东西指数-日本気象予报士会.PPT

  1. 1、本文档共42页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
东西指数-日本気象予报士会

第2回  長期予報についての基礎-2 季節予報で主として用いる天気図 季節予報でよく用いる用語類 確率予報の利用等 長期予報で使う天気図など  長期予報で使う天気図としては主に500hPa高度場。そのほかには低緯度の循環場がよく見える天気図、あるいはチベット高気圧などを見るための100hPaなども使う。  天気図の領域もアジア太平洋域だけでなく、北半球天気図。  高層天気図のほかに、境界条件としての海面水温分布図、あるいは対流活動などを把握するための気象衛星データなど。 平均値?平均図  1週間、1か月あるいは3か月間などの 「平均値/平均図/平均天気図」などが用いられる.   長期予報の期間内には、いくつもの高気圧や低気圧、あるいは前線などの影響も受けるが、 適切な期間の平均操作により、個々の高?低気圧などに伴う短い周期の成分は消えて、大規模場の成分だけが残る。 なぜ偏差図を使うか  平年の状態からの偏りを示す「偏差値、偏差図」が使われる。 長期予報では、気温や降水量などの平年からの偏差を予報の対象とする。  予測因子となる天気図などの循環場や境界条件なども偏差値や偏差図が都合が良い。    500hPa高度場  (1) 500hPa面は対流圏のほぼ中間の高度にあたり、大気全体の流れを代表する。  (2) 500hPaの高度偏差と地上気温の偏差との相関が高い。 平年の月平均500hPa天気図 主な500hPa偏差図パターンと天候 暖冬と寒冬の500hPa高度場の比較 冷夏年と暑夏年の500hPa偏差図の比較 寒気南下 循環指数  大気大循環の場を簡便に把握するための指標となる。  等圧面上の特定高度、あるいは特定の緯度間の高度や高度偏差の差などで表す。     (主に500hPa高度場を用いる) 東西指数   極うず指数  中緯度高度指数沖縄高度指数   オホーツク高気圧指数   東方海上高度指数   西谷指数 、、、 東西指数  偏西風の蛇行の程度を見る指標となる。  緯度40度と60 度の平均高度の平年差の差として求める。  北半球全体や極東域(90E~170E)などを対象とする。                 高指数を東西流型、低指数を南北流型といい、蛇行が大きい状態。 極うず指数  極うずの発達の目安(極付近の寒気蓄積の度合い)を見ることができる。  500hPa高度場で北緯70度と80度の高度偏差の和として求める  極うず指数の正(高度が高い)は極の寒気が放出されている段階、指数が負(高度が低い)は、寒気の蓄積段階と判断する。 中緯度高度指数  500hPa高度場で、 東経90~170度の領域における北緯30度と40度の高度偏差の和として求める。  この指数が負の場合は中緯度への寒気の南下を意味する。 東方海上高度指数  500hPa高度場で、 東経140~170度の領域における北緯40度の高度偏差の和として求める。  日本の東海上の高度を見ており、とくに北日本方面への寒気の南下を判断することが出来る。 中?高緯度の循環指数ー1 中?高緯度の循環指数ー2 熱帯と海洋の循環指数ー1 熱帯と海洋の循環指数ー2 ブロッキング現象  偏西風の蛇行が大きくなり、流れが分流してその状態が1週間程度以上続く。  偏西風が南から北へ蛇行したところにブロッキング高気圧が形成される。  偏西風の流れを阻害し、異常高温や異常低温などが長く続くことから異常気象の原因といわれる。 オホーツク海高気圧  暖候期にオホーツク海や千島付近に現れる停滞性の高気圧。  梅雨期から夏に現れることが多く、北日本の太平洋側に低温で湿った北東の風を吹かせ、冷夏の要因の一つ。  500hPa高度場で 東経130~150度、北緯50度と60度の高度偏差の和をオホーツク海高気圧指数としている。 太平洋高気圧  夏期を中心に発達する準定常的な高気圧で季節変化が大きい 。  北半球では北緯30度~40度の北太平洋東部に中心がある。その西縁の日本付近まで張り出している部分は小笠原高気圧ともよばれる。        亜熱帯高気圧  北半球では北緯20度~30度を中心に存在する高気圧で夏期に発達する。                          赤道付近で上昇した気流が下降する場にあたり、中層および上層で高温?乾燥している背の高い高気圧。 チベット高気圧  北半球の夏期モンスーンの時期に、チベット高原上の対流圏上層に現れる高気圧。  100hPa(高度およそ15~16km)天気図で明瞭に見られる。 チベット高気圧 (2005年梅雨前期) 季節内変動  大気中のさまざま変動の中で、数週間から数か月程度の周期の現象を季節内変動と

文档评论(0)

2105194781 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档