空乏层厚μm-宇宙线研究室-京都大学.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
空乏层厚μm-宇宙线研究室-京都大学

ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価 京都大学理学研究科宇宙線研究室 中嶋 大、千田 篤史、 松本 浩典、鶴 剛、小山 勝二 1.ASTRO-E2/XIS 2005年2月打ち上げ予定 XIS…搭載検出器の1つ(CCD) 撮像分光可能な標準的検出器 エネルギー帯域 0.2-12.0 keV エネルギー分解能 130 eV @7 keV 京大は高エネルギー側(2 keV) の較正実験を担当、 その準備としての実験 2.目的 ゲイン?分解能(1号機で詳細に実験済) 検出効率 Q(E)=X線として検出したイベント数(Nd)    XISに入射したphoton数(N0) 3.測定システム 京大クリーンルーム内 X線測定システム 4. 1号機較正実験での問題点と今回の改善点 1号機…金属の特性X線を当てた 比例計数管(PC)で入射強度を測定 But…絶対強度の導出が困難 ①PCの窓(Al膜)の厚みの測定が必要 ②特性X線ごとに異なる強度で測定  →X線発生装置の強度は安定か? 5-1.連続X線スペクトル Q(E)=Nd(E)/Nin(E) σQ2=(Nd/Nin)×√[(σNin/Nin)2+(σNd/Nd)2] より検出効率を求める 5-2.検出効率と空乏層厚 Q(E)= exp(-μSi(E)ρSid1) ×exp(-μSiO2 (E) ρSiO2d2) ×[1- exp(-μSi (E) ρSid3)] でフィット (エネルギー領域中に Oエッジが含まれていないためd2=0.3 μm で固定) 6.課題とこれからの改善点 課題 低エネルギー(≦2 keV)でSSDのQ(E)が有意に1.0となり 検出効率を決められなかった 改善点 窓無しSSDを用いる   ?Be膜の影響が無く、 SSDの低エネルギーでの   Q(E)が~1.0と見なせる(絶対強度が既知)   XISのQ(E)を低エネルギーでも求められる   ?絶縁層厚(d2)もfittingで決定可能になる 長時間測定   ?XIS?SSDともに統計の良いデータを取得  検出効率の精度をさらに改善 7.まとめ 2005年2月打ち上げ予定X線天文衛星 ASTRO-E2/XISの較正実験の準備 連続X線を用いて、高エネルギー側( 2 keV)で 初めて検出効率を連続的に求めた 86 (±4) % @ 4-5 keV 25 (±1) % @ 12-13 keV 空乏層厚を~2%の精度で導出 68.9(67.6-70.2)μm 今後の改善点 低エネルギー領域で検出効率を求めたい ?窓無しSSDを用いた測定 さらに高精度で求めたい ?長時間で統計のよいデータセットを得る 測定方法 連続X線をXISに当てる 連続X線をSSDに当てる SSDスペクトルをXISの位置、有効面積での スペクトルに焼きなおす 空乏層厚の導出 各セグメントとも精度 10%以内を達成 XISの目標である70μmを達成している ことを確認 * * 2002 2003 2004 2005 6 2 2 打ち上げ 総合試験 一噛み Fright Model製作 単体 試験 10 XIS d1 d2 d3 d1:電極(Si)厚 d2:絶縁層(SiO2)厚 d3:空乏層(Si)厚 =exp[-μSi(E)ρSid1]    × exp[-μSiO2 (E) ρSiO2d2]    ×[1- exp(-μSi (E) ρSid3)] 低エネルギー側のQ(E)…電極?絶縁層厚に大きく依存 高エネルギー側のQ(E)…空乏層厚に 〃 観測のエラーsystematicなエラー となる精度で求めたい(~4%) 空乏層厚も同等の精度で求めたい 絶対強度測定用SSD X線発生装置 電子を高圧で加速?一次ターゲット (タングステン)中で制動輻射させる XIS 二次ターゲット 使用したCCDチップ 1号機のPM (SEJ3 w445c2) Thomson散乱 or 吸収再放出させた 二次X線 絶対強度測定にSSD(Q(E)~1.0) を用いる           ?①を解決 二次ターゲットにポリエチレン[-C2H6-]n を用いる 連続X線を当て、1回の測定でQ(E)を Eに沿って連続的に求める                  ?②を解決 Energy (keV) 5 10 0.5 0.2 1.0 2 Q(E) 赤:京大 緑:MIT 黒線(d1,d2,d3)=0.5,0.3,70μm (keV) 5 10 2 15 Nd(E) W Lα W Lβ W Lγ Ni Kα W Mα (keV) 5 10 2 15 10 50 XISで検出したイベント SSDスペクトルをXIS

文档评论(0)

zhaoxiaoj + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档