- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
PAGE 9
要 旨
日本語の助動詞「た」と中国語の助詞「了」は使用頻度が高い。両者の用法が複雑で、「完了」、「過去」という意味に限らない。「た」と「了」は対訳できる場合が少ない。ほかの視点から見ると、「た」と「了」は多くの場合同じ意味を持っているけど、訳文では対応的だとは限らない。その意味は大部分が不対応なので、中日対訳する時、訳し違った場合は多いので、注意しなければならない。本文はテンス、アスペクトとムード三つの方面から「た」と「了」を分析して、両者の対応関係を研究しようとした。
キーワード:「た」と「了」; テンス; アスペクト; ムード; 対応関係
摘 要
日语助动词「た」和汉语助词“了”在日语学习过程中和日常生活中经常被用到,使用率极高,但是,「た」和“了”的意思不仅限于完成和过去,它们各自还有很多其他的意思,而且,大部分是不对应的。特别是在日汉互译的时候,往往会出现很多错误,因此,这两个词需要引起我们足够的重视,本文将从时、体和语气三部分对这两个词进行分析,从而把握两者的对应关系。
关键词:「た」和“了”; 时; 体; 语气; 对应关系
日本語の「た」と中国語の「了」の比較
1.はじめに
日本語では、使用頻度が高い助動詞として、「た」は基本的な「完成」「過去」という意味を除いて、実際使用中、「た」に表現されている意味はとても多い。このような場合、「た」の意味はもう「完成」「過去」という意味を超越して、他のいろいろな意味を持っている。これと同時に、「了」の意味も「完成」「過去」という意味に限らず、日常生活の中に、いろいろな意味を形成した。
すなわち、両者の意味はとても複雑で、中日対訳する時、「た」と「了」は対訳される場合もある、不対応する場合もある。そして、後者は大きい頻率を占めている。だから、私たちは簡単的に両者を対応してくるのはできない。それで、訳す時、場合によって、「た」と「了」を適当的な言葉に訳すべきである。
われわれは以下の間違いを犯してはいけない。
○这个学期就要结束了。 この学期はもうすぐ終わった。(?)
○明天早来的人请打扫教室。 明日早く来る人は教室の掃除をください。(?)
次はテンス、アスペクト、ムード三つの方面から「た」と“了”の用法を分析したうえで、両者の対応関係を考えてみよう。
2.「た」の用法
「た」の用法はとても多くて、一々枚挙して仕方がない。だから、基本な用法を分類して、具体的な意味は第四部分で説明する。
テンスとして「た」の用法
テンスとして、「た」は文末につき、過去の事実を表す。この場合の「た」はどんな語気もなく、ただ叙述性で描写的な文である。よく見える用法は次のように分析してみる。
① 過去の状態、動作などを表す。「発話時」の前のある時点である動作をした。
例1 さき、デパートへ買い物に行った。 (昨天去超市买东西了。)
過去の繰り返しの習慣と動作、今のことへ影響がない。
例2 私はそのころ大阪に住んでいた。 (我那时住在大阪。)
③ 経験を表す、「発話時」の前のある時点にあることをしたことがあるという意味を表す。
例3 焼けどした子供は火を恐れる。 (被烧伤的孩子怕火。)
④ 複文に使われる。現在と将来の事実を表す。一般的に言えば、現在の事実を表したら、「た」は単純な状態である。将来の事実であれば、ある動作は将来のある時点に発生したことを仮設する。これもテンスの範囲に属す。例えば:
例4 優れた学生 (优秀的学生)
例5 日本へ来た時、友達が空港まで来てくれました。
(到日本时,朋友来机场接我了。)
アスペクトとして「た」の用法
アスペクトとして「た」の用法はとても多い。「た」は「完成、完了」を表し、過去、現在と将来の完成を含める。実現したばかりの動作、状態の変化と変化結果の持続も表す。一般的に言えば、テンスとしての「た」は過去を基準として、アスペクトとしての「た」は現在を基準とする。発生したことは現在への影響を表す。
① 動作の完成。一般的に言えば、文の中に「もう、すっかり」がある。
例6 宿題はもうやりました。(已经做完作业了。)
② 状態の変化。一般的に、文の中に変化を表す「なる」がある。動詞があれば、「ようになる」で表す。
例7 その話を聞いて、彼女は顔が赤くなった。(听了那席话,他脸红了。)
③ 変化結果の持続。すなわち、動作、行為は「発話時」の前のある時点に始 まって、「発話時」まで変わりなく持続している。
例8 私は農村で十五年住んでいた。 (我在农村住了十五年了。)
④ 複文に出す「た」は将来のことがもう完成したこ
您可能关注的文档
最近下载
- 护理事业十五五发展规划(2026-2030).docx VIP
- 规范《GB1631-79-离子交换树脂分类、命名及型号》.pdf VIP
- smt转正工作总结报告.pptx
- Unit+1+Laugh+out+loud+Understanding+ideas+高中英语外研版(2019)选择性必修第一册.pptx VIP
- 《小交通量农村公路工程技术标准》(JTG 2111-2019).pdf VIP
- 物理竞赛全套课件.pdf
- 2025年临床中成药应用精选题库与解析.docx
- 人机交互设计 课件 第3章 交互设备.pptx
- 2025届高三数学高考二轮专题复习:立体几何解答题专练(含解析).docx VIP
- (初中信息技术学业水平考试知识点1.doc VIP
原创力文档


文档评论(0)