- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
2015/10/5 記録
公開用 2015/11/25 修正
山口県産業遺跡見学印象記
㈱畑村創造工学研究所代表
畑村洋太郎
見学日 :2015 年 10 月 2 日(金)晴れ
見学場所 :秋吉台
萩の反射炉跡
恵美須ヶ鼻(えびすがはな)造船所跡
大板山(おおいたやま)たたら跡
松下村塾
郡司鋳造所
記録 :2015 年 10 月 5 日(口述)
行程 :2015 年 10 月 2 日(金)
09:00 ホテルを出発
09:50 秋吉台眺望
10:40 道の駅 三見着 日本海を見る
11:10 萩反射炉,恵美須ヶ鼻造船所跡見学
12:05 萩シーマートにて昼食(あら煮)
13:10~14:20 大板山たたら製鉄遺跡見学
14:40~15:20 松下村塾,郡司鋳造所見学
16:35 山口宇部空港着
18:20 山口宇部空港発 ANA700 便
19:55 羽田空港着
<見学の動機>
2015 年 10 月 1 日に山口県にある工場で技術指導を行ったが,翌日山口県まで行ったついで
に,「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録された史跡を担当者の方に案内しても
らった.
A.見学内容と考えたこと
(1)秋吉台
秋吉台の凹凸の地形を車で
通過した(図 1).50 年前にも
ここに来た記憶がある.秋芳
洞を見て,エレベータで上に
上がったような気がするが,
今でも同じだそうである.
1
(2)萩の反射炉跡
萩の反射炉の跡は萩の町の東端の 10~15m位の高さの丘の上にあり,煙突部分が残っていた
(図 2).説明の図(図 3)があったが,反射炉の構造が書いてないので物足りなかった.さらに
ボランティアの人の説明が粗末で,これでは素人が聞いても,反射炉について少し明るい人が
聞いてもわからないと思った.もう少し的確な説明が必要だと
思った.
煙突は上部に煉瓦が積んである他は,天然の石が積んであっ
た.参考にしたオランダの技術書には反射炉の高さは 16mとな
っていたが,この反射炉の高さは 10mである,という説明が書
いてあった.この反射炉は丘の上に立っていたが,炉の最高温
度は湿気などで決まって,高さが高くないと水の処理ができな
いのではないかということも思ったが,具体的には何もわから
ない.
また煙突が高ければ高いほど周囲の空気との比重差で生じ
る圧力差が大きくなる.従って煙突の高さで圧力差が決まり,
その圧力差で風量が決まり,そして炉の最高到達温度が決まる
というモデルが必要である.これを設計して作った人はそうい
う“知識とモデル”つまり科学的知見を持っていたのだろうか.
私は現在 「続・実際の設計~機械設計に必要な知識とモデル~」
という本の編纂に関わっているが,遺跡を見たときにそれを設計した人の頭の中まで踏み込む
ことが非常に大事だと思った.
2
(3)恵美須ヶ鼻造船所跡
反射炉のすぐ下の海の入り江に造船所
跡があり,そこの発掘が行われていた(図
4).その脇に防潮堤のようなものがあり,
それは当時のものだそうだ.防潮堤の突端
にモニュメントの
文档评论(0)