新世纪 第21课 说明.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
新世纪 第21课 说明

新世紀日本語教程 第21課 坂本(高梨)育子 文法1-受身形(1) p234 被动形式(受身形) 1)Nは Nに V受身形 表示被动时,动词对象做主语,      而动作主体用助词 “に”“から”表示。  ?部長[ぶちょう]は 李さんを ほめました。 〈部长表扬小李了。〉 ?李さんは 部長に(から) ほめられました。 〈小李受到了部长的表扬。〉 文法1-受身形(2) p234 被动形式(受身形) 2)Nは Nに Nを V受身形 日语一种物主做主语的被动句, 即某事物的拥有者在被动句里的主语, 而该事物在被动句里仍然充当宾语。 一般表示该事物的拥有者遭受了某种麻烦或损失。 ?林さんは 李さんの カメラを 壊[こわ]しました。 〈林先生把小李的照相机弄坏了。〉 ?李さんは 林さんに カメラを 壊[こわ]されました。 〈小李让林先生把照相机给弄坏了。〉 文法1-受身形(3) p234 被动形式(受身形)  3)Nは Nに V受身形 日语中还有一种纯粹表示受害的被动句。 在这种被动句里受害者不是直接的                而是间接的承受某种事态的影响。 ?     小鳥[ことり]が逃[に]げました。 〈小鸟飞走了。〉 ?陳さんは小鳥[ことり]に逃[に]げられました。 〈老陈的小鸟飞走了(他很伤心)。〉 ?食事中[しょくじちゅう]、隣[となり]の人にタバコを吸われました。 〈吃饭的时候,旁边的人抽烟。(我非常不愉快)。〉 文法1-受身形(4) p234 被动形式(受身形)  4)Nが/は V受身形 日语中还有一种用事物来做主语的被动句。 这种被动句的动作主体一般是某一部确定的 人的群体,一般不在句中出现。 ?人々は東京の物価[ぶっか]が高いとよく言っています。 〈人们常常说东京的物价高。〉 ?東京の物価は高いとよく言われています。 〈东京的物价经常被认为很高。〉 文法1-受身形(5) p234 被动形式(受身形) 5)Nは Nによって V受身形 在用事物做主语的被动句,有时动词的主体是 特定的,这时候动作主体用“によって”来提示。 (创作者、发明者等) ?この車は有名なデザイナーによって設計[せっけい]されました。 〈这款车是由著名设计师设计的。〉 ?この本は王先生によって書かれました。 〈这本书为王老师所著。〉 文法2(1)-~てしまう p235 ①動て形+しまいます/しまいました 强调那个行为或事情已经完了的表达方式。 ?この本はもう読んでしまいました。 〈这本书已经全部读完了。〉 ?昼ごはんまでにレポートを書いてしまいます。 〈我要在吃午饭之前把报告写完。〉 〔将来时的完了〕 文法2(2)-~てしまう p235 ②動て形+しまいました 该动作所产生的结果是令人不愉快的事情。 可以反映出说话人对这件事后悔或困惑的心情。 ?パスポートをなくしてしまいました。 〈护照弄丢了。〉 ?パソコンが故障[こしょう]してしまいました。 〈电脑出了故障了。〉 文法3、4、5-Vところだ p235 靴下[くつした]をはくところです。 〔V基本形+ところです〕 靴下をはいているところです。 〔Vて形いる+ところです〕 靴下をはいたところです。    〔Vた形+ところです〕 文法6-Vてみる p236 動(意志動詞)て形+みます 试着做某个动作的意思 ?鈴木さんは中国語で手紙を書いてみました。 〈铃木先生试着用汉语写了一封信。〉 ?このシャツを着てみてもいいですか。 〈我能试一下这件衬衫吗?〉 文法7-~とはいえ p236 簡体(動/形/形動、名(だ))+とはいえ 用来说明实际情况,   否定从前项叙述中得到的部分印象、看法。 ?春[はる]になったとはいえ、朝晩[あさばん]はまだ寒い。 〈虽说是到了春天,早晚还是很冷。〉 補足 本文  p

文档评论(0)

asd522513656 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档