劳动组合法立法史料研究条文史料篇-独立行政法人劳动政策研究.pdf

劳动组合法立法史料研究条文史料篇-独立行政法人劳动政策研究.pdf

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
JILPT 国内労働情報 2014 年 労働組合法立法史料研究(条文史料篇) <労働関係法令立法史料研究会> 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 The Japan Institute for Labour Policy and Training ま え が き 労働組合法は、第二次大戦終戦直後の昭和20年10月11日に占領軍司令官マッカーサー 元帥が幣原喜重郎首相に日本民主化の5大改革のひとつとして提示した「労働組合結成 の促進」に応じて、同年12月に制定された。この昭和20年労働組合法は、厚生省の中に 設置された労務法制審議委員会において、占領軍の介入を受けずに起草された ものであ るが、昭和24年に総司令部の意向により改正が加えられた。 本報告書は、厚生労働省に保管されているのが発見された昭和20年労働組合法(昭和20 年12月22日法律第51号)および昭和24年改正労働組合法(昭和24年6月1日法律第174 号)の成立過程の史料を、史料それ自体として整理し、とりまとめている。この史料のと りまとめについては、労働法研究者による労働関係法令立法史料研究会(座長・渡辺章筑 波大学名誉教授)が上記のように発見された立法にかかる原史料を網羅・復元し、時系列 にしたがって整理するという作業を行った。本報告書は、このようにして復元・整理され た労働組合法制定過程の史料を、労働立法政策研究における有用性に鑑み、労働政策に関 する有益な情報収集の成果である「国内労働情報」として刊行するものである。 労働組合法の立法過程について、本条文史料篇に掲載されている原史料などを分析し た「解題篇」は、同じく「国内労働情報」として刊行されている。本史料が、関係各方 面で広く活用され、労働組合法のより深い理解につながることを願うものである。 2014 年 5 月 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 理事長 菅野 和夫 条文史料篇刊行に当たって 一 私たち労働関係法令立法史料研究会は、2010年~2012年度の3年間に公益財団 法人労働問題リサーチセンターから「労働関係法令の立法史料研究 (労働組合法関係)」 の調査研究の委託を受け、2013年4月共同研究報告書を提出した。この調査研究は、 昭和20年労働組合法 (昭和20年12月22日法律第51号)およびその改正法である現行の昭 和24年労働組合法 (昭和24年6月1日法律第174号)の素になった法案の起草に関係す る史料が、厚生労働省審議官室の書棚に保管されていることが長い期間をかけた探索 の結果判明し、それを閲覧し得たことによって可能になった。このことは、上記報告 書の冒頭に記したので詳細は繰り返さないが、私た

文档评论(0)

xiaozu + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档