银染色-札幌医科大学.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
银染色-札幌医科大学

ゲル内タンパクの染色 ~銀染色~ 原理   銀イオンはアンモニア性溶液中で銀ジアミン錯体を形成する。銀イオンや銀ジアミン錯体イオンはタンパク質と結合(-SH基に最も結合しやすい)し、これをクエン酸、ホルマリンの作用により還元して金属銀を析出し、ゲル内タンパク質の黒化像を得る。 銀染色を用いる利点?欠点 ○ 好感度である    特殊な装置は不要である    ゲルを乾燥保存できる     × 定量性がない    非特異的である    廃液中の銀イオンを処理する必要がある    他染色との比較 染色結果の比較 試薬(2D-銀染色試薬Ⅱ-第一) ①固定化剤 チオ尿素 ②前処理剤 ジチオスライトール、グルタルアルデヒド、チオ尿素 ③染色液A 硝酸銀 ④染色液B 水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム ⑤現像原液 クエン酸、ホルムアルデヒド、チオ硫酸ナトリウム ⑥停止液 クエン酸 手順 ①固定液Ⅰ(10分):メタノールと酢酸 ②固定液Ⅱ(15分) ③前処理液(10分):グルタールアルデヒドなどによる増感 ④洗浄(5分) ⑤銀染色液(15分):銀ジアミン錯体などがタンパクと結合 ⑥洗浄(2分×3回):余分な銀ジアミン錯体などを洗浄 ⑦現像液(5~10分):ホルマリンの作用で銀を析出 ⑧停止液:酸性にする ※全ての工程は振蕩しながら行う。 ※ケラチンの混入を防ぐため手袋をして操作する。 染色結果(2D) 質量分析機 前処理剤(増感剤)に含まれるグルタールアルデヒドのアミノ基 を架橋する特性により質量分析前のゲル内消化の効率が悪く、 質量分析には向かない。 銀染色液の処理 使い終わった銀染色液は、操作完了後直ちに塩酸や塩化ナト リウムを加えて塩化銀の沈殿物にして処理します。 そのまま放置すると爆発性の銀アミドを生成する危険がありま す。 * [Ag2(NH3)2]+ 銀ジアミンイオン 感度:50~100ng 定量性:○ 検出方法:可視 CBB染色 感度:<0.5ng 定量性:◎ 検出方法:蛍光イメージャーが必要 蛍光染色 感度:<1ng 定量性:× 検出方法:可視 銀染色 銀染色 CBB染色 蛍光染色 http://www.atto.co.jp/pdf/ez-silver-tech.pdf タンパクがスポットとして染色されている グルタールアルデヒドを用いていない試薬、キットを用いて染 色すると、質量分析が可能になる。 ゲル内タンパクの染色で、主に行っている銀染色について勉強しました。 銀イオンはアンモニア性溶液中で銀ジアミンさくたいを形成します。 銀イオンや銀ジアミンさくたいイオンはタンパク質と結合、(チオール基に最も結合しやすいです)し、これをクエン酸、ホルマリンの作用によって還元して金属銀を析出して、ゲル内タンパク質の黒化像を得る方法です。 チオール基=側鎖 銀染色を用いる利点と欠点についてです 利点として、好感度であること、特殊な装置は不要であること、ゲルを乾燥保存出来ることなどがあげられます。 欠点は、定量性がないこと、非特異的であること、廃液中の銀イオンを処理する必要があることです。 銀イオンの処理については後で触れます。 銀染色と他の染色とを比較してみました。 主な染色法として他にあげられるのが蛍光染色とCBB()染色です。 感度は銀染色と蛍光染色がCBB染色に比べて50~100倍以上よくなっています。 先ほども述べたように銀染色は定量性に欠けます。 そして、蛍光染色は検出に特殊な機械、蛍光イメージャーなどが必要となります。 普段使っている2D-銀染色試薬Ⅱ第一に含まれている試薬です。 固定化剤にはチオ尿素、前処理剤には~ このような順序で染色します。 固定液Ⅰはキットの試薬ではなく、メタノールと酢酸と精製水を混ぜたものを使用します。 固定液Ⅱからはさきほどの試薬で述べたキットを用います。 固定液は、分離成分をゲルに固定し、且つ銀染色に不要な成分を除去します。 前処理液は、グルタールアルデヒドなどでタンパクを修飾し、増感するものです。 ここの洗浄は、ゲル内やゲル表面の不要な成分を洗浄除去します。 この際?『精製水』が清浄でなかったり、洗浄不十分であると?電気泳動像の汚れになります。 銀染色液で銀ジアミン錯体などがタンパクと結合されます。 ここの洗浄は、余分な銀ジアミン錯体などを除去するもので、ここでしっかり洗浄しないと銀が残って銀鏡反応が起きてしまったり、洗浄しすぎても必要な銀イオンまで流してしまうので、染色工程のなかでもとても大事なところだと思います。 現像液のクエン酸とホルマリンで還元して銀を析出します。 そして停止液を加えて、クエン酸で酸性にすることで反応を止めます。 全

文档评论(0)

yaner520 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档