日语惯用句一覧.docxVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
慣用句一覧相槌(づち)を打つ  相手の話や意見に調子を合わせてうなずくことあいそがつきる  あきれていや気がさすことあいた口がふさがらない  あきれてものが言えないことあげ足をとる  他人の言い方のあやまりをとらえ、皮肉った言い方をすることあごが落ちる  味が良くおいしいことあごがはずれる おかしくて大笑いすることあごで使う   いばった態度で、人を使うこと足が地につく  浮ついておらず、落ち着いていて、着実なこと足が出る    予算以上に費用がかかること足もとに火がつく  物事が差しせまった状態にあること足もとにつけこむ  相手の弱みにつけ込むこと足もとにもおよばない  相手が自分よりも数段すぐれていること足もとを見る   相手の弱みを見すかすこと足を洗う    悪い仕事や行動をやめること足を引っぱる  進行のさまたげになること足が棒になる  歩き回りすぎて、くたびれること汗水たらす  一生懸命(いっしょうめんけい)に働くこと頭が上がらない 相手の権力に対してさからえず、対等にふるまえないこと頭が古い ものの考え方が古く保守的(ほしゅてき)であること頭を下げる  あやまること、相手のことに感心すること後味が悪い 何となく気分が悪いこと、さっぱりしないことあとを引く 物事がすんだ後も、それに関係して物事が続き、なかなか終わらない。穴があったら入りたい  とても恥ずかしいこと穴があくほど見つめる  じっといつまでも見つめること油がのる  仕事が調子にのって、進んでいくこと油を売る  仕事をなまけること油をしぼる  きびしく責めること網の目をくぐる 監視(かんし)の中を気づかれずに行動することありのはい出るすきもない たいへん監視(かんし)や警戒(けいかい)がきびしいこと合わせる顔がない たいへん申し訳ないこと、はずかしいことあわをくう あわてふためくこと、パニックになることあわをふかせる 相手をあわてさせること家を傾かせる 家の財産をなくしてしまうこと息が合う気持ちがぴったりと合う息がかかる自分よりも上の立場にある人とつながり、影響や支配を受けること息の根を止める相手が二度と立ち上がれなくなるほど、打ちのめすこと息を入れる一休みすること息を殺す相手に気づかれないように息をおさえて静かにすること息をのむおどろいて、思わず息を止めること息を吹き返すもうダメかと思っていると、またもり返して再び活動を始めること威儀(いぎ)を正す立ちふるまいや行儀をきちんとすること異彩(いさい)を放つたいへんすぐれていること痛くもかゆくもない少しもこたえないこと痛くもない腹をさぐられる 何も悪いところがないのに、疑いをかけられること板につくその仕事にすっかりなじむこといたれりつくせり実によく世話などが行きとどいていること。一言(いちごん)もない一言もいいわけができないこと一も二もなくとやかく言うまでもないこと一線を画す はっきりと区別することいっぱい食わすうまくだますこと糸を引くかげでこっそりあやつり、自分の思い通りに動かすこといばらの道たいへん苦労が多いこと色めがねで見る人を先入観(せんにゅうかん=初めにうけた印象)でみること色を失うたいへんおどろいたり、びっくりしたりして顔色が青ざめること色をつける決まっているもの(金額など)に付け加えること因果(いんが)をふくめる理由を話して、仕方がないとあきらめさせること浮き(うき)足立つ 逃げ腰(にげごし)になり、落ち着きなくそわそわすること後ろ髪(うしろがみ)を引かれる前にあったことが気かかり、なかなかふり切れない後ろ指をさされる かげで悪口を言われること後ろを見せる  自分から逃げ出すことうだつが上がらないいつも上から押さえられていて、有利なよい立場になれないことうつつを抜かす何かに夢中になってしまい、本心を失うこと打てばひびく 何かに対して相手がすぐに反応すること腕(うで)が上がる技術や能力が前よりも上がること、上手になること腕(うで)が鳴る自信があり、力をふるって使いたくてうずうずしていること腕(うで)に覚えがある自分の技量に自信があること腕(うで)によりをかける 腕前(うでまえ)を発揮(はっき)しようと張り切ること腕(うで)をふるう 持っている力を存分に発揮(はっき)して優れた仕事をすること腕(うで)をみがく自分の技量をきたえ、より優れたものにすること馬が合う人と人との気が合うこと裏(うら)をかく相手の予想とは違うことをして、そのねらいをくじくことうまい汁(しる)を吸う(すう)苦労をせず、楽に利益を手に入れることえりを正す気持ちを引きしめて、人や物に接することえりを開く胸の内をすっかり打ち明けること煙幕(えんまく)を張る相手に本当の気持ちを知られないようすること大きな顔をするえらぶって、いばった態度を

文档评论(0)

xina171127 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档