- 1、本文档共3页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
地質標本館 2004年度野外観察会
笠間市周辺の岩石と鉱物
─稲田石採掘場と高取鉱山跡をたずねて─
日時 10月23日(土)
?行程表(常磐高速道路?北関東自動車道を使用予定)
08:00 地質標本館集合?受付
08:30 地質標本館出発
09:30?10:30 観察地点1 茨城県笠間市稲田
花こう岩採掘現場の見学,石の百年館の見学
途中 七会村物産センター 山桜 でトイレ休憩
11:30?15:00 観察地点2 茨城県
昼食,ズリにて鉱物の観察及び採集
途中 七会村物産センター 山桜 でトイレ休憩
17:40 地質標本館着?解散
見学会案内書執筆:坂野靖行(産総研地質標本館)
案内者:坂野靖行,青木正博(産総研地質標本館),奥山康子(産総研地質情報研究部門),河野雅英(㈱タカタ)
?観察地点1 茨城県笠間市稲田
茨城県笠間市では「稲田石」と呼ばれる美しい花こう岩が採掘されており,建築用材?墓石などに広く利用されています.ここではタカタ石材の花こう岩の採掘現場を見学します.地質を研究している人たちはこの花こう岩を稲田花こう岩と呼んでいます.
石切り場の白い岩肌を見てください.ごま塩のような模様がある石です.これが花こう岩です.花こう岩は,黒雲母(黒い部分),長石(白い部分),石英(やや透明感のある薄い灰色)からできています.この石は約6000万年前にマグマが地下深くでゆっくり冷えてできたものです.
石切り場の入り口付近においてある石を見てください.白い花こう岩のなかに角張った黒っぽい石が入っています.花こう岩マグマが周囲の地層(八溝層群と呼ばれる中生代の地層)に入り込んだ際にマグマの中に地層を構成する砂岩や泥岩が取り込まれたのです.この黒い石はホルンフェルスと呼ばれ,砂岩や泥岩がマグマの熱によって“やけど”を起こして変化したものです(非常にかたい石です).このような岩石を接触変成岩と呼びます.また,以前から周囲にあった岩石が,マグマが入ってきた際にマグマ内に取り込まれたものを捕獲岩(ゼノリス)と呼びますので,黒い石は花こう岩中の捕獲岩と呼ぶこともできます.
採掘現場見学後は,稲田石資料館「石の百年館」を見学します.稲田石採掘100年の道具や資料が展示されています.また,稲田石(花こう岩)に含まれる鉱物や笠間市周辺に産する鉱物などを見ることができます.
?観察地点2 茨城県
谷に沿って大小さまざまな石が見られます.この石は高取鉱山から掘り出されもので,鉱石として用いられなかった捨石です.このような鉱山で不用となった石の捨て場所をズリと呼びます.ここではズリからいろいろな鉱物を探して見ましょう.
その前に高取鉱山の歴史を紹介します.天正年間(1573-1592年)に明の禅僧によって錫が発見されたことにより佐竹藩と水戸藩によって錫が採掘されるようになったといわれています.明治時代になって,それまで捨てられていた鉱石の中にタングステンが含まれていることが分かり,タングステンの採掘が始まりました.第一次世界大戦のぼっ発により,タングステンの需要が急増し,高取鉱山は当時日本最大のタングステン鉱山となりました.その後朝鮮半島で安価で良質なタングステン鉱が発見され,高取鉱山は規模を縮小し,1986年1月に休山し現在に至っています.タングステンは砲身?工作機械などの特殊鋼や電球のフィラメントに用いられる金属です.
この付近は中生代の地層(八溝層群と呼ばれている)が分布しています.地層は砂岩,泥岩,チャートからできています.花こう岩マグマから生じた錫やタングステンを含む石英脈が地層の割れ目に沿って侵入して,タングステン鉱床ができたと考えられます.
まず白く見える石英やチャート?砂岩中の石英脈を見つけてください(たくさん落ちています).表面をよく見てください.またハンマーで石英を割り,割った面をよく見てみましょう.そして,次のような鉱物を探してみましょう.
●鉄重石(てつじゅうせき)
黒色板状を示します.かつては鉄マンガン重石と呼ばれていました.結晶面は強く輝きます.かたまりを手にとるとずっしりと重いことが分かります.タングステンの鉱石として採掘されました.
●錫石(すずいし)
黒色短柱状結晶.黒い粒のように見えます.結晶面がきれいだと光沢が強いです.錫高野という地名の割にはあまり取れません.錫の鉱石として採掘されました.
●水晶(すいしょう)
明瞭な結晶形を示す石英を水晶と呼びます.透明から白色の六角柱状結晶(削った鉛筆のような形)を示します.空隙の多いところによく見つかります.結晶の伸びの方向に対して垂直の方向に条線(こまかなすじ)が柱面上に見られます.水晶の表面には錫石やトパーズが付着していることがありますのでよく観察してみ
文档评论(0)