理科1分野上学习指导案.docVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
理科1分野上学习指导案

理科 学習指導案 平成○○年○月○日(○)第○時限 授業クラス 第○学年○組○名(男子○名 女子○名)  授業者 □□ □□ 指導教諭 ◇◇ ◇◇ 先生 印 1 単元名:運動とエネルギー 2 単元の目標 身の回り物体の運動の様子や現象に興味を持ち、また、どのようなエネルギーがあるかを進んで調べようとする。              (自然事象への関心?意欲?態度) 実験を通し、物体の運動や力がどのようにはたらいているかを考え、また、エネルギーがどのように移り変わっていくのかを見出すことができる。       (科学的な思考) 実験器具を正しく操作でき、円滑に実験が行うことができる。また、実験結果を適切に処理し、グラフ化することができる。            (観察?実験の技能?表現) 物体の速さを求めることができ、運動の向きと力の関係を身につけられる。また、エネルギーが移り変わってもその総和は一定であることを見出すことができる。 (自然現象についての知識?理解) 3 単元観    身の回りの物理現象である物体の運動やエネルギーに関する内容を取り上げ、これらを科学的に調べていこうとする見方や考え方を身につけさせ、実際の運動やエネルギーの大きさを調べる方法を体験する。また、実験を通し物体にはたらく力と運動の間にある関係を知るとともに慣性のような力がはたらかない場合の運動についてもふれることで運動の規則性を見出す。日常生活の中には太陽エネルギーを中心とした様々なエネルギーがあることに気付かせ、それらは移り変わっているがその総量は変化しない(保存される)ことを見出させる。 4 指導計画                      (総時数18時間) 物体の運動の様子を調べてみよう            (1時間) 1章 速さと運動の調べ方                (3時間) 2章 力と運動                    (5時間) 3章 力学的エネルギー                (6時間) エネルギーとは何だろうか…………………………………………1時間 位置エネルギーの大きさ……………………………………………1時間(本時)  位置エネルギーと運動エネルギーはどう移り変わるか…………1時間  仕事とは何だろうか…………………………………………………1時間  仕事の原理……………………………………………………………1時間  仕事の能率……………………………………………………………1時間 4章 いろいろなエネルギーとその移り変わり      (3時間) 5 本時の指導計画 (1)題材名:位置エネルギーの大きさ (2)本時の目標    (ア)位置エネルギーの大きさは、物体の位置が高いほど、また、質量が大きいほど大きくなる ことを実験を通して確認することができる。             (科学的な思考)    (イ)周囲の状況に留意し、グループで協力し創意工夫をしながら実験を行うことができる。 (観察?実験の技能?表現) (3)準備      実験スタンド、振り子板、クリップ、磁石、木片、セロハンテープ、定規 (4)授業展開(50分) 具体的目標 学習活動 指導上の留意点 ?本時の学習課題を確かめることができる。 ?説明から本時の実験のやり方が分かる。 ?班で協力して実験をすることができる。 ?実験結果を正しくグラフに書くことができる。 ?グラフから木片の移動距離は、振り子の重さと高さに比例することを確認できる。 ?実験を振り返り、位置エネルギーの大きさをまとめることができる。 学習課題を確認する。     班ごとに行う実験の説明を聞く。 (実験1) 振り子の重さと木片の移動距離の関係 (実験2) 振り子の高さと木片の移動距離の関係 班ごとに実験を行い、結果をワークシートに記録する。 (実験1) 振り子の重さと木片の移動距離の関係 (予想される結果) 平均移動距離(cm) 磁石0個…3cm 3個…11cm    1個…5cm     2個…9cm (実験2) 振り子の高さと木片の移動距離の関係  (予想される結果) 平均移動距離(cm) 高さ5cm…1cm 20cm…6cm   10cm…2cm  15cm…3.5cm 実験結果からグラフを作成する。 (グラフ1) ?横軸を移動距離、縦軸を振り子の重さにして実験結果の点をとる。 ?点の並びぐあいから直線を引く。 (グラフ2) ?横軸を移動距離、縦軸を振り子の高さにして実験結果の点をとる。 ?点の並びぐあいから直線を引く。 班ごとに作成したグラフを全体で確認し、気付いたことを発表する。   教師のまとめを聞く。 ?教師の演示実験から、大きさの違うドライバーを落とした

文档评论(0)

zhaoxiaoj + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档