉄鉱石などのばら物貨物を船倉からバケット(鉱石?土砂などを入れて運ぶ容器)にて荷揚げする装置で、グラブバケット式(橋形クレーン式及び引込みクレーン式)、連続式、ニューマチック式などがある。 カーゴ?シェアリング 一般に複数の船会社又はコンソーシアムの間で特定航路の貨物を一定の比率により分け合う制度をいう。その目的?態様?性格は一定しないが、大別すると、 ①過当競争を排除し、安定した運賃とサービスを提供するための民間協定 ②特定国の経済的ないし政治的目的のため、あるいは特定の船会社又はコンソーシアムの権益保護のための政府間協定のふたつに分けることができる 海運自由の原則 海運活動については自由かつ公平な競争のもとに行うこととし、政府の介入は最小限にするということを原則とする。イギリスや日本などの先進海運国の海運政策の基本とされてきた。しかし、南北問題の高まりとともに発展途上国の多くで自国商船隊の振興を図るために海運活動への政府の介入が行われており、海運自由の原則に対し次第に修正が加えられつつある。 海運造船合理化審議会 昭和25年発足の「造船合理化審議会」を発展的に改組し、昭和27年に発足した運輸省の付属機関。機能としては、運輸大臣の諮問に応じ、海運及び造船に関する事業の合理化に関する重要事項を調査審議し、必要と認められる事項を建議することにある。 海運代理店業 ①船積み手続、②入出航時の関係官公庁等に対する申請手続、③積荷、揚荷の手配、④港湾作業の手配等の海運業者の行う業務を代理する業務。海上運送法により届出制となっている。 海運同盟(shipping conference、freight conference) 特定航路に定期船を配送する複数の海運会社が、無用の競争を避け、加盟各社の利益の維持増進を図るとともに、他方、輸送能力の安定、運賃の安定、サービスの向上等を目的として、運賃や営業形態を相互に協定する国内的あるいは国際的なカルテルの一種。比較的容易に加入できるオープン?コンファレンスと新加入に厳しい条件をつけたクロズード?コンファレンスがある。(参)運賃同盟:コンファレンス 海貨業 海運貨物取扱業のこと。港湾運送事業法に規定する一般港湾運送事業(一種)のうち「港湾において、荷主の委託を受けて行う個品貨物の沿岸荷役及びはしけ運送を一貫して行う」事業をいう。また、荷主だけでなく、船社の委託も受けられるのが新海貨業で、通常、これもあわせて海貨業と称している。(参)乙仲 外郭施設 港内を外力から守るための施設で、護岸、防波堤、防砂堤、防潮堤及び導流堤などがある。 海岸管理者

文档评论(0)

sb75290 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档