- 1、本文档共26页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
新版标日9-12课教案新版标日9-12课教案
课 题 復習 课时 2 课型 復習 教学目的 この前勉強した内容を復習する。 教学重点
难 点 体言句、動詞、形容詞、形容動詞の使い方 教学方法 教えながら、練習をする 教学步骤
1.导入 2.新授 3.小节 4.作业 5.课后记
备 注 一、導き
先学期は第一課から第六課までの内容を勉強した。夏休みが長いので、もうそれらの内容をほとんど忘れただろうと思う。そこで、新しい授業を始める前に、まず第一課から第六課までの内容を復習しようと思う。
二、復習
体言句
(1)現在時
①肯定句 ~は~です。
②否定句 ~は~ではありません。
③一般疑問句 ~は~ですか。
④特殊疑問句 ~は(が)~ですか。
⑤選択疑問句 ~は~ですか、~ですか。
(2)過去時
①肯定句 ~は~でした。
②否定句 ~は~ではありませんでした。
③一般疑問句 ~は~でしたか。
④特殊疑問句 ~は(が)~でしたか。
教 学 步 骤 备 注 ⑤選択疑問句 ~は~でしたか、~でしたか。
2、「こ、そ、あ、ど」系列
(1)これ、それ、あれ、どれ(代名詞)
これは本です。 本はこれです。
それは雑誌です。 雑誌はそれです。
あれは辞書です。 辞書はあれです。
どれがノートですか。 ノートはどれですか。
(2)この、その、あの、どの(連体詞)
この本は私の(本)です。 私の本はこの本です。
=私の本はこれです。
その本は李さんの(本)です。 李さんの本はその本です。
あの本は吉田さんの(本)です。 吉田さんの本はあの本です。
どの本が田中さんの(本)ですか。 田中さんの本はどの本ですか。
(3)ここ、そこ、あそこ、どこ(代名詞)
ここは図書館です。 図書館はここです。
そこは体育館です。 体育館はそこです。
あそこは教室です。 教室はあそこです。
どこが食堂ですか。 食堂はどこですか。
(4)こちら、そちら、あちら、どちら(代名詞)
① それぞれ「これ、それ、あれ、どれ」の代わりに使う。
こちらは本です。 本はこちらです。
そちらは雑誌です。 雑誌はそちらです。
あちらは辞書です。 辞書はあちらです。
どちらがノートですか。 ノートはどちらですか。
② それぞれ「ここ、そこ、あそこ、どこ」の代わりに使う。
こちらは図書館です。 図書館はこちらです。 教 学 步 骤 备 注 そちらは体育館です。 体育館はそちらです。
あちらは教室です。 教室はあちらです。
どちらが食堂ですか。 食堂はどちらですか。
③それぞれ「この人、その人、あの人、どの人」の代わりに使う。
こちらは李さんです。 そちらは王さんです。
あちらは趙さんです。 どちらが張さんですか。
④こちらは桜会社です。
そちらは図書館ですか。
3、動詞
動詞の分類
サ変動詞 名詞+する
カ変動詞 来る
動詞 イ段仮名
一段動詞 る
エ段仮名
五段動詞 ウ段仮名
動詞の「ます」形連用形
サ変動詞 するーします
動詞 カ変動詞 来るーきます
一段動詞 去る+ます
五段動詞 結尾のウ段仮名―同行のイ段仮名+ます
4、「ある」と「いる」の使い方
(1)~は~にある/いる
学生は教室にいます。
犬は庭にいます。
本は机の上にあります。
学生はどこにいますか。
教 学 步 骤 备 注 本はどこにありますか。
どこにいますか。
どこですか。
どこにありますか。
(2)~に~がある/いる
教室に学生がいます。
机の上に本があります。
―教室にだれがいますか。
―だれもいません。
―机の上に何がありますか。
―なにもありません。
5、「来る」、「行く」、「帰る」の使い方
(1)~は~へ来る/行く/帰る
わたしは学校へ来る。
李さんは会社へ行く。
田中さんは家へ帰る。
(2)「で」あるいは「て」――方式、手段
わたしはバスで学校へ来る。
李さんは電車で会社へ行く。
田中さんは歩いて家へ帰る。
(3)~と一緒に/一人で
わたしは李さんといっしょに学校へ来る。
李さんは一人で会社へ行く。
(4)~から~まで~で~
チンタオからペキンまで汽車で行きます。
6、授受動詞
(
您可能关注的文档
- 新标准英语(三起)B2M5《I get up at seven oclock》PPT课件新标准英语(三起)B2M5《I get up at seven oclock》PPT课件.ppt
- 新标日14-15新标日14-15.ppt
- 新标日-第10课-1新标日-第10课-1.ppt
- 新标日30课单词新标日30课单词.doc
- 新标日41.42课新标日41.42课.doc
- 新标日上册课文新标日上册课文.ppt
- 新标日中级单词(下册)新标日中级单词(下册).doc
- 新标日初上单词表新标日初上单词表.doc
- 新标准英语三起点第一册M6U2新标准英语三起点第一册M6U2.ppt
- 新标日初级上册单词新标日初级上册单词.doc
最近下载
- 急诊与灾难医学-第二十二章 人为灾难的医学救援.pptx
- 030904《项目实施进度里程碑确认单》.xlsx VIP
- 治疗篇第六章骨伤科四肢病证推拿讲解.ppt
- 2025年广西机场管理集团有限责任公司人员招聘笔试备考题库及答案解析.docx
- 七年级下册英语课件Unit 3《Keep Fit》(Section A 1a-1d).pptx VIP
- 福特嘉年华说明书.pdf
- 医院医疗设备管理员及使用人员岗位职责.pptx VIP
- 江苏省小学科学实验知识竞赛题库附答案.pdf VIP
- 教科版(2017秋)四年级下册科学期末复习训练题(含答案).docx VIP
- 八年级下数学期中测试题(a卷).pdf VIP
文档评论(0)