- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
民法论一覧
PAGE
PAGE 1
民法論点一覧
契約の成立要件
意思表示
動機の違法
意思の欠缺
心裡留保の無効と善意の第三者
虚偽表示
94条2項の第三者の意義
無過失の要否(判例?通説)
登記の要否(判例?通説)
権利者からの譲受人と第三者の優劣(判例?通説)
94条2項の第三者に転得者は含まれるか(判例)
94条2項と絶対的構成?相対的構成
転得者が虚偽表示の相手方の場合
94条2項類推適用
94条2項の類推適用(対応型)
94条2項の類推適用(非対応型)
錯誤
動機の錯誤
要素の錯誤
相手方や第三者による錯誤無効の主張の可否
瑕疵ある意思表示
詐欺による意思表示
不作為による詐欺
96条3項の第三者の意義
無過失?登記の要否
錯誤と詐欺の関係(二重効)
錯誤と96条3項の類推適用の適否
能力
意思無能力者の法律行為の効果
代理
代理人が直接本人名義で行為した場合
代理権の濫用(93条但書類推適用)
-
代理と詐欺
本人が相手方に詐欺を行った場合
代理人が相手方に詐欺を行った場合
相手方が代理人に詐欺を行った場合
代理権
民法761条の日常家事代理権
任意代理権の発生原因(無名契約説)
代理人の代理権授与行為の取消(無名契約説)
代理人の事務処理契約の取消
本人側の無能力?瑕疵ある意思表示による取消
代理人が本人に詐欺を行った場合
代理人が本人に強迫を行った場合
相手方が本人に詐欺を行った場合
相手方が本人に詐欺を行った場合
無権代理人の地位と本人の地位の同一人への帰属
無権代理人が本人を相続した場合
本人が無権代理人を相続した場合
本人と無権代理人の地位の双方を第三者が相続した場合
表見代理
登記申請行為と基本代理権
事実行為の委託と基本代理権
-
転得者の保護
110条の第三者に転得者は含まれるか
110条と761条(趣旨類推適用説)
代理権授与表示(授権表示)による表見代理(109条)
109条と第三者の主観的保護要件
白紙委任状と109条の授権表示
表見代理の重畳適用
-
表見代理と117条(無権代理人の責任)の関係
物権
-
一筆の土地の一部の譲渡や時効取得の可否
-
物権的請求権
物権的請求権と費用負担(行為請求権説)
-
持分権の第三者に対する主張
持分権の他の共有者に対する主張
物権変動
物権変動の時期(有償性原理説)
-
不動産物権変動
法律行為の取消と登記(判例?通説)
相続と登記
共同相続と登記
相続の放棄と登記
遺産分割と登記(遺産分割後の第三者)
-
177条の第三者の範囲
土地所有者に対する不法占拠者の建物所有権の喪失の対抗
背信的悪意者
背信的悪意者からの転得者の地位
転得者が背信的悪意者の場合
不動産登記制度
登記の公信力(否定説?結論のみ)
-
中間省略登記
中間省略登記請求権
-
善意取得制度(公信の原則)
取引行為の瑕疵
善意取得者と占有改定
明認方法
立木などを独立の物権の客体とすることができるか
-
土地の譲受人と立木の譲受人の優劣
立木の所有権の留保と明認方法
242条但書の権原と対抗要件
-
242条但書の権原と土地所有権(判例)
建築中の建物(建前)の性質と符合
混同
-
二重譲渡と賃借権の混同
弁済
-
債権の準占有者に対する弁済
詐称代理人への弁済
債権者の帰責性
弁済者の善意?無過失
相殺
抵当不動産の第三取得者の相殺の可否
-
差押と相殺(無制限説)
債務不履行
狭義の履行補助者の故意?過失
-
-
-
不完全履行責任と瑕疵担保責任の関係
不完全履行責任と瑕疵担保責任の関係
受領遅滞
受領遅滞の法的性質(債務不履行責任説)
損害賠償の範囲
-
損害賠償額算定の時期(判例?通説)
債務不履行責任と不法行為責任との関係
債務不履行責任と不法行為責任の関係
債務不履行責任と失火責任法
債務不履行責任の拡大
契約締結上の過失
安全配慮義務
積極的債権侵害
解除
-
解除の効果
解除の法的性質(直接効果説)
契約の遡及的消滅と第三者の保護
545条1項但書の第三者の範囲
解除後の第三者
原状回復義務
解除後の原状回復義務の履行不能
損害賠償義務
解除と損害賠償請求権
-
解約手付
解約手付と違約手付との関係
557条1項の「当事者の一方」の意味
履行の着手の意味
文档评论(0)