- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
地形地质地形地质
第6章 地形・地質
6.1 地形・地質
(1) 調査の結果の概要
1) 調査事項及びその選択理由
調査事項及びその選択理由は、表 6.6.1-1 に示すとおりである。
表 6.6.1-1 地形・地質の調査事項及びその選択理由
調査事項 選択理由
海水導入及び調整池からの排水に伴う底質の巻
①地形の状況
き上げや洗掘により、海域の海底地形が変化する可
②流れの状況
能性があること、また、底質の巻き上げ及び堆積並
③水底の土質の状況
びに調整池の水位の変化により、潟土の堆積による
④学術上又は希少性等の観点から
河道等の閉塞及び調整池での干潟形成など地形が
重要な地形及び地質の分布状況
変化する可能性があることから左記の事項を調査
⑤波浪の状況
した。
2) 調査地域
調査地域は、開門調査により地形・地質が変化する可能性のある調整池、諫早湾を
含む有明海とした。
3) 調査手法
① 地形の状況
A 文献その他の資料調査
諫早湾を含む有明海における地形の既存調査結果を収集し、整理・解析を行った。
収集整理状況は表 6.6.1-2 に、調査範囲は図 6.6.1-1 に示すとおりである。
表 6.6.1-2 地形の文献その他の資料調査の収集整理状況
資料名 実施機関 調査時期
海図 島原湾(有明海 W169) 海上保安庁 平成 13 年
JODC統合水深データセット (測量原図、海上保安庁
明治 44 年~平成 12 年
沿岸の海の基本図、海図等からデジタ 東京大学海洋研究所
昭和 46 年、53 年、61 年
ル化した水深値) ほか
①佐賀県有明海海域漁業情報図 佐賀県 平成元年測量
②漁場環境等対策事業委託 熊本県 平成元年 9 月測量
③浅海干潟漁場環境調査 熊本県 平成 2 年 8 月測量
④有明海沿岸漁業総合振興対策事業 福岡県 平成 12 年 9 月測量
経済産業省 資源エ 平成 13 年 8 月、平成 14
⑤有明海海域環境調査
ネルギー庁 年 8 月測量
⑥諫早湾海底地形その他測量業務 九州農政局 平成 18 年 1 月測量
注)海図、JODC 統合水深データセットの対象範囲は、諫早湾を含む有明海全域
6.6.1-1
文档评论(0)