第4部: 各示方书にお.pptVIP

  1. 1、本文档共22页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第4部: 各示方书にお

第4部: 各種示方書における性能設計 コンクリート標準示方書 [構造性能照査編],[耐震性能照査編] ① 使用性の照査: 常時荷重+環境条件下の 使用限界状態 ② 安全性の照査: 静的最大荷重下の終局限界状態 ③ 安全性の照査: 繰り返し荷重下の疲労限界状態 ④ 耐震性の照査:動的荷重下の安全、機能、復旧性 に関する限界状態 ⑤ 耐久性の照査: 常時荷重+環境条件下の 材料劣化に関する限界状態 鉄道構造物等設計標準?同解説 コンクリート構造物 鉄道構造物等設計標準?同解説/耐震設計 ☆ 道路橋示方書(道路協会) : Ⅴ:耐震設計編  1:設計地震動 レベル1地震動:発生する確率が高い地震動 レベル2地震動:発生する確率は低いが、大きな強度を持つ地震動           タイプⅠの地震動、タイプⅡの地震動  2:耐震性能の区分と定義: 耐震性能1:地震によって橋としての健全性を損なわない性能 耐震性能2:損傷が限定的で機能が短期間で回復でき、補強を必要としない。 耐震性能3:地震による損傷が橋として致命的とならない性能 3:橋の重要度: A種の橋(重要度が標準的な橋)、B種の橋(重要度が高い橋): 第5部: 建築構造物の性能設計 最近の性能設計型指針/基準類 ☆ 建築構造物の性能設計: オフィスビル/集合住宅などの特徴  ? 建築物=人間の居住空間/社会活動空間 :性能項目はより多岐に亘る  ??建築物=私的所有物であり、‘性能’は明確。多くの実施例がある.   :要求性能 ? 目標性能 ? 保有性能 の流れが明確  ??建築基準法(1981年施行)、建築基準施行令の大幅改定(1998年)     :建築基準法/施行令:国の法律としての拘束力を持つ  ??住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)   :住宅性能表示基準の新設  ??損害保険の対象。直接に売買される私的所有物。証券化される不動産  ? 性能の良し悪しが、物件価格に反映される ☆ 建築構造物の性能設計: 住宅の品質確保の促進等に関する法律:品確法 ? 住宅性能表示基準の新設     評価性能:構造の安定、火災時の安全、    住居環境(温熱、空気、光etc,)など9項目 ? 住宅紛争処理体制の整備 ? 瑕疵担保責任の明確化 ☆ 最近の性能規定型設計指針類 1: 複合構造物の性能照査指針(案)(土木学会) 鋼/コンクリート複合構造物の設計?施工に関する統一指針案。6編構成   性能項目(階層化/細分化):要求性能?目標性能?照査項目?照査指標 2: 原子力発電所屋外重要土木構造物の耐震性能照査指針   耐震重要度分類のうち、最上位のAsクラスとAクラスの機器?配管を支持する鉄筋コンクリート構造物を対象。目標性能:耐震性能と耐久性能に分類される。 3: (社)PC技術協会:貯水用円筒形PCタンク設計施工基準(近々刊行予定) 常時の部材安全性 ? 許容応力度法 地震時の安全性 ? 地震動レベルとPCタンクの重要度に応じて、性能照査を行う。 4: LNG地下タンク躯体の構造性能照査指針:土木学会    耐震性能:要求性能として、安全性と使用性を規定    目標性能:耐荷性能(変形性能)と止水性能 講演者の著書/主宰Web ★ 講演者著書: 吉川弘道:鉄筋コンクリートの設計-限界状態設計法と許容応力度設計法-、212pp, 丸善出版、1997年 吉川弘道:鉄筋コンクリートの解析と設計(第2版)-限界状態設計法と性能設計法-、283pp 丸善出版、2004年 吉川?井上?久田?栗原:土木練習帳-コンクリート工学-、213pp、共立出版、2003年 ? ★ 主宰Web:? Project:Seeing Is Believing エンジニアリング系動画/静止画サイト http://www.evo.co.jp/musashi/ 『もっと知りたいコンクリート講座』:コンクリート工学に関する教育/研究の情報発信サイト http://c-pc8.civil.musashi-tech.ac.jp/RC/index.htm Webセミナー『鉄筋コンクリート構造物の耐震設計講座』:耐震設計に関する連載講座 /report/kouza/yoshikawa/index.htm * * ? 設計基準類の社会的目的 ? 目的を実現するための要求 ? 機能的要求を実現するための要求水準 ? ? ? 耐震性能 Ⅰ 耐震性能Ⅱ 耐震性能 Ⅲ

文档评论(0)

ldj215322 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档