需给同时决定问题.PPT

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
需给同时决定问题

情報経済システム論 * 情報経済システム論 情報経済システム論:第11回 担当教員 黒田敏史 * * 情報経済システム論 構造推定アプローチ ミクロデータを用いた経済分析の類型(市村, 2010) 1?特定の経済モデルとは直結せず、できる限り現実をそのままに捉えようとする 2?特定の経済モデルとは直結しない形で、何かを行った事に対する効果(政策効果)を捉える 3?ある経済モデル(選択、意思決定)に関するパラメータを推定し、人々や企業がどのような行動様式を取っているかを捉える 4?ある経済モデルの検証、あるいは政策効果がどのような仕組みで効果を持つに至ったかを検証する * * 情報経済システム論 構造推定アプローチ 構造推定アプローチとは 構造モデルの推定とは、理論モデルのパラメータを推定する事である エージェントの目的関数を推定する事を構造推定と呼ぶ事もあるが、例えば均衡が複数あるときに、ある均衡が選ばれる確率を推定する場合にはこの定義は当てはまらなくなる 理論モデルパラメータの推定の利点 複雑な反実仮想(反事実的状況)の予測を可能とする コスト モデル?均衡?誤差項等に強い仮定が必要となる 数値計算負荷が大きい * * 情報経済システム論 構造推定アプローチ なぜ構造推定アプローチが必要か 計量経済分析におけるルーカス批判 政策効果の測定で効果が認められたものが、多の状況下でも同様の政策効果を期待することができるか? 不況に突入する前の貯蓄率を元に、政府が有効需要創出のための財政支出を行ったとしても、人々は不況以前とは異なる貯蓄行動を取るのではないか? 制度?政策設計における人々の反応を知るためには、制度?政策に依存しない人々の行動原理を知る事が必要 * * 情報経済システム論 構造推定アプローチ 経済モデルパラメータの推定 経済モデルの基礎は人々の意思決定に置かれる 市場における価格と人々の購入量の変化を観察することは比較的容易である 企業の財務データ?企業活動基本調査等から大まかな財分類ごとの生産量を知る事はできるが、製品レベルの生産量を把握する事はできない事が多い 需要関数(個々人の行動原理)の正確な推定と、モデルから表される企業行動の組み合わせによる分析アプローチが行われる事が多い * * 情報経済システム論 構造推定アプローチ 需要関数の推定 識別性の問題 需要関数  供給関数 数量を価格に回帰する線型モデル 推定結果は需要曲線か、それとも供給曲線か? * * 情報経済システム論 構造推定アプローチ 需要関数の推定 市場で観察されるのは、需要関数と供給関数の交点である 需要曲線の推定のためには、 1?同一の需要曲線上にある、供給曲線のシフトによって得られたデータ 2?同一の供給曲線状にある、需要曲線のシフトによって得られたデータ を識別する必要がある * * 情報経済システム論 構造推定アプローチ 需要関数の推定 モデルに一方の関数のみに影響を与える変数を追加する 需要関数のみに影響を与える変数Y 供給関数のみに影響を与える変数Z 価格、数量についてそれぞれ解く 価格?数量をY、Zに回帰したパラメータより需要曲線、供給曲線のパラメータを得る * * 情報経済システム論 構造推定アプローチ 需要関数の推定 識別条件 複数の内生変数から構成される方程式体系を識別するためには、内生変数と同じ数以上の外生変数が必要である 内生変数 需給同時決定問題における価格?数量のように、モデルの解として得られる変数 外生変数 先の例におけるY、Zのように、モデルから独立に定まる変数 特定の財における需給同時決定問題では、Yに所得、Zに天候や為替等の投入物費用等が用いられる * * 情報経済システム論 構造推定アプローチ 需要関数の推定 完全競争市場の場合 市場の集計量から価格?数量、その他外生変数を取得し、構造方程式を推定すれば良い 市場支配力が存在する場合 企業の価格付け(供給)は、需要関数を所与としたときの、企業間のゲームの解として得られる ゲームの違いは供給曲線の関数型の違いとなる このとき、先の同時方程式モデルで得られたパラメータ群は、異なるゲームの複数の需要?供給曲線の解と解釈されうる ゲームの構造の特定化が誤っていれば、推定される需要曲線も誤りとなる * * 情報経済システム論 構造推定アプローチ 需要関数の推定 モデルを外生変数に解かず、内生変数を含んだままのモデルから、一致推定量を得る事を考える 線形回帰モデル(OLS)が一致性を持つためには、説明変数は誤差項と無相関である事が必要である 需給同時決定問題において、需要関数のみを推定する場合、供給曲線が存在する事によって価格が内生変数となる(誤差項と相関を持つ

文档评论(0)

xiaozu + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档