平成29年度东京工业大学基金奨学金「青木朗记念.PDFVIP

平成29年度东京工业大学基金奨学金「青木朗记念.PDF

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
平成29年度东京工业大学基金奨学金「青木朗记念

平成29年度 東京工業大学基金奨学金 「青木朗記念奨学金」募集要項 東京工業大学では、創立 130 周年を契機として、蔵前工業会、同窓生をはじめとする皆様か らのご支援ご協力を得て「東京工業大学基金」を創設いたしました。本基金は、本学の長期目 標である「世界最高の理工系総合大学の実現」に向け、戦略的経営により教育・研究・貢献の 質をさらに高めていくための様々な事業活動に活用していこうとするものです。 東京工業大学基金には、企業・団体、同窓生、本学関係者ご遺族などの本学に縁の深い方々 より、学生の奨学を使途とすることを特定された篤いご寄附をいただいております。このたび、 東京工業大学では、ご寄付いただいた方々のご意志を尊重し、平成 24 年 3 月に 「東京工業大 学基金奨学金」制度を設けるとともに、本学の発展に寄与された方および寄附者の方に深い敬 意と感謝の意を表し、個人名・企業名を冠した奨学金を設立し、奨学生の募集を開始すること といたしました。 【青木朗先生略歴及び 「青木朗記念奨学金」設立の経緯】 1919年(大正8 年)4 月25 日東京生まれ。1942年(昭和17年)東京工業大学紡績学科卒業後、 東京工業大にて助手、第一期特別研究生、専任講師として勤務された。1951年(昭和26 年)東 京工業大学を辞職後、大和紡績(株)に入社し、1962年(昭和37 年)弁理士試験に合格。1963年 (昭和38 年)大和紡績(株)辞職後アメリカに渡り、バーンズ法律事務所に勤務。帰国後の1966 年(昭和 41 年) 「青木内外特許事務所」を東京赤坂に創立し、虎の門へ移転の後、1982 年(昭 和57 年) 「青和特許法律事務所」に名称変更して現在に至る。近年は青和特許法律事務所名誉 会長でおられたが、2012 年(平成24 年)3 月、92 才で逝去された。現在、事務所には弁護士7 名、弁理士約80 名の総数約300 名の所員が勤務している。 青木先生は、学生時代非常に苦学されたご経験から、特に経済的に困難な状況にある学生の 支援のため、東工大基金にご寄附いただいた。本学では、そのご厚情に応えるべく、次代を担 う優秀な学生を育成するため、「青木朗記念奨学金」を設立することとした。 1.奨学金の目的 学業優秀な者に対し経済的援助を行うことにより、将来リーダーとして国際的に活躍でき る人材の養成に資することを目的とする。 2.奨学生の資格 (1)平成29 年4 月現在、修士課程1年次に在学する者。院・系・専攻は問わない。 (2)学業成績が優秀で、更に、学業の発展向上が期待できる者。 (3)本人が属する世帯の税込年収の合計が給与所得の場合800万円未満の者、給与所得外 の場合所得金額が337万円未満の者。 (4)他の給与型奨学金を受けていない者。 1 (5)日本国籍である者及び永住者等の在留資格を持つ者。 3.採用予定人数 3名 4.奨学金の額 月額 50,000円 5.給付期間 奨学金を授与する期間は、最長で標準修業年限の終期までとする。 6.出願の手続き 奨学生に応募するものは、以下①~⑧の書類を大学が指定する日までに、提出しなけれ ばならない。 ① 基金奨学金申請書 ② 学内選考用奨学金申請書 ③ 学業成績証明書 ④ 小論文「あなたは将来リーダーとして国際的にどのような活躍をしたいですか。」(400 字程度) ⑤ 推薦書 (指導教員、様式任意) ⑥ 市区町村発行の所得証明書(父母、最新のもの) ⑦ 前年分源泉徴収票・確定申告書等(父母) ⑧ 健康診断書(本学実施のものでよい) 7.応募の〆切 平成29年5月18日 (木) 8.奨学生の選考 (1)第一次選考:書類選考 (2)第二次選考:面接選考 平成29年6月上旬予定 (詳細は追って連絡) (3)奨学生の採用は、教育・国際連携本部会議で審議の上、学長が決定し、本人に通知する。 9.奨学生採用式 平成29年7月中旬~下旬に奨学生採用式を行うので、出席すること。 その他、本奨学金に関し大学が実施する行事には参加すること(ただし修学上やむを得ない 事情がある場合は学生支援課まで申し出ること)。 10.奨学金の給付 奨学金は、奨学生の指定する口座に四半期毎に振り込むものとする。

文档评论(0)

ldj215322 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档