佐藤和男.PDF

  1. 1、本文档共17页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
佐藤和男

E特集 3ヨ 新しい住宅税制のスタ榊卜に向けて 一新住宅ロトⅦン減税制度の創設と住宅取得資金贈与制度の拡充叫 佐 藤 和 男 はじめに 1.住宅ローン税額控除制度の発足と住宅投資 (1)最近における住宅投資の変化と税制改正の効果 (2)住宅ローン税額控除制度の課題と選択式マイホーム減税制度 2.新住宅ローン減税制度の創設 (1)新住宅ローン減税制度の特色 (2)住宅税制の今後の課題 3.住宅取得資金贈与制度の改革 (1)住宅取得資金贈与制度の変遷と課題 (2)新しい住宅取得資金贈与制度 おわりに 新しい住宅税制のスタートに向けて 一新住宅ローン減税制度の創設と住宅取得資金贈与制度の拡充- はじめに 平成9年、10年における劇的な住宅投資の落ち込み、さらには景気全体も山一ショ ック等もあってデフレスパイラルへの下降期だった平成10年秋、救世主として、住宅 投資拡大の柱として導入された住宅ローン税額控除制度は、平成11年、12年を経て平 成13年6月をもって法律上の終期を迎えるに至った。ここで、住宅減税制度をいかに 構築するかが平成13年度税制の大きな課題となったが、以下ここ数年の住宅投資とこ れに影響した住宅減税制度の内容、さらにどのような議論を経て平成13年度新住宅税 制が生まれ出たかを僻撤してみたい。 1.住宅ローン税額控除制度の発足と住宅投資 (1)最近における住宅投資の変化と税制改正の効果 <税制改正と住宅投資> 近年の住宅着工は、平成8年度から平成10年度にかけて、バブル経済の崩壊に伴 うデフレスパイラルへの恐れ、個人家計における将来不安の高まり等から激減したが、 平成11年に入って、新たにスタートした住宅ローン税額控除制度の発足と住宅金融 公庫基準金利が2.0%まで引下げられたこととあいまって急速な回復を示し、特に持 家系(持家と分譲)住宅着工は11年度において10%増加し、12年度においてもこの レベルを維持した。 図表1 全国新設住宅着工戸数の推移 ⊂=コ分譲 E=コ持家 E=:コ貸家 ⊂=コ給与 対前年同月比(着工計)鵬 この制度は、 ①住宅借入金の年末残高5,000万円以下の部分について次のような「税額控除」を 行うことを中核とし、 控除期間 控除率 単年度最高減税額 1~6年目 1.0% 50万円 7~11年目 0.75% 37.5万円 12~15年目 0.5% 25万円 ②これに加え、新たに住宅の敷地部分に対応する借入金を適用対象としたもので、 これまでの促進税制との対比では控除期間が最長15年間(従来6年間)となった ことで累積減税額の上限が5,875,000円(従来170万円程度)という従来とかけ離 れた減税システムであった。(注1) これについて、2000年経済白書は、「97年以降低迷が続いてきた住宅建設は、99 年4~6月期の民間住宅投資(額)が前期比12.9%と高い伸びを示すなど景気の下 支え役を果たした」とし、その要因として、「持家着工を実質貯蓄や金利、地価、住 宅ストック、住宅減税額で説明する関数を推計すると、…減税効果要因が大きくプ ラスに作用しているものと考えられる。金利要因及び地価要因による影響はわずか であったと考えられる(付図1-1-6(1))」と述べ、持家着工の伸びが減税によるもの であることを示した。更に、ここ数年にわたる対GDP寄与度を見ても平成11年 度においては、その実質経済成長率0.5%のうち民間住宅投資の寄与分が0.2%を占 めることから、住宅投資の堅調(その主因としての減税システム)が低成長の中で 大きなプラス要因となったことが判る。 図表2 付図1肋1-G(1)持家着工関数推計結果 (%) 25 20 15

文档评论(0)

ldj215323 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档