- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
地方分権時代における教育委員会の在り方について * By T.Nakanishi 2006.3.25 ?小学校での英語教育」について - 山田雄一郎「日本の英語教育」を中心に - 平成18年3月 稲美町教育委員 中西 孝 さまざまな疑問 By T.Nakanishi なぜ日本人は英語ベタか: 圧倒的多数の人にとって、生きた実用英語の必要はない(英語教育の悪さではない) 2006.3.25 ほんとうにそれほど英語は必要か 英語ができなければこの先、生きていけないか(人はそう思って学んでいるか): そういうことはない。語学は必要性と使用機会があれば身につく 普通の者はよほど強い 動機付けと必要性がない限り、まともな外国語能力を身に付けるだけの努力は続かない 日本は英語が苦手でも発展してきた: 莫大なカネと時間と努力とを要する“英語公用語化”よりも、日本語で成り立つ社会を維 持し、発展させることを考えた方が得策=自ら好んで苦痛を求めることはない 小学校に英語を: 86%の国民が支持 ほとんどの人に英語は必要なし:だから英語がヘタ 世間の風潮や強制によって教材を買ったり、英会話教室に通ってもやがて 「挫折する」可能性が高い:豊かさの証拠、そして「英語が不要」の裏返し 日本は労働力や生産力の全般的レベルが高いからこそ、今日の生活水準を築きえた。この事実は大部分の職業人がたとえ英語は苦手でも自らの仕事を立派に果たしえたという証拠である。 「この程度の英語力があったらいいな」ということと 「日本人全てにこういう英語が必要」とは同じことか ある新聞の調査 さまざまな疑問 By T.Nakanishi 2006.3.25 「日常の会話」とは “???、?????、ユア?ウェルカム”だけではなく “そういえば、長い間あってないね。近いうちにどこかで昼御飯でもご一緒しましょか” 「英語によるコミュニケーション能力の基礎」は 「簡単な英会話を覚えること」か 実践的コミュニケーション能力の基礎を養う 文科省の考える英語教育の目的 日常の話題に関する通常の会話ができる程度 基礎の有無は?簡単なやりとり」ができるかどうか 「基礎」は簡単か 例 英語は暗記科目 ではない 言語学習は「知識の集積」ではなく、?知識を活かす技能を訓練すること」である。これには時間がかる。→どんな 言語の場合でも週2~3回の授業で話せるようになるということはありえない。学ぶ開始時期を早めてもダメ 例えば子どもが日本語をなんとか操れるようになるまで、どれだけの時間がかかっていることか。推して知るべし この文は文法を理解して いないと組み立てられない 「基礎」は簡単ではない 言語学習の基本は「ルール」の発見とその応用 これには膨大な時間と訓練が必要 子どもは母語の習得に際してただおうむ返しをくりかえしているのではない。 子どもはルールを発見しながら言語を身に付けていっている。 こういった会話が簡単に身につくということは絶対ありえない 日本語と英語は 構造的にきわめて異質な言語 文化的な前提がまるで違う By T.Nakanishi 2006.3.25 内容の浅い教科書 進学に名を借りた詰め込み教育 理解後回しの暗記学習 結果ばかり追いかけるテスト対策 効果のはっきりしない歌やゲーム 現在の英語授業 バランスを欠いた 教育実践 生徒の知的 好奇心を犠牲 中学英語の文法事項 文 型 単 語 数 文法事項 33 37 22 21 1958 1969 ‘77 ‘89 ‘99 21 1300 1100 1050 1000 900 13 20 21 11 11 文法軽視?会話重視 文法重視、集中授業(例えば週6時間を一年間) 発音の徹底訓練(スポーツ的トレーニング:授業以外に) この二十数年で英語力はどんどん低下 現在の英語教育の最大の特徴:会話教材に頼る 文法的理解を疎かにした会話学習は暗記学習の危険と隣り合わせ→便利だから丸暗記 →10年経っても話せるようにはならない 日本の英語教育 英語が話せるようになるには、「どれだけの努力と 時間が必要か」 教師は生徒に正しく伝えるべき あるべき授業 By T.Nakanishi 2006.3.25 基底能力 言語能力のモデル(水に浮かんだ氷塊) 表層部 深層部 1000語でできる会話 4000語~5000語の語彙力 話したり書いたりする能力を伸ばそうと思えば、 その能力を底で支えているはずの、もっと大き な能力にも目をやらなければならない 英語力を身
文档评论(0)