- 1、本文档共9页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
磁气圈対流
8. 磁気圏対流
太陽風が磁気圏を取り巻いて流れているため,その境界域にある種の粘性が働くと,これによ
って磁気圏対流
す。太陽風によって磁気圏境界のプラズマは磁気圏の前面から後方に引きずられますが,後方に
溜まったプラズマはやがて磁気圏内部を通って再び前方に運ばれ,これによって流れが閉じられ
ます。プラズマ対流は必然的に磁気圏の朝側に正電荷,夕方側に負電荷をもつ分極電場を作り,
r r
r 2
磁気圏内部のプラズマは,v⊥ E⊥ ×B B の条件を満たしつつ,太陽風と反対方向に流れるこ
とになります。また,磁気再結合によっても,同種の磁気圏対流が生じます。この場合に,磁気
圏対流を電離圏に投影すると,極冠域を昼側から夜側に向かう流れと,極冠域の外側でそれを閉
じる反対方向の流れが生じます。磁気圏の大規模なプラズマ対流が,太陽風と磁気圏プラズマと
の運動量交換によるものであれ,あるいは磁気再結合によるものであれ,磁気圏内部に太陽風と
反対方向のプラズマの流れがあり,朝側から夕方側に向かう電場が存在していることが知られて
います。図1は,赤道面内における磁気圏対流の様子を示しています。
図1 磁気圏対流
8.1 磁気圏対流と尾部の形成
図2は,太陽風の磁力線と地球の磁力線の磁気再結合を示しています。磁気圏前面で再結合し
た磁力線2は,その後,太陽風の流れとともに3→4→5→6と後方に流れていきます。このとき,
太陽風のプラズマは磁気圏内に侵入し,プラズマシート粒子の起源となります。この磁力線の移
動で重要な過程は,7番の磁力線で起こります。赤道面に北半球のローブから接近した磁力線と
南半球のローブから接近した磁力線は互いに逆向きであり,押し付けられた磁力線は再結合を起
こします。その結果,一つは完全に閉じて地球側に向かい(8′番),もう一つは完全に開いて地
球と反対方向に流されていきます(8番)。太陽風の引き伸ばす力が消滅するので,8′番の磁力
線はその張力によって地球に向かって動き出し,磁気圏内部に太陽風と反対方向のプラズマの流
れ(磁気圏対流)を生み出します。
図2 太陽風の磁力線と地球の磁力線の磁気再結合
図3 磁気圏尾部
人工衛星の観測から,現在では,夜側の磁気圏は磁気圏尾部 (magnetotail)と呼ばれる長い
尻尾をもった形になっていることが知られています(図3)。磁気圏尾部の成因の第一は太陽風の
動圧で,これが基本的な形状を決定します。成因の第二は磁気圏前面での磁気再結合で,これに
よって高緯度の磁力線は開くことができ,磁場のフラックスが磁気圏尾部に蓄積されていきます。
赤道をはさんで北側ローブの磁力線は地球方向に,南側ローブの磁力線は反地球方向を向いて
います。昼側磁気圏境界で太陽風の磁力線と再結合した地球の磁力線は,一方が地球の極域に固
定される形で引き伸ばされて,図3に示すような形になっています。ローブ領域の直径は40~
R R
50 ( は地球半径)で,その長さは2000万kmもあることが観測から判明しています。ロー
E E
ブのプラズマは,非常に希薄になっています。
8.2 プラズマシートの形成とプラズマ流
磁気圏尾部において,赤道付近は特殊な領域です。そこでは,熱いプラズマがシート状になっ
3
ていて,プラズマシート (plasmasheet)と呼ばれています(図4)。密度は1個/cm以下です
が,粒子の平均エネルギーは,イオンが数 keV,電子が数百eVです。プラズマシートでは,磁
場が非常に弱く,磁気的には中性に近い状態になっています。
図4 プラズマシート
プラズマシートはプラズマシート境界層
R のところにXライン(磁気中性線)す
な境界層をもちますが,それは磁気圏後方の100~150
E
なわち磁気再結合
文档评论(0)