- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
安全保障贸易相谈窓口tel03503679
安全保障貿易管理(総論) 平成16年5月1日 経済産業省貿易管理部 1.我が国を取巻く安全保障貿易管理体制と変遷 (1)安全保障貿易管理の必要性 2.我が国の安全保障貿易管理制度 * 1 目次 1.我が国を取巻く安全保障貿易管理体制と変遷 (1)安全保障貿易管理の必要性 (2)安全保障貿易管理の枠組 (3)安全保障貿易管理の変遷 2.我が国の安全保障貿易管理制度 (1)安全保障貿易管理制度の仕組 (2)違反に対する罰則 3.安全保障貿易管理を巡る最近の動向 (1)キャッチ?オール規制 (2)取締の強化 4.「当社に限って」と考えられている方へ 5.経済産業省の取組みと企業に求められる対応 2 3 先 進 国 輸出?技術提供 国 際 情 勢 の 不 安 定 化 安全保障貿易管理は、個人?企業の利益に優先し、考慮すべき課題 です。国際情勢の不安定化は、我が国の継続的経済発展を妨げる ばかりか、我々の生活を直接脅かす可能性があります! 4 輸出管理の必要性大 輸出?技術提供 輸出管理が厳 格に実施され ていない国 核兵器等の開発 等を行っている国 (2)安全保障貿易管理の枠組 NPT BWC CWC MTCR 核不拡散条約 国際的枠組 条約 国際輸出管 理レジーム 我が国の枠組 Nuclear Non-proliferation Treaty ?70年発効 ?189カ国締結 (03年9月現在) 核兵器関係 生物?化学兵器関連 ミサイル関連 大量破壊兵器関連 通常兵器関連 通常兵器関連 生物兵器 禁止条約 Biological Weapons Convention ?75年発効 ?151カ国批准 (03年11月現在) 化学兵器 禁止条約 Chemical Weapons Convention ?97年発効 ?157カ国批准 (03年11月現在) NSG AG WA 原子力供 給国会合 Nuclear Suppliers Group ?77年発足 ?40カ国参加 (03年9月現在) オーストラリア ?グループ Australia Group ?85年発足 ?33カ国参加 (03年9月現在) ミサイル関連 機材?技術輸 出規制 Missile Technology Control Regime ?87年開始 ?33カ国参加 (03年9月現在) ワッセナー? アレンジメント The Wassenaar Arrangement ?96年発足 ?33カ国参加 (04年1月現在) 武器三原則 武器輸出を 原則禁止 外国為替及び 外国貿易法 ?輸出貿易管理令 (貨物) ?外国為替令 (役務) 5 核兵器、生物?化学 兵器そのものを規制 通常兵器、ミサイル等 大量破壊兵器等の開 発に用いられる汎用 品等を貿易管理 第2次世界大戦 45年 ソ連(49)、英、(52) 仏(60)、中(64)が 原爆実験成功 世 界 情 勢 1970~ 1980~ 2000~ 冷戦 通常兵器 印?原爆実験 米?原爆投下 74年 80~84年 ??????? 戦争 84年 イラク化学 兵器使用 89年 米?ソ マルタ 宣言 90年 東西ドイツ 統一 90~91年 湾岸戦争 後日、イラクの 核開発計画が 明らかに 01年9月 米国同時多発テロ事件 01年 10月 米国アフガニ スタン攻撃 03年 3月 米国イラク 攻撃 49年 ココム設立 94年3月 ココム終了 96年7月 ??????????????設立 87年 ミサイル関連機材技術輸出規制(MTCR)開始 77年 原子力供給国会合(NSG)発足???核兵器 85年 オーストラリアグループ(AG)発足???生物?化学兵器 91年に米が、95年にEUが キャッチ?オール規制導入 02年 我が国キャッチ? オール規制本格導入 経過措置 1990~ (3)安全保障貿易管理の変遷 6 ?93年 ノドン発射 ?93~94年 核開発疑惑と米朝 枠組合意 ?98年 テポドン発射 ?02年~ 核開発問題再び 表面化 大量破壊兵器 90年代以降のアジア情勢 北朝鮮 インド? パキスタン ?98年 両国が核実験 ?02年 両国がミサイル 発射実験 7 貿易管理の範囲 リスト規制? キャッチオール 規制? 対象品(役務) 規制対象地域等 ?全地域向けが対象 ?スペックで該当するものは必ず許可が必要(用途、需要者によらない) ?「武器」または、 ?「主要供給国間で合意した軍事用途にも転用可能な高度技術汎用品」 ?全地域向けが対象 米、加、EU諸国等の輸出管理を
您可能关注的文档
- 1000立方蓄热水罐采购竞争性谈判公告-中车.doc
- 2001至2006年的minicooper车门把手和小音箱拆解-amazonaws.pdf
- 2009-2010年全球及中国军工行业研究报告-水清木华研究中心.ppt
- 2010全国注册岩土工程师专业考试试卷及答案.pdf
- 2015年5月广东交通建设工程主要地方材料信息价.doc
- 2017-2018全港小学校际剑击比赛女子乙丙组花剑.pdf
- 2017年第10期-中国工业清洗协会.pdf
- 2017年杭州精神文明建设信息交流第3期.pdf
- 2018第一批国内发明专利资助明细表湖里区.doc
- 2018年资源加工与生物工程学院硕士研究生复试方案.doc
文档评论(0)