- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
放射性同位元素施设
アイソトープ農学教育研究施設使用心得
第14版
東京大学大学院農学生命科学研究科?農学部
アイソトープ農学教育研究施設
平成29年4月発行
アイソトープ農学教育研究施設の連絡先
平成29年4月現在
東原 施設長 25109
ktouhara@ mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
田野井 准教授(放射線取扱主任者) 28496
uktanoi@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
二甁 准教授(放射線取扱主任者) 27882
anaoto@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
小林 助教(放射線取扱主任者) 27639
anikoba@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
廣瀬 特任講師(放射線取扱主任者) 25440
atsushih@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
橋本 技術専門職員 21112
ahsken@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
久保田 事務補佐員 21111
kubota.chiyomi@mail.u-tokyo.ac.jp
高澤 事務補佐員 21111
takasawa.yuuko@ mail.u-tokyo.ac.jp
生命科学総合研究棟 RI実験室 21113、21114
RI管理室 FAX 21115
ホームページ http://www.ri.a.u-tokyo.ac.jp/管理室メールアドレス kanri@ri.a.u-tokyo.ac.jp
緊急時の措置
RI施設における火災その他の事故の発生に際しては、程度を問わず主任者またはRI管理室に通報して下さい(内線21111、21112)。時間外は、各施設に掲示してある緊急時連絡先の電話番号まで連絡して下さい。
目 次
利用案内I:新規取扱者のRI施設利用に必要な手続き 1
利用案内II:継続取扱者のRI施設利用に必要な手続き 2
利用案内III:RIの購入から使用まで 3
第一章:アイソトープ農学教育研究施設使用心得
I.組織 4
II.RI施設の使用に必要な手続き 4
1.新規取扱者
2.継続取扱者
III.RIの購入及び貯蔵について 6
1.RIの購入
2.RIの受取
3.RIの貯蔵
4.学内外とのRIの譲受及び譲渡
5.その他
IV.RIの使用の記録 6
V.RIの廃棄について 6
1.実験時の廃棄物の一時保管
2.廃棄物の搬出
VI.核種別使用量について 7
1.核種及び使用量
2.一日最大使用量
3.年間使用量
VII.放射線取扱者の登録変更及び中止について 7
1.変更手続き
2.中止手続き
VIII.その他 8
1.部外者の施設立ち入り
2.RI使用の範囲
3.備品の損傷
4.機器の持ち込み
5.作業
6.罰則
第二章:RI施設の使用について
I.使用区分及び使用期間 9
II.施設使用時間
III.大掃除
IV.記録の提出
V.諸費用
第三章:施設使用の実際
I.管理区域の入退室 11
1.施設への入室
2.ガラスバッジ
3.衣服の着替え
4.施設からの退出
II.実験開始前 11
1.年間計画
2.RI注文
3.RI受取
4.実験予約
5.実験指導
6.機器持ち込み
III.実験開始時 12
1.端末への入力
2.汚染の確認
3.汚染の防護
4.ドラフト
5.黄衣及び手袋
6.遮蔽物 13
IV.実験時
1.RI使用量
2.RIの安全取扱い
3.RI再保管
4.廃棄物(ホット)
5.廃棄物(コールド)
6.禁止事項
7.被曝の回避
8.低温室の使用
V.実験終了時 14
1.かたづけ、サーベイ
2.施設からの退室
3.機器の持ち出し
VI.測定室の使用 14
1.試料の持ち込み
2.注意事項
3.新規取扱者
VII.汚染 15
1.汚染の定義
2.本施設の汚染の限度
3.GMサーベイメータによる汚染検査法
4.スミア法(拭き取り法)による汚染検査法
5.持ち出し機器
文档评论(0)